title


画像をClickすると原寸大の画像が表示されます。
画像の表示から戻るときは
ブラウザの戻るボタンを押してください。

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (中潮) Todays' Bigfish PHOTO


カメラ故障の為
撮影出来ませんでした
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 12/23/00 05:06 10:33 ハ ネ 53.5p
16:11 23:04
 AM 6:30 に乗船、天田橋上流約300mのポイントに船をかけた。潮はゆるやかに下流に流れている。
 定石通り まず撒餌をしてから 浮き釣り仕掛け・鈎とヨリモドシだけの完全ふかせ仕掛け をセットして釣り開始。
 始めはなんの反応も無かったが、 7:30頃浮き仕掛けに キビレ(38cm)がヒット。
 暫くして流していた浮きが、10mほど離れたところで スッパ と消えバシッとあわせた時、「あっ 地球を釣った」と
 感じた---後で冷静に考えれば浮き下2ヒロだから、根がかりする筈はなかった---瞬間リールのドラグが“ジー”と
 悲鳴をあげ、わずか10秒程で無念の はりはずれ。
 暫くたって小用をたしている時、ふかせ仕掛けの竿が ガタッガタッ と水中に引き込まれ、かろうじてリールが船べ
 りに引っかかり止ったので、竿も助かり ハネ も取り込む事がっ出来た。 これが今日の The BigOne となった。
 その後、午前中に 45cm・33cmのキビレ各1尾釣れたが、ハネの鰓洗い一発でハリス切れのバラシも一回あった。
 午後は流れは上流向きに変わったので絶対釣れると期待したが、いくら撒餌をしても全く反応無く、今までの経験に
 よる自信が揺らぐ結果となった。

 12月23日の釣果
ハ ネ 53.5cm 1 キビレ 33〜45cm 3 ヒラメ 30cm 1
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (小潮) Todays' Bigfish PHOTO

満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 9/20/00 10:31 03:54 メッキ 23.5p
21:42 15:56
 台風と秋雨前線による大雨で増水し、濁りが強く停船していたが、ようやく船を出せる。との連絡で
 絶好のチャンス(99%ハネ&スズキが釣れるだろうと期待して)〜ただこの日は小潮なので、一抹の
 不安があったが〜とばかり釣行した。
 午前10時40分乗船。 
 私は、比較的流れが速いほうが得意なのだが、やはり小潮は流れがゆるく本命のアタリが出ない。
 釣れるのは メッキ・セイゴ・小チヌばかりとなった。
 でも メッキは今の時季にしては良型で、その引きを充分に楽しめたので、次回はメッキ専門に狙って
 みようと思っている。
 
 9月20日の釣果
メッキ 17〜23.5cm 55程 セイゴ 20〜25cm 12 ヒラメ 33cm 1 チヌ・キビレ 15〜23cm 15程
 メッキ(小)・チヌ・キビレ・セイゴは 全部リリース。

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (若潮) Todays' Bigfish PHOTO



掲載できる写真なし
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 8/10/00 01:30 09:03 ヒラスズキ 68.50p
16:14 21:23
 8月10日午前11時より、午後5時までの釣行。
 この日は若潮。 今までの経験では 若潮の時はあまり釣れた記憶が無いのでそれほど
 期待はしていなかった。
 ポイントに船をかけ、先ずは撒きえをし仕掛けを作り第1投、いきなり
メッキの猛攻で餌がもたない。
 このような状態が納竿まで続いた。---秋のメッキ釣りが楽しみ―――
 今日も Big One は釣れなかった。 (:_;)
 一雨降れば状況は変わるかもしれない。  雨よ降れ降れ・・・雨よ降れ・・・・・・・・

 10日午後の釣果
ヒラスズキ 68.5cm 1 マルスズキ 61cm 1 ハネ 40cm 2 メッキ 10〜12cm 約60程
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (中潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 7/19/00 06:57 01:24 ヒラスズキ 68.00p
20:23 13:41
 ―――今回は 7月18日午後と19日の、一日半の釣行。―――
 ヒラスズキが河口に入ってきた との情報で釣行したが、 “スズキ” と呼べるサイズは
 3尾で、後は60cmに満たなかった。 
 18日午後は、ハリス(1.7号)強度の過信からリールのドラグ調整に失敗しているのに気づかず
 爆釣モードに入りながら、バラシの連発となった。 (:_;)
 翌19日は、ハリスを2号に変えドラグを再調整、なんとか“ヒラスズキ”を3尾ゲット出来た。

 18日午後〜19日の釣果
ヒラスズキ 55〜68cm 5 ハネ・セイゴ 38〜45cm 2
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (大潮) Todays' Bigfish PHOTO


満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 7/3/00 06:18 00:46   ハ ネ 58.00p
20:00 13:11
 午前中は天田橋下で、セイゴを狙ったがあまり釣れないので、午後、最下流右岸の
 ポイントに換わったが、潮が流れず魚信も無い。 午後2時、今度は左岸よりのポイント
 に換わり、4時30分頃ようやく58cmのハネを1尾釣ることが出来た。
 天田橋より少し上流で釣っていた K氏 は、ヒラスズキ72cm1尾・63cmのマルスズキ
 1尾に、セイゴ4尾・コショウ鯛など釣っていた。
 釣りは、じっと我慢する勇気もよいが、さっ と見切りをつける決断も必要だと思っているが
 この日は、これが全く裏目となった。
 何年やっても、釣りは難しい。

  今日の釣果
ハネ・セイゴ 36〜58cm 4 ヒ ラ メ 24〜38cm 2 マ ゴ チ 29cm 1

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (大潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 6/4/00 06:30 00:52 キビレ 26.00p
20:06 13:18
 昨日の雨量は少なく、期待の濁りは全くでない。
 また 気温も低く水温が下がったのか、魚の活性がなく本命の魚信もぜんぜん出ない。
 時々餌がなくなる程度で――多分“ふぐ”だろう――満足できる釣果は無かった。
 長年 日高川に通っているが、ホウボウを釣ったのは初めて。

 今日の釣果
キビレ 20〜26cm 3 アイナメ 26cm 1 ホウボウ 25cm 1
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (大潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 4/4/00 05:59 -   キビレ 45.5p
18:03 12:02
 午前中は最下流左岸よりのポイントに入ったが、ヒラメ(41cm)のみ。
 午後右岸よりのポイントに変わり、下のような釣果になった。
 いつものように竿を3本出していたが、午後5時になったので納竿しょうと、まずは1本をかたづけ
 2本目を手に持っている時、最後の1本が猛烈な勢いで海中に引き込まれ、慌てて竿に飛びつき
 起こそうとしたが45度ぐらいしか立てる事ができず、しばらく格闘したがハリス切れで残念無念の
 バラシ。   
 この感触・このパワーの感じでは、以前の102cmのスズキか それ以上の大物だったような気が
 して、 自分の未熟さを痛感する。
  釣果
キビレ 45〜38cm 3 ハ ネ 55cm 1 ヒラメ 41cm 1
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (大潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 3/5/00 06:14 11:57 黒 鯛 36.00p
17:38 -:-
 天田橋の上流約2kmのポイントで釣り始めたが、打ち込んだ仕掛けを上げると餌のシラサエビに、
 茶褐色の海苔のような 藻のようなものが20cmほどの長さでからまり、餌が全く見えない状態なの
 で、キビレ1枚釣ったところで場所が わりする。
 例年なら、2・3月のよい日はチヌ・キビレが10枚前後は釣れるのだが、今年は不調のようだ。 
 一度大雨が降って増水すると、状況は一変するかもしれない。
 −−−チヌは完全な“のっこみ”で、釣れた時はギンピカで卵が腹一杯に詰まっていた。−−−

下表が今日の全釣果。
キビレ 35〜36cm 2 チ ヌ 35〜36cm 2 マゴチ 42cm 1
 

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (大潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
日高川河口 02/05/00 06:45 -  キビレ
35.00p
17:48 12:05
 AM 6:45 乗船 天田橋上流1kmのポイントに入り、一日中ねばって
  いいろの釣法を使ったが、35pのキビレ一尾に終わる。
 潮の条件は最良のはずが、夕方の満潮時の潮位が低く、潮が充分
 に上流に向かって流れなかったのが、魚の活性が低かった原因
 かもしれない
 他に10数年のキャリアを持つ人達、数人もそれぞれのポイントで竿
 を出していたが、全員釣果をあげることが出来なかった。

場 所 釣 行 日 天 候 潮 汐 (中潮) Todays' Bigfish PHOTO
満 潮 干 潮 魚 種 サイズ
須磨海釣り公園 1/12/00 11:04 04:13  真 鯛
46.00p
:22:15 17:05
 AM 11:00に入園。 曇り後一時雨の天気予報のせいか、珍しく非常に空いていたので、
 好ポイントに入れたのが幸いしたのか下記のような釣果となった。
   真鯛    46p 1  26p 1
   アイナメ  37p 1  25p 1
   セイゴ   28〜38p     6
    (小さいセイゴはリリース)