多古米コシヒカリ農家の産直と稲つくり
2014年9月25日更新
26年産多古米コシヒカリの収獲が完了しました。販売価格も約10%ダウンしました。
多くの方に試食して頂くため、無料で1kgお届けします。(送料550円はご負担お願いいたします)
ご希望方は、販売コーナーの注文・お問い合わせから申込みして下さい。
安心・安全に心がけ農薬は控えめにしています。
食味をを良くするため乾燥は低温で通常の1.5倍(18時間)をかけて行なっています。
冷めてもおいしい多古米コシヒカリは如何ですか。お弁当やおにぎりにも最高です。
放射能検査を実施し、セシウムは検出していません。安心して下さい。
本年も安全な農作業を行い消費者にお届けするように努力します。
2014年の栽培状況
3月18日 畦塗りをしました。
4月 1日 種まきをしました。
2013年の栽培状況
3月 排水路の泥上げや暗渠設備の整備を行いました。
4月 代かき作業と田植を行いました。
5月 草刈りと田の様子
6月 田の除草作業の様子
7月 畦の草刈りと共同作業での排水路の草刈
8月 穂の状態と早朝の草刈
9月 稲刈りの様子と堆肥作成の稲わら回収
我が家の自家用米(減農薬、有機肥料利用・低温乾燥した)を販売しています。
千葉県多古町で米農家の菅澤と申します。
自分で育てたお米を、最終消費者に直接届けたいと思い、直接販売を2009年秋からはじめました。
販売コーナーで確認して下さい。
自然を大切にしたやさしい米作りを目指し、農薬は極力使用しないようにしています。
手間暇を惜しまず造った、安心・安全の多古米<コシヒカリ>をお届けします。
希望者には、農業体験を行います。お気軽に連絡して下さい。
(連絡先メールsugasawa@hi-ho.ne.jp)
2014年産の食味結果
玄米の食味検査で、食味値82点(タンパク6.5%、アミロース16.4%)でした。
低温乾燥したお米です。
田の生き物 沢蟹が湧き水に沢山います。
環境保全活動に積極的に参加しています。下記HPは活動記録です。
高津原農地・水・環境保全会のページ
認定農業者 菅澤 重夫(すがさわしげお)
住所 〒289-2304 千葉県香取郡多古町高津原832
Copyright (C) 米農家のスガサワ All rights reserved