カーメカニックトレーニング機材設計・製作

輸入車メーカーの教育部から依頼され
メカニックのトレーニング機材を製作しました

そのメーカーは昔から教育に熱心で通常の自動車分解整備だけではなく
電気の基礎知識から電子工学までのトレーニングも行っています

電圧・電流計・オシロスコープでの測定だけでなく
アナログ的に、目で見て・触って感じる事も必要との依頼で
測定器以外にランプ・LEDで明るさや点滅による確認も出来ます

私が2級整備士を取得した40年ほど前の電気系問題は
簡単なコンデンサー式フラッシャーリレーの構造と動作が試験に出ました

電子技術はすばらしく進んでいます

車の整備には電気や電子の知識も必要で

アクリル板をベースにソケット・プラグをつけます
電気の基礎 初級編は

抵抗・電球等を組み合わせて回路を作り

電流・電圧降下等を測定して基本を学びます

ベースボードには電流計とソケット

ベースに差し込む長方形のパネルには
プラグと部品などが付いています
電球に流れる電流・電圧の測定
抵抗に流れる電流・電圧の測定
電子回路用の部品パネルです

電球・抵抗・ダイオード・トランジスタ・コンデンサー
ボリューム・サーミスタ・CDS・FET・ZD・
フォトD・ホール素子等
パネルフォルダーに違う素子を差し込めば色んな
回路も可能です
電子回路用の全構成部品です
電子部品・電球・LEDなど
1組ずつケースに入れます
抵抗の組み合わせで計算式と実測
NTC・PTCを使って温度の変化で抵抗値がどう変るか
電圧降下・電流測定・電球の明るさで確認します

PTCはモーター回路の保護にも使われています

素子に流れる電流が設定を超えると高抵抗になり
プロテクトされます
PTCプロテクト実験
上の条件に電球を1個追加するとどうなるか
ホール素子を使った回路で

素子に磁石を近接させLEDを点滅させます
 
トランジスタを使っての動作
FETを使っての動作
良いトレーニングを受ければ
知識がどんどん向上します


当然ながら技術コンテストも必要になります
専用の装置を作りました
今回は16人の受験者が
質問の回答を早押しで競います
スイッチとランプ
一番早く押した人が点灯します
コントロール部分です
ここの部分のLEDも点灯します