ロータスエラン
バレオ・オルタネータ検査結果
あるショップで新品のオルタネータに交換後
1万キロも乗っていないのに
レギュレターがだめになったのでAssy交換
それも短距離で故障したので何故でしょうかと
親しいお客様から相談を受けました
2個のオルタネータを預かって検査
原因は2個共オルタネータ後部ブラシのあたりに
エンジンから漏れたオイルが入り込み
ブラシのあたる部分(スリップリング)の銅が異常磨耗し
1個は削れカスが詰まってショートしレギュレターが壊れていました
もう1個は銅が磨り減ってブラシがあたらず充電しない
これでは何度交換しても同じですから
応急的に2個1に組みなおして
エンジンオイルの漏れを直してから修理するようにお願いしました
![]() |
使っていたバレオ製のオルタネータ |
![]() |
分解前 |
![]() |
ブラシがついたトランジスタタイプの レギュレターを外します |
![]() |
外したら銅の削れたカスと油がべっとり |
![]() |
覗くとカスがケースとの間にかみこんでいます これでショート状態でトランジスタ レギュレターが壊れたようです |
![]() |
削れたカスがかみこんだ ブラシホルダーです ショートによる発熱でホルダーが 解けています |
![]() |
全部分解してさらに検査 |
![]() |
安定化電源を使ってトランジスタ レギュレターの良否を調べます |
![]() |
このレギュレターは合格 削れたカスがかみこんだレギュレターは 壊れていました |
![]() |
こんな感じで付いています |
![]() |
スリップリングが削れてブラシが当たらず 当然電気が流れません 交換用スリップリングの補修部品は すぐには間に合いません 改造して作るか 新品のオルタネータにするか まずは2個の良いとこ取りで1個組みました |