仕事で部品の研磨・さび取りとして使っていた
サンドブラストキャビネット
カッティングシートを作る機械もあるので
ガラス工芸に挑戦
![]() |
![]() |
||
パソコンを使いクラブバッチをスキャナで取り込み 専用ソフトを起動し修正を繰り返しデータを作ります その後 カッティングの機械にカッティングシートをセットしてデータを送りシートを切ります |
|||
![]() |
![]() |
||
ちょっと見にくいですが フイルム部分のみロゴデータを切っています そしていらない部分をはがします | |||
![]() |
![]() |
||
上に透明な転写シートを張り 裏紙をはがします | |||
![]() |
![]() |
||
ガラスコップに転写シールごと張り付け その後転写シートを剥がします |
|||
![]() |
![]() |
||
ブラストキャビネットです 研磨材はアルミナ#120を使いました ブラストガンのレバーを引くと 研磨材が空気と一緒に吹き出します |
|||
![]() |
![]() |
||
スリガラス状にしたい場所をめがけ 研磨材を吹き付けます | |||
![]() |
![]() |
||
シールをはがします シールの張ってあった部分は透明です | |||
![]() |
|||
洗って乾燥し完成 良い雰囲気です | |||
![]() |
![]() |
||
次の作品はTシャツのイラストをスキャナで取り込んで カッティングデータに加工しガラスにブラストしてみます |
|||
![]() |
![]() |
||
クラブTシャツのイラストをデータにします スキャナに乗せて取り込み | |||
![]() |
|||
できました ここまで修正するのは大変な作業でした | |||
![]() |
![]() |
||
MGA と MG MIdget | |||
![]() |
|||
ブラストができました 反対側にはクラブロゴがブラストしてあります | |||