古典四重奏団 QUARTETTO CLASSICO

86年東京芸術大学及び同大学院卒業生により結成。レパートリーはJ.S.バッハの「フーガの技法」に始まり、バルトーク、ショスタコーヴィチ、ペルトなど現代に至るまで50数曲にのぼり、そのすべてを暗譜で演奏する。


 
川原千真[ヴァイオリン]KAWAHARA Chima
東京芸術大学及び大学院修了。海野義雄、田中千香士、ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子に師事。読売新人演奏会出演。芸大オーケストラと共演。アンサンブル「音楽三昧」より5枚のCDをリリース、02年国際交流基金の助成によりアメリカ公演。アンサンブル《BWV2001》メンバー。古楽器奏者としても活躍。東京芸大附属音楽高校非常勤講師。

 花崎淳生[ヴァイオリン]HANAZAKI Atsumi
東京芸術大学及び大学院修了。井上武雄、日高毅、J.W.ヤーンに師事。84年中華人民共和国各地、85年カーネギーホールにて公演。8687年ドイツ・カールスルーエに留学。「エルデーディ弦楽四重奏団」メンバー、01年ドイツ公演、02CDリリース。アンサンブル《BWV2001》メンバー。東京芸大附属音楽高校非常勤講師。

 三輪真樹[ヴィオラ]MIWA Maki
東京芸術大学卒。海野義雄、原田幸一郎に師事。87年ザルツブルグ、92年ノルウエーのトロンハイムの各講習会に参加。バロックヴァイオリン奏者としても活躍。00,02年デュオ・リサイタル開催。「コレギウム・アルジェントゥム」、アンサンブル《BWV2001》メンバー。東京芸大附属音楽高校非常勤講師。

 田崎瑞博[チェロ]TASAKI  Mizuhiro
東京芸術大学卒。桑田晶、山岡耕筰、兎束龍夫、外山滋に師事。「音楽三昧」ではヴィオラと編曲、「タブラトゥーラ」ではフィーデルとガンバ、アンサンブル《BWV2001》では企画・制作とバロック・チェロを担当。合計で20数枚のCDをリリース。北米・欧州・エジプト・インドなどで公演。東京芸大附属高校非常勤講師。



 アミューたちかわ(立川市民会館)のご案内 

  ・JR
    立川駅南口 徒歩13分  
    西国立駅 徒歩7分

・モノレール
     立川南駅 徒歩12分


   バス
 (立川駅北口14番バス 府中駅行・高幡不動行)

     立川市役所前バス停 徒歩1分