地図と測量の科学館

楽しく遊びながら地図と測量の知識をゲットできる施設
くにかぜ
(左)かつて航空測量に活躍した「くにかぜ」。天気のいい日は機内が公開される(右)展示室内部。QTVRになってます
地球広場
 国土地理院の施設内にある地図と測量の科学館は、その名の通り地図と測量に関する展示施設です。ここは、地図や測量に関する仕組みや歴史が学べる他、隣接する情報サービス館で国土地理院が持っている情報(基準点成果、古地図、空中写真など)の提供も受けられます。このサイトを作るにあたって何度か足を運びました。
 展示館内部は、常設展示室、特別展示室、地図のギャラリー、オリエンテーションルームから構成されていて、インタラクティブな展示物も多数用意されています。展示館東側には地球広場。日本列島球体模型と航空測量機くにかぜを見ることができます。
 首都圏からは東京駅八重洲南口から筑波山行き・高速バスが直通しています。鉄道利用の場合は、JR常磐線ひたち野うしく駅からバス。いずれも国土地理院バス停下車です。マイカーなら、常磐自動車道谷田部IC下車、約20分となります。
〒305-0811
茨城県つくば市北郷1
N 36°06'15.030
E140°05'7.853
開館時間 9:30〜16:30
入館無料 月曜休
TEL029-864-1111
MENU
kagakukan_01
kagakukan_02
kagakukan_03
kagakukan_04
kagakukan_05
kagakukan_06
kagakukan_07
kagakukan_08
kagakukan_09