@延びた年壽の命は長し A南山で壽の觴(サカズキ)を献ずる 司空圖
B天清くして鶴能く高し 甘立 C游魚緑荷を動かす
D老鶴は萬里に心あり 杜子美 E秋聲は天地の間なり 陸放翁
■日本書法学院(松浦学院長先生のクラスの授業風景) 手本(空海筆灌頂歴名)による揮毫授業
■松浦先生の揮毫手本
■書へのお誘い
墨をすり氣息を整え、心を臍下丹田におさめ、2〜3の文字を筆で書く、文字には自分の心の状態が写し出される、心と身体の関係は深く、心を調えれば身体も整う。一日の疲れを取り、明日への心の余裕を作り出す。そして新しいエネルギーを。日本書法学院のカリキュラムに沿った指導で楷書、行書、草書等、確実に 筆に慣れ自分自身の書道の道が開かれます。先生方が筆の持ち方から親切に指導をいたします。子供クラス(落ち着きのでる、情操教育と躾)と通信教育も。
■日本書法学院
東京校 〒151-0051渋谷区千駄ヶ谷4-15-1 TEL03-5772-3305
東久留米校 〒203-0014東久留米市東本町6-2栗茂ビル2F TEL0424-79-5644