2001 釣行記

2001.9.17 和歌山県印南 木下丸伝馬船
    はじめての コロダイ
午前5時20分出船。西へ少し走り、水深31mのポイントでアンカー投入。
撒き餌をしてみると潮は全く流れていないが、取りあえずフカセで流してみても糸が
出て行かない。仕方なくフカセを諦め天秤ズボ釣りに変更する。
日がのぼり明るくなってみると、海の色が普段と違ってほんの少し白っぽくにごっている。
今日は初めから、仕掛けを入れると竿に何の魚信もないのに、瞬間に餌が無くなる。
ハンディ魚探を見ると、7〜15m付近に何かが群れてきて離れない。スレで上がってきたのは
10cm程の小鯵。 餌取りは判ったが これが撒き餌について始末が悪くどうにもならない。
魚探には、底付近にもちらちら反応が見えるので、根気よく底を攻めていると9時頃漸く32cmの 
コロ鯛をGET。 相変わらず潮は流れず 時々ヒラソーダ(小)・ガシラ・オジサン・蝶々魚が釣れる。
9時頃船頭が見回りに来て 「ケハイあるか?」 と聞くので、全然無いと答えると 「小鯵が沸いて
何も釣れんよ。場所変わってみるか?」 で移動。 ぐるぐる回って水深27mのポイントで再開。
でも 状況は変わらず。午後2時前になってようやく上り潮が流れ始め、ウサバハギ・コロ鯛・
イサキを釣ったが、すぐに親船が来て納竿となった。今回は潮流が如何に重要なファクターかを
痛感した。
 この日の釣果
コロ鯛 44〜32cm 各1 ウスバハギ 45cm    イサキ  28〜30cm  3
 この日の仕掛け
       竿     剣崎30号 3.6m            
     リール   スーパータナコン500W             
     道糸    PE6号    
     ハリス   フロロカーボン 5号           
     鈎     マダイ10号            
  この日の餌
オキアミ  
 写真をクリックして下さい