2001.5.4 | 和歌山県印南 木下丸伝馬船 |
ヨコワ Wヒット 釣れない記 | |
最近 和歌山県印南〜切目崎沖に“ヨコワ”が回遊しているようなので、あわよくば | |
と期待して息子と釣行。 | |
午前5時20分出港 約20分走ってアンカー投入。 海上は凪。 | |
オキアミをパラパラ撒いてみると、ゆるやかな下り潮のようだ。 | |
最初は完全フカセで流したが、潮がゆるくイメージした釣りにならないので、アオリでも | |
釣れないかと、3号の磯竿で鯵を餌にして仕掛けを流した。 | |
息子は初めからオキアミで天秤ズボ釣りをしていたが、8時30分頃55cmのハマチを釣った。 | |
暫くは何の反応もないので、鯵を元気のいいのに取替え投入。 | |
間も無く アオリ仕掛けの磯竿が折れんばかりの勢いで海中に突き刺さり、竿を起こす事も | |
リールを巻くことも出来ない。 ただただ耐えるだけ。 --3号磯竿の強さ再認識-- | |
その時息子が 「あかん 止まらん。 70m出て まだ出て行く。」と叫び必死に格闘していると | |
親船が近づいてきて、「二人いっぺんに来たんかいな。 どっちか片方切らんと 取れんよ。 | |
お兄ちゃん こっちへ移ったら 取れるかも知れんで。」と親船を寄せてくれたが、何分にも | |
未熟で経験不足なもので、竿を支えるのが精一杯でその余裕も無くそのまま頑張り30分 | |
程で なんとか15mまで引き寄せた時、 残念・無念 の針外れ。 | |
悔しい・・・悔しい・・・悔しい・・・ | |
磯竿のほうは 結局アンカーロープに巻きつかれ はい それまで。 | |
その後ハマチを1尾追加したが、なんとも悔やまれる結末となった。 | |
後日談 | |
5月6日 リベンジに挑戦したが、前方7〜80mでヨコワの群れが豪快にジャンプ。すぐ目の | |
前でも かなりの大物が ドボーン と跳ねるのに、こちらの餌には反応しない。 | |
そのうち 南風が強まり シケで11時強制撤収の帰港となった。(釣果イサキ24尾) | |
この日の仕掛け | |
![]() |
竿 真鯛80号 3.6m 磯竿3号4.4m |
![]() |
リール 電動丸3000H エンブレム3000C |
![]() |
道糸 PE6号 ナイロン5号 |
![]() |
ハリス フロロカーボン 7号 4号 |
![]() |
鈎 マダイ10号 チヌ4号 リュック針 |
この日の餌 | |
オキアミ 鯵 | |