医 学 閑 話
presented By Tak
ライン
たいした話題ではないかもしれませんが、お暇な方はどうぞ
ホームページへ

202:医療における民事裁判の流れ 2000.11.24
201:子供用ドリンク剤にアルコール 2000.11.23
200:クラミジア・ニューモニエ抗体 IgA、IgGの解釈 2000.11.21
199:リウマチの新しい治療法 生物学的製剤の現状と展望 2000.11.19
198:β刺激薬の新たな投与法 turbuhalerの使用で用量を半減 2000.11.19
197:ピルトダウン人事件 2000.11.19
196:日本医師会認定 医療秘書について 2000.11.19
195:検証!電車内”通信”は本当に悪なのか? 2000.11.19
194:救急蘇生の 「あいうえお」 2000.11.19
193:医療フアイリングシステム(電子カルテ倉庫) 2000.11.19
192:MEDLINE検索はサイトによって結果が違う? 2000.11.18
191:超微粒子ベクロメタゾンは一般的な喘息治療薬と同等の効果 2000.11.17
190:適応の可能性広がる皮膚表面接着剤 2000.11.13
189:帯状疱疹の疼痛管理 2000.11.13
188:文章と言葉 2000.11.13
187:院外処方の老人負担上限は患者単位に 2000.11.13
186:Hp検査と3剤併用を保険適用(ピロリ菌除菌治療が保険治療可能) 2000.11.10
185:スペインカゼ 2000.11.10
184:一般感冒薬に注意 2000.11.10
183:高齢者におけるインフルエンザワクチン 2000.11.9
182:レーザーポインターにご注意 2000.11.9
181:インフルエンザの最新臨床情報 2000.11.6
180:医療に再評価されるヒル、ハチ、ウジ等 2000.11.6
179:適度の飲酒は可能か? 2000.11.6
178:夢の病院 患者のための真実の医療を探し求めて 2000.11.6
177:想像の翼 2000.11.5
176:欧米における抗血小板剤アスピリン腸溶錠の使用の現況 2000.11.5
175:リタとロン(アルツハイマー病) 2000.11.5
174:12才の男児が牛乳アレルギーで死亡 2000.11.5
173:航空機搭乗中の救急処置(航空会社に医師の責任保障について聞く) 2000.11.5
172:医療事故防止対策には実行可能なマニュアルを 2000.11.4
171:医療ミス・事故と研修制度 2000.11.4
170:薬高く隣国で買いだし(米国での話) 2000.11.2
169:2メートル先に画像 不思議なメガネ ミノルタ開発(医学と少し関係あるか?) 2000.11.2
168:食べる癌予防薬(キノコの抗悪性腫瘍効果) 2000.11.2
167:療養型病床群と介護療養型医療施設(表) 2000.10.30
166:開業医における“成人市中肺炎診療ガイドライン”の実践 2000.10.29
165:小1少女 毒キノコで重体 2000.10.29
164:在宅酸素療法(HOT)の適応と留意点 2000.10.28
163:ガイドラインについて 2000.10.28
162:アガリクスダケ(最近、有名になっているが) 2000.10.27
161:医療改革(いい町医にかかりたい) 2000.10.26
160:平成11年度医療機関医療費の動向 2000.10.26
159:大和民族だけで日本は生き残れるのか? 2000.10.25
158:自治体病院の問題点 2000.10.23
157:薬剤の院内院外格差(院外処方箋はだれのため?) 2000.10.15
156:花粉症治療のガイドライン 2000.10.14
155:シスプラチンぱ20年間も体内Jこ滞留 2000.10.13
154:CPK(CK)高値の理由 2000.10.13
153:患者が診療所より病院を選ぶひとつの理由 2000.10.13
152:インフューザーを使用した抗ガン剤治療 2000.10.10
151:紫トウモロコシの色素が大腸がんの発生を抑える 2000.10.9
150:がん患者に尿飲ませる  2000.10.8
149:トイレと米国人  2000.10.7
148:特集:医療費の動向と問題点 2000.10.7
147:オリーブオイルの効用 2000.10.2
146:Dr. パッチ・アダムス☆初来日公演 2000.10.2
145:マルチカラーレーザー光凝固装置 2000.9.29
144:MRSA感染症の治療(個人用) 2000.9.25
143:抗ヒスタミン薬、その展開を探る 2000.9.24
142:医療事故の防止と対応へ厚生省が国立病院のマニュアル作成指針 2000.9.22
141:医療におけるエラーの減少をめざして 2000.9.21
140:代替医療の科学的評価を 2000.9.21
139:『肝臓が沈黙を破るとき』 2000.9.17
138:間違いだらけの医療用語(Dr.鈴木の辛口トークより) 2000.9.17
137:市販小児用バファリンと医家用小児用バッファリンは違う 2000.8.29
136:MRSA感染症の治療(抜粋) 2000.8.25
135:ネット利用料金各国比較  医学とは関係ない話ですが 2000.8.25
134:ノンカロリー食品はあるのか?? カロリー表示の基準 2000.8.25
133:『Daffodil Day』 シドニーの町中で・・・ 2000.8.23
132:Helicobacter pylori感染症の除菌治療−その意義と問題点 2000.8.23
131:処置時の手袋着用でMRSA発生率低下 2000.8.14
130:桑葉が糖尿病に効果? 2000.8.14
129:うっ血性心不全とチェーン・ストークス呼吸 持続陽圧呼吸(CPAP)による治療の試み2000.8.13
128:知っていると便利な項目別ホームページ・アドレス一覧 2000.8.11
127:消えゆくウイノレスと新しい病気 2000.8.10
126:高尿酸血症と痛風 2000.8.9
125:食中毒にご用心 2000.8.9
124:市中肺炎の起炎菌(倉敷中央病院報告) 2000.8.7
123:食品を介した寄生虫病−最近日本で注目されている寄生虫病 2000.8.7
122:浴室の赤いカビは? 2000.8.5
121:妊娠と放射線被曝 2000.8.5
120:しわを「ウコン」が抑制 ほんとう? ウコン? 2000.8.1
119:穿刺不要の血糖測定法を開発 2000.7.22
118:ヒトゲノム解読は人類にとって?? 2000.7.20
117:ベネトリン吸入剤の大量投与による長女薬殺未遂(奈良) 2000.7.17
116:糖尿病治療薬画期的な進歩 2000.7.14
115:肥満の判定と肥満症の診断基準 2000.7.7
114:吸入インシュリン 2000.7.7
113:手術の傷をジッパーで閉じる? 2000.7.7
112:医療機関のHP、7%は医学的に「問題あり」 2000.7.6
111:セラチア院内感染報告(抜粋) 2000.7.5
110:欧米との最大価格差 10倍 安い薬阻む煩雑な審査 2000.7.2
109:埼玉O−157、検査ミス 2000.7.2
108:内視鏡検査における事故 2000.6.27
107:夜間労働と卵巣機能との関連(夜間の光が卵巣機能に影響) 2000.6.27
106:世界の水虫、日本の水虫 2000.6.26
105:梅毒の再来を憂う 2000.6.26
104:日本人の高コレステロール血症の患者の管理基準 2000.6.25
103:根本的な欠陥を持つ人工歯根 2000.6.22
102:新しい皮膚表面接着剤 2000.6.15
101:医療分野における個人情報 2000.6.15
100:航空機内の旅行医学 肺塞栓症 2000.6.10
99:カンゾー先生 2000.6.9
98:CO中毒誤診 2000.6.9
97:女性用コンドーム 新発売 2000.5.31
96:軽い症状でも、こわい風疹−女性と風疹− 2000.5.22
95:電子カルテの導入 診療情報提供の側面から 2000.5.17
94:法定伝染病の移り変わり 2000.5.12
93:新しいアトピー性皮膚炎用、外用薬プロトロピック軟膏 2000.5.11
92:放射線に曝露されるコックビット 雲の上では癌が待ち伏せ 2000.5.8
91:EBMの日常診療への応用は慎重に 2000.5.8
90:新しい片頭痛治療薬 2000.5.8
89:誤った検査結果を信じた医師の責任は? 2000.5.7
88:陀羅尼助 吉野へ桜見物に行ったとき・・・  2000.4.16
87:『エビオス』70周年の巻  2000.4.16
86:揺れる『がん登録』 個人情報保護か医療政策充実か  2000.3.28
85:ごみの中のアンチモンと砒素  2000.3.20
84:ブロンコレアとはどのような疾患ですか?  2000.3.20
83:咳喘息とはとのような疾患ですか?  2000.3.20
82:睡眠時無呼吸症 ピックウイック(『トムソーヤの冒険』の登場人物の名前だそうです)症候群として有名ですが 2000.2.21
81:予防接種法改正に向けて−インフルエンザ−   2000.2.19 
80:20世紀の医学医療をふり返る ペニシリンの発見  2000.2.19 
79:『ピロリ菌退治に光』 乳酸菌『LG21』入りヨーグルト  2000.2.17
78:『アスベスト死2243人』 過去4年間国内規制立ち遅れ 厚生省調査  2000.2.16
77:ドイツの小学生、10人1人太り過ぎ  2000.2.14
76:〜禿頭治療の最前線〜 はげの治療薬プロペシアは期待できるか? 2000.2.14
75:患者3人に看護1人(医療法改正案)  2000.2.10
74:露丸販売中止を申し入れ  クレオソートは危険か? 2000.2.1
73:今年のインフルエンザワクチンの内容  ワクチンのインフルエンザ型 2000.1.19
72:西暦2000年はなぜ閏年になるのか?  4で割り切れても100で割れる年は閏年ではなかったはずだが 2000.1.17 
71:新インフルエンザ薬、ザナミビルの臨床治験と効果  今年は特効薬発売される 2000.1.10 
70:インフルエンザ予防注射1回でOK いままで2回も打たれて痛い思いをしたのに! 2000.1.10 
69:危機的な小児科医療に独自制度の確立が必要 大阪府医師会新聞99.12.8 2146号 99.12.29
68:高安右人−病名になお残した医師(高安病) 99.12.29
67:最近はやりのEBMとは? 99.12. 
66:新しい時代を迎えたインフルエンザ対策 99.12. 
65:なぜ食後の高血糖が問題なのか 99.11.17 食後に血糖が上昇するとなぜ問題なのか?
64:ゼラチン無含有イのンフルエンザワクチン 99.11.17 ゼラチンアレルギー?
63:インフルエンザウイルス感染症の薬剤選択 99.11.08 シンメトレルの使い方
62:速効型食後血糖降下剤『ナテグリド』 99.10.30 ひさびさに新薬品登場
61:ルルドの泉 99.10.29 奇跡の水も猫に小判?
60:ダーウイン・モンキー 99.10.17 ダーウインも昔はバカにされていた?
59:動脈硬化とクラミジア感染 99.10.17 動脈硬化も細菌感染?
58:降圧作用のある食品 99.10.17 本当かな?
57:鼻内噴霧インフルエンザワクチン 99.10.17 注射しないので痛くない?
56:『褥創』、『褥創』どちらが正しい 99.10.17 どっちでもいいのではないか?
55:フレンチ・パラドックス 99.10.5  赤ワインは動脈硬化を防ぐ?
54:ニューヨークで脳炎死者 99.10.4  ニューヨークでセントルイス脳炎
53:海外旅行と医療費 99.10.3  日本の医療費は外国に比べ安い!
52:思い切った社会的対応で、再興感染症への取り組みを 99.10.3  結核だけが再興感染症ではない!
51:ボツリヌス毒素が片頭痛を軽減 99.9.10
50:高齢者の嚥下反射低下にACE阻害薬が有効 99.9.10
49:はげは治るか? 99.9.5
48:二重盲検試験は患者のためにならない99.8.14
47:VREバンコマイシン耐性腸球菌ついて99.8.8
46:最近開発された抗うつ剤SSRIについて99.8.8
45:クリティカルパス99.8.8
44:時差ボケについて99.8.7
43:日本人は本当に肥満か?99.8.2
42:ピーナッツアレルギーに対する経口DNAワクチンの開発99.7.9
41:蛇毒・サソリ毒で作られた治療薬99.6.19
40:ソテツの実で中毒99.6.18
39:ツツガムシ病で女性死亡99.5.29
38:医薬品情報提供システム開始99.5.25
37:高地でやせる??99.5.21
36:ペットから感染する病気99.5.4
35:気管支喘息治療のガイドライン99.5.4
34:田七ニンジン99.4.30
33:消毒薬の種類99.4.30
32:強酸性水99.4.27
31:羅漢果を知っていますか99.4.26
30:電子カルテ許可される99.4.26
29:前立腺肥大に温熱療法99.4.26
28:耳式電子体温計99.4.8
27:インフルエンザ迅速診断キット99.4.8
26:人工甘味料糖アルコール99.4.8
25:シャレコーベの語源99.4.8
24:日系アメリカ人の糖尿病99.4.4
23:古くて新しいくすりアスピリン99.4.2
22:酒に弱いとはどういうことか99.4.2
21:局所麻酔薬の話99.4.1
20:サルのウイルスはヒトに感染する99.3.31
19:液体換気99.3.28
18:新薬治験の改正案99.3.28
17:新減量薬orlistat99.3.23
16:平成11年4月新感染症新法スタート99.3.21
15:PTP包装の改善99.3.21
14:α1ブロッカーの劇的な効果99.3.21
13:アル中は遺伝子が原因?99.3.21
12:自転車のハンドルによる事故99.3.21
11:甲状腺の腫大と喫煙99.3.21
10:航空機内の医療体制99.3.20
 9:携帯電話の医療機器に対する影響(1)99.3.20
 8:携帯電話の医療機器に対する影響(2)99.3.20
 7:正露丸って何ですか99.3.20
 6:紫色尿症候群99.3.12
 5:バイアグラと視覚障害99.3.8
 4:新インフルエンザ治療薬ザナビル?99.3.9
 3グレープフルーツジュースの危険性 99.2
 2:ビタミン剤は必要か?
 1:今年のインフルエンザ99.2.

ホームページへ