←b が増える | # が増える→ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シ ミ ラ レ ソ ド ファ |
シ ミ ラ レ ソ ド |
シ ミ ラ レ ソ |
シ ミ ラ レ |
シ ミ ラ |
シ ミ |
シ | なし | ファ | ファ ド |
ファ ド ソ |
ファ ド ソ レ |
ファ ド ソ レ ラ |
ファ ド ソ レ ラ ミ |
ファ ド ソ レ ラ ミ シ |
このページにおいて「#2」とは、「# を2つ増やす(または
b を2つ減らす)」という意味です。
つまり、上の表で2つ右になるということです。
移調前の譜面 | |||||
---|---|---|---|---|---|
in C | in F | in Bb | in Eb | ||
移 調 後 の 譜 面 |
in C | ********** | 完全5度下げる
4音下げて b1 |
長2度下げる
1音下げて b2 |
長3度上げる (※1)
2音上げて b3 (※1) |
in F | 完全5度上げる
4音上げて #1 |
********** | 完全5度下げる
4音下げて b1 |
長2度下げる
1音下げて b2 |
|
in Bb | 長2度上げる
1音上げて #2 |
完全5度上げる
4音上げて #1 |
********** | 完全5度下げる
4音下げて b1 |
|
in Eb | 長3度下げる (※2)
2音下げて #3 (※2) |
長2度上げる
1音上げて #2 |
完全5度上げる
4音上げて #1 |
********** | |
※1:移調前の譜面が「ト音」なら、「へ音」で読んで、b3 ※2:移調前の譜面が「へ音」なら、「ト音」で読んで、#3 |
半音 | 度数 | 移調方法 | 備考 |
---|---|---|---|
+12 | 完全8度上げる | 1オクターブ上げる | |
+11 | 長7度上げる(減8度上げる) | 6音上げて #5 (またはオクターブ上げて b7) | |
+10 | 短7度上げる | 6音上げて b2 | |
+9 | 長6度上げる | 5音上げて #3 | ※2 |
+8 | 短6度上げる | 5音上げて b4 | |
+7 | 完全5度上げる | 4音上げて #1 | |
+6 | 増4度上げる(減5度上げる) | 3音上げて #6 (または4音上げて b6) | |
+5 | 完全4度上げる | 3音上げて b1 | |
+4 | 長3度上げる | 2音上げて #4 | |
+3 | 短3度上げる | 2音上げて b3 | ※1 |
+2 | 長2度上げる | 1音上げて #2 | |
+1 | 増1度上げる(短2度上げる) | #7 (または1音上げて b5) | |
0 | 完全1度 | ||
-1 | 増1度下げる(短2度下げる) | b7 (または1音下げて #5) | |
-2 | 長2度下げる | 1音下げて b2 | |
-3 | 短3度下げる | 2音下げて #3 | ※2 |
-4 | 長3度下げる | 2音下げて b4 | |
-5 | 完全4度下げる | 3音下げて #1 | |
-6 | 増4度下げる(減5度下げる) | 3音下げて b6 (または4音下げて #6) | |
-7 | 完全5度下げる | 4音下げて b1 | |
-8 | 短6度下げる | 5音下げて #4 | |
-9 | 長6度下げる | 5音下げて b3 | ※1 |
-10 | 短7度下げる | 6音下げて #2 | |
-11 | 長7度下げる(減8度下げる) | 6音下げて b5 (またはオクターブ下げて #7) | |
-12 | 完全8度下げる | 1オクターブ下げる | |
※1:移調前の譜面が「ト音」なら、「へ音」で読んで、b3 ※2:移調前の譜面が「へ音」なら、「ト音」で読んで、#3 |