USBメモリ速度比較 2008/09/18

 大容量で低価格なUSBメモリは魅力的なのですが、使ってみるとファイルコピーの遅さにイライラさせられることが多いので、高速タイプと宣伝されているものを購入し、転送速度比較をしてみました。
(EasyDisk以外は新品での測定なので、EasyDiskに不利な条件があるのかもしれません。)
体感としては、CFD CUFD-H2Gが小さいファイルの書き込み速度が速いためか一番快適です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 [http://crystalmark.info/]
下表の略字は以下の通り。
・SR : Sequential Read(MB/s)
・SW : Sequential Write(MB/s)
・RR512k : Random Read 512KB(MB/s)
・RW512k : Random Write 512KB(MB/s)
・RR4k : Random Read 4KB(MB/s)
・RW4k : Random Write 4KB(MB/s)
--------------------------------------------------

使用PC : Vaio VGN-FE90S

製品名SRSWRR512kRW512kRR4kRW4k
CFD CUFD-H2G (2GB) 32.0821.6631.9810.456.4610.145
PicoBoost GH-UFD2GBS (2GB) 30.4223.4130.397.5706.7160.045
SanDisk cruzer micro (512MB) 20.325.56420.262.4544.5750.035
Transcend JF V30/1GB 13.533.67113.511.7725.2550.029
Easy Disk Platinum (256MB) 9.2037.6679.1983.9994.5590.072

Pro/E メンテナンス価格改定 2008/07/08

 PTCから保守価格の値上げの通告が送られてきました。10月からほぼ20%値上がりするようです。
「製品名」に統一性がなく、「Maint for:」が付いてるのとないものの区別が意味不明で重複も多々あります。誰もチェックしていないか、複雑すぎて、もはや整理できないのか。
 ユーザーに出す資料としてはいかがなものか、と。

製品名旧価格新価格
Pro/ENGINEER Language Option - CHINESE 63,000円76,000円
Behavioral Modeling Extension (BMX) 157,000円189,000円
Maint for: MDX to BMX Upgrade 136,000円189,000円
Maint for: Pro/ENGINEER Fatigue Advisor 157,000円189,000円
Maint for: INTERFACE for CATIA II with ATB 273,000円378,000円
RSDesigner Maintenance 157,000円189,000円
Pro/ENGINEER Tool Design Option 220,000円264,000円
Maint for: Plastic Advisor Extension 220,000円264,000円
Pro/ENGINEER NC Sheetmetal Option 157,000円189,000円
Computer-Aided Verification Option 315,000円378,000円
Application Programming Toolkit 630,000円756,000円
Pro/ENGINEER Prismatics and Multi-Surfaces Milling Option 157,000円189,000円
Production Machining Option 220,000円264,000円
Complete Machining Option 472,000円567,000円
Upgrade to Complete Machining Option from PM Option 472,000円567,000円
Pro/ENGINEER Expert Moldbase Extension 220,000円264,000円
Pro/ENGINEER Complete Mold Design Extension 315,000円378,000円
Maint for: Pro/ENGINEER Progressive Die Extension 315,000円378,000円
Pro/ENGINEER Reverse Engineering Extension (REX) 472,000円567,000円
Pro/ENGINEER Advanced Rendering Option 63,000円75,000円
Pro/ENGINEER Advanced Rendering Extension (ARX) 31,000円38,000円
Pro/ENGINEER Distributed Pro/BATCH Single Service License 16,000円19,000円
Pro/ENGINEER Distributed Pro/BATCH Server Package 157,000円189,000円
Expert Framework Extension 157,000円189,000円
Maint for: Interface for Catia V5 273,000円378,000円
Maint for: Pro/ENGINEER Interface for Unigraphics with ATB 315,000円378,000円
Maint for: Pro/ENGINEER Tool Design Option 220,000円264,000円
Maint for: Behavioral Modeling Extension (BMX) 157,000円189,000円
Maint for: Pro/ENGINEER Tool Design Option 220,000円264,000円
Maint for: Pro/INTRALINK Multi-Site-Restricted Global License 252,000円301,500円
Oracle for Pro/INTRALINK 11,000円21,000円

フレキシブル・モデリング 2008/06/10

 PTC/USER WORLD Event2008において、Pro/ENGINEERの将来バージョンへ搭載すべく開発中の機能を紹介した。サーフェスモデルの表面をマウスでドラッグしながら、徐々に形状を整えて完成させた後にソリッド化する。

ProductView Express 2008/06/10

 PTC社は、ProductView 9.1シリーズ(ProductView MCAD Professional)を2008年9月に発売する。Tech-On!
PTC ニュース リリース
また、無償版としてProductView Expressを2008年末に提供を開始する。「現状のProductView ExpressはPro/ENGINEERをベースに開発したものだが、新しい製品はProductView 9.1のサブセットとなる」。

業務のネット化 2008/01/19

 会社の業務のネット対応を推進しています。データベースをMysqlで構築し直しています。ブラウザでの操作だけでは扱いにくいので、フロントエンドにはAccessを使ってODBC接続にします。ここ1ヶ月ぐらいかけて調べながらようやく仮稼働し始めました。
 個人的にまとめたものをXAMPP導入メモとしてアップします。初心者レベルの調査なのでおかしい記述もあるでしょうが、何かの参考になれば幸いです。

Copyright (C) 2000-2007 ten All Rights Reserved. 【SINCE May 2, 2000