NC テープリーダーをRS232C接続に改造 2007/05/01
はじめに
調べて見つけた会社
次の5社に問い合わせまたは調査してみました。
(株)ネドス ハイパー関助(通信ソフト)とセット購入のみ
セット販売になるので高価だが、PocketPCでNC機に通信させる方法は便利。
浜松合同(株) 自社では扱わず、別会社を紹介された。
紹介先には問い合わせしていません。
(株)ロジカル NC858で対応可
協立システムマシン(株) KCキットで対応可
ファシット(株) N1120-3(データリンカー)で対応可
実機に取り付け
価格・納期などを総合的に判断して、デモ機を貸し出してくれた協立システムマシン(株)のKCキットを試しました。
取り付け方法は、
<テープリーダー裏面の様子>

(実際に取り付けた写真を取り損ねました。無念〜)
通信テスト
PCからRS232Cで接続して通信テストを行いました。
利用する通信ソフトは竜の子ソフトさんのフリーソフトであるComnc2です。
通信設定は、出来そうな組み合わせは全て試してみました。
暫定結果
実は、今回の作業ではうまくデータを転送できませんでした。NC機械の方が全く反応しませんでした。結局、原因は不明のまま。
次回、時間が取れたら&切羽詰まったらトライしたいと思います。
え、コレで終わり?とお思いの方、これで終わりです。うまく行く人はうまく行くらしいので、私の場合は運が悪かったのかも。