![]() パソコン奮闘記 13 ×再び失敗!! 2015.12.11 1.デスクトップパソコン また壊してしまった。 ・ 症状 Windows7で「メモリが不足しています」メッセージが頻繁に発生 復元ポイントで、以前に戻ったが、動きが鈍い。 十分すぎるほどメモリを積んでいるのだが・・ 最後には、メモリー不足でシステムダウン、強制終了を数回繰り返した。 起動すると、ロゴは出るが、エラーメッセージが出て終了 ・ 反省 ここまで来るまえに ネットで調べればよかった。 「Windows 7 メモリーパンク」で検索したところ 改善する方法が紹介 されていました。 参考 URL http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-shortage.html 皆さん! くれぐれも私のようにあせらないように! ×現在PC入院中 HDDは生きていたようで、 リカバリーディスクで 戻す予定。 うまくいくといいのですが・・・(2015.12.13) 2.デスクトップパソコン 12/17 もどるり、21日に復帰する リカバリーディスクでシステムは復帰したが、バックアップデータの再 インストールとなり、 12/21 やっとほぼ同程度に戻った。しかし多く のネットからダウンロードしたデータは消えてなくなった。 バックアップは頻繁にするべきだったと後悔している。 3.Mozilla Firefox 64bitは QuickTime プラグインが対応していないので ホームページ(html)上のMP3などの音楽が鳴らせない場合がある。 注意:Windoews 7の場合 解決法 ・ Mozilla Firefox 音声自動スタートを許可する設定にする メニュー → オプション → プライバシーセキュリティ → 許可設定 → 自動再生 → 設定を「音声の再生をブロック」から 「音声と動画の再生を許可」にする。ウェブ内の自動再生が可能となる。 ・ Windows 10にする。 参考 URL https://support.mozilla.org/ja/kb/quicktime-plugin-play-audio-and-video 4.WIN 7システム復元ポイントが消えていくのですが・・・ 参考 URL http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117090283 5.Win 7 Picasa 3 で大きいサイズのムービーを「ディゾルブ」で作ると、 途中で音飛び(プッのノイズ)が入り NG!。 (1920×1080の場合) 「パン拡大」 指定の場合は正常。 Win XP の場合、音飛びせず正常に作成できた。 ただし、作成に時間がかかる。 対処法 (2016.1.10) Picasa 3で無音ムービーを作り、ムービーメーカーで音入れをする。 参考 URL http://ameblo.jp/umisen-1222/entry-11521011202.html 参考 「Win 7でも、音飛びしないこともある」 ・ムービーサイズ 1024 ×768 以下の場合は、Win 7でも音飛び なく動画ファイルが作れた。(2016.1.16) ・ムービーサイズが大きくても、「パン拡大」指定の場合は正常。 (2016.1.20) ※ ムービーメーカーでMP4保存できる!! (2016.1.25) 参考 Windows7のムービーメーカーは高機能。mp4変換も可能! ※ ムービーメーカーで行えば音飛びもなく非常にGOODです。 注意:ムービーメーカー2012.1.10サポート終了公式サイトから のダウンロードはできません。ダウンロードできるサイトが ありますが、ムービーメーカーを装ったウイルスソフトの 可能性もあるようですので十分注意下さい。 win10では、ムービーメーカーの代わりとして、 「フォトアプリ」を提案しているようです。win10には装備されて います。 参考 URL https://www.nojima.co.jp/support/faq/20960/ 参考 URL 2020年 Windows10でムービーメーカー日本語版をダウンロード する方法 (フォト ギャラリーも使用できます。) https://piola.jp/edit/windows-moviemaker/ 6.ウイルスバスター ある時からアップデイトできなくなった。 「アップデートをインストールできませんでした。しばらくしてから やりなおしてください。」と表示された。 待っても改善されない。ネット上で再インストール法が紹介されて いるが・・・ 解決法 (2016.10.18) ウイルスバスターの再インストールの前に、次のことを試そう! ・この症状が現れる前の復元ポイントまで戻る。 (復元ポイントがない場合は、難しい) 7.Windowsが MOVファイルのサムネイル画像を生成しなくなった。 解決法 (2016.10.24) 次の参考URLの NO3の ●WindowsがMOVファイルのサムネイル画像を生成するように 設定します。 参考URL 拡張子(Mov)のサムネイル表示について うまくいきました。感謝! 7_2.Windows10上で Flvファイルのサムネイル画像を表示させる。 ソフトファイル名:Icaros_v3.2.1 (2021.6.30現在) 参考URL Win10 Flvファイル サムネイル表示法 ダウンロードページ 中央付近の 説明~使い方 の中 緑色のダウンロードの文字から開く! 8. iTunes のアップデイトがうまくいかない。 ・インストーラパッケージに問題があります 終了! ・Apple Software Updateを開いて起動 途中でエラー 終了 など 解決策 URL http://prinkuma.hateblo.jp/entry/2017/09/26/180400 すべてのプログラムから Apple Software Updateを開き、上の「ツール」を選択 次の1~3の内容をさがし、1.から順番にダブルクリックし 指示に従う。 1つ終了したら 2.へ そして3.へ 1. AppleMobileDeviceSupport6464.msi 2. AppleSoftwareUpdate.msi 3. iTunes64.msi 最後に iTunes64.exe を実行させインストール完了 「おめでとうございます」が出てたら 完了! 無事インストール完了 感謝! (2017.12.10) 9.MPC-HC (メディア プレイヤー)スタート時に左上に出るファイル名 を、表示させない方法 ・メニューバー → 表示→オプション → プレーヤー → その他 → OSDの表示(チェックを外す)で画面左上に出てくる 再生状態を表示しなくなる。 解決策 URL https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146535009 10.USBメモリに出来た複数のパーティーションをWindowsの標準機能だけで 削除する。 (USB内に出来てしまった複数のパーテーションをなくす) ○ GUIの場合(Windous 10)を参照 ボリュームの削除→新しいシンプル ボリューム 詳しくは下の参考URL (ただしWin10の場合) (2021.5.10) 参考URL https://qiita.com/ktyubeshi/items/e71dd89722db85081284 11.Win10で、同じドライブが重複して表れるものを1つにする。 レジストリをいじるので、修復出来るように削除せずに「.old」を付けて、再起動 付け加えは一カ所のみ 成功!! (2021.5.30) 解決策 URL https://minkara.carview.co.jp/userid/373392/blog/39939468/ 12.Windows10アップグレード後に起動が遅い-解決策 参考URL https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/slow-startup-windows-10.html 「方法5 Windows10の高速スタートアップを無効に」 自分のPCの場合 初めから無効になっていたので、チェック(有効)を入れて 保存したところ、次回から かなり速く起動と終了するようになりました。 2022/01/10 場所 スタートメニュー → コントロールパネル → システムとセキュリティ → 電源オプション →電源ボタンの動作の選択 → 現在利用可能ではない設定を変更します→高速スタートアップを有効にする (推奨) 12_2.Windows10のパソコンが重い? 改善方法 参考URL https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-fix/how-to-speed-up-windows.html 「4 .Windows Search を無効にする」 13.ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません。 ネットワークのリセットで、復帰できました。(2022/03/26) New ![]() ![]() 14.ノートパソコンWindows 10 起動しない。 (2022/04/07)New 症状 電源は入るが真っ暗で起動しない。いろいろのキー操作したが失敗! 下記URLの2-3(パソコン本体を放電させる)を実行したところ、復帰した。 (バッテリー外せないタイプのため、電源を入れたままで放置 (ランプが消える状態まで)、その後電源アダプターを接続し起動。) 解決策 URL https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/45/ 15.Windows10にアップグレード後、SDカードを認識しないときの対処法 「SDカードのドライバ」 をダウンロードして、解凍後 setup.exe を実行 ドライバーファイル名:0007-RtsXStor_10.0.370.188.zip 検索方法(ダウンロードできるページの検索) ファイル名で検索します。 ファイル名:0007-RtsXStor_10.0.370.188.zip いくつかヒットすると思います。 (2022/05/17) New 16.Internet Exploreを表示させる方法 (WIN11でも可能) フリーソフト「CHK_Link (紹介ソフトA8)」起動後、1度だけ、URL入力欄に 表示させたいURLを入れると Internet Explore が起動します。 このソフトは Internet Explore 上で動作するソフトでInternet Exploreの ファイルが残っていれば可能です。 (2022/06/29)New 17.パソコンの画面を録画する方法 | ソフト不要 Win + Alt + G で録画ボタン クリックで録画開始 終了で ビデオ の キャプチャー内に保存される。 参考 URL https://www.youtube.com/watch?v=6jtFrg5OSn8 https://www.youtube.com/watch?v=8dbSNv0DVNI ![]() |
![]() ![]() おすすめアプリ ![]() ![]() ![]() パソコン奮闘記 12へ 奮闘記 1へ ![]() ![]() トップページヘもどる 更新履歴へ戻る |