Selfintro

このページの作者の紹介

自己紹介

名前
梶田 明宏(かじた あきひろ)
出生
1958年 岐阜県岐阜市生
出身校
岐阜県立岐阜高等学校 東京大学文学部 東京大学大学院人文科学研究科
現職
宮内庁書陵部編修課勤務 主任研究官(宮内庁については、宮内庁のホームページを参照してください)

業績

論文・研究発表

「明治二十七年対外硬運動と徳富蘇峰」
『日本歴史』第424号(昭和58年9月)
「帝国議会開設以前における徳富蘇峰の政治構想」
『日本歴史』第453号(昭和61年2月)
「学位に関する統計 −明治二〇年および三一年学位令−」
『東京大学史紀要』第5号(昭和61年2月)
「1987年の歴史学会−回顧と展望−」日本・近現代(明治10年〜大正末の内政史)
『史学雑誌』第97巻第5号(昭和63年5月)
「西南戦争以前の言説状況−士族民権論における「気」について」
『書陵部紀要』第43号(平成4年3月)15-37頁 『日本史学年次別論文集 近現代3』(1992、学術文献刊行会)に再録
「徳富蘇峰における言論と政治 −思想と行動の原型をめぐって」
福地惇・佐々木隆編『明治日本の政治家群像』(吉川弘文館、平成5年)367-395頁
「三宅雪嶺の「浩然と自由」」
『メディア史研究』Vol.1(平成6年3月)55-74頁
「『藩閥打破』の論理 ―初期議会期における徳富蘇峰の言論政治戦略―」
『メディア史研究』Vol.4(平成8年6月)19-38頁
「朝河貫一における「世界史」の視点」
近代日本研究会編『年報・近代日本研究・18 比較の中の近代日本思想 』(平成8年11月)197-224頁
「1997年の歴史学会 −回顧と展望−」日本・近現代(幕末〜大正前半の思想史)
『史学雑誌』第107巻第5号(1998年5月)
「酒巻芳男と大正昭和期の宮内省」
近代日本研究会編『年報・近代日本研究・20 宮中・皇室と政治』123-152頁

解説・解題

『宮島誠一郎文書目録』解題
(宮島誠一郎文書研究会、昭和60年)
『徳富蘇峰関係文書』解題
(山川出版社、近代日本史料選書7-3、昭和62年)
『山田伯爵家文書』解題
(日本大学編『山田伯爵家文書』総目録、平成4年)
『小野梓伝』復刻版 解説
(大空社、平成5年)
『皇国形勢聞書』解題
(新人物往来社、平成7年1月)

その他著作物

「上京後の蘇峰と熊本」一〜三一
『民友』No.256〜294(昭和62年〜平成3年)
「真木和泉の『急務三箇条』」
『法律時報』1993年65巻8号(平成5年7月)
「二人の歴史家 徳富蘇峰と朝河貫一」(平成6年10月)
『はまなし』第4号
「戊辰戦役と鳥取藩 ―『皇国形成聞書』をめぐって―」
『はまなし』第5号(平成7年10月)
『日本史史話』3 近代・現代
(山川出版社、平成6年)(執筆分担、98話中12話)
「幕末維新期の政治情報と鳥取藩 −『皇国形勢聞書』−」
『法律時報』1995年67巻8号(平成7年7月)
「朝河貫一・珠玉のことば」5, 11, 38, 39
朝河貫一研究会編『甦る朝河貫一』(平成10年1月)

史料集編纂

坂野潤治他共編『徳富蘇峰関係文書』
(山川出版社、近代日本史料選書7-2、昭和60年)
宮島誠一郎文書研究会編『宮島誠一郎文書目録』
(昭和60年)
酒田正敏他共編『徳富蘇峰関係文書』
(山川出版社、近代日本史料選書7-3、昭和62年)
日本大学編『山田伯爵家文書』一〜七・総目録
(日本大学、平成3年〜4年)
伊藤隆・尾崎春盛編『尾崎三良日記』上・中・下
(中央公論社、平成3年〜4年)
梶田明宏監修、柏村哲博・増田淑美編『皇国形勢聞書』
(新人物往来社、平成7年1月)
伊藤隆監修『佐藤栄作日記』全六巻
(朝日新聞社、平成9〜11年)

書評

【書評】徳冨蘇峰記念塩崎財団編『徳富蘇峰記念館所蔵民友社関係資料集』
『日本歴史』第456号(昭和61年5月)
【書評】K.B.パイル著・五十嵐暁郎訳『新世代の国家像』 『日本歴史』第478号(昭和63年3月)
【書評】西田長寿著『日本ジャーナリズム史研究』
『日本歴史』第510号(平成2年11月)
【書評】和田守著『近代日本と徳富蘇峰』
『史学雑誌』第100編第2号(平成3年2月)
【書評】朝河貫一研究会編『朝河貫一書簡集』
『古文書研究』第36号(平成4年10月)
【書評】熊本近代史研究会編『近代日本における熊本・日本・アジア』
『日本歴史』第543号(平成5年8月)
【書評】ビン・シン著・杉原志啓訳『評伝 徳富蘇峰 −近代日本の光と影−』
『民友』312号(平成6年9月)
【書評】大久保利謙編『津田真道 研究と伝記』(みすず書房)
『日本歴史』609 1999.2

辞典項目

『国史大辞典』(吉川弘文館)
「箱田六助」他、計4項目
『朝日日本歴史人物辞典』(朝日新聞社、平成6年)
「杉孫七郎」他、計2項目
『日本史広辞典』(山川出版社,1997)
明治以降新聞・雑誌、近代皇室制度関係、100項目以上

学会活動

史学会報告「徳富蘇峰の政治構想の変遷といわゆる『変節』問題について」
昭和61年11月9日 史学会大会

コンピュータ・インターネット関係

「テキストファイルを中心とした研究作法」
『日本歴史』第598号(1998.3)特集〈コンピュータと日本史研究〉43-51頁
「努力して作られる情報」
『人文学と情報処理』17 1998.7
【書評】日立デジタル平凡社『マイペディア97』
『日本歴史』第597号(1998.2) 特集〈コンピュータと日本史研究〉紹介CD−ROM
【書評】デビット・C・モシュラ 著/佐々木浩二 監訳『覇者の未来』
『専門図書館』No.168(1997-VI)
「電子出版における史料復刻の現状と可能性 ―『風俗画報』〈CD-ROM版〉」
『メディア史研究』VOL.7 1998.3
【書評】『萬朝報』
『日本歴史』第号(1998.) 特集〈コンピュータと日本史研究〉紹介CD−ROM

その他

蘇峰会賞
平成元年3月15日、蘇峰研究の業績に対し、財団法人蘇峰会より蘇峰会賞を授与された。

[メインページへ]