2001年 第6戦 オーストリアGP
1. 予選結果
1位 | M シューマッハ | フェラーリ | ブリヂストン |
2位 | モントヤ | ウィリアムズ | ミシュラン |
3位 | R シューマッハ | ウィリアムズ | ミシュラン |
4位 | バリチェロ | フェラーリ | ブリヂストン |
5位 | トゥルーリ | ジョーダン ホンダ | ブリヂストン |
6位 | ハイドフェルド | ザウバー | ブリヂストン |
7位 | クルサード | マクラーレン | ブリヂストン |
8位 | ハッキネン | マクラーレン | ブリヂストン |
9位 | ライコネン | ザウバー | ブリヂストン |
10位 | パニス | BAR ホンダ | ブリヂストン |
11位 | フレンツェン | ジョーダン ホンダ | ブリヂストン |
12位 | ビルヌーブ | BAR ホンダ | ブリヂストン |
どうした、マクラーレン!!いや、いくらなんでも4列目ってのはないだろ?他のチームが良かったのか?→マシンに極端なオーバーステアが出たことが原因のようです。決勝までに直るのか?頼むぜ!!
またまたウィリアムズが良いっすね。これもトラクションコントロールの効果なんでしょうか?それとも、ミシュランタイヤとのマッチングが他のブリヂストンユーザーのパッケージよりも良いんでしょうか?この若い2人のドライバーからは今回も目が離せません。
ホンダ勢はトゥルーリの5位が最高。ザウバーにやられました。ザウバーのエンジンは1年遅れとは言ってもフェラーリ(ペトロナスのブランドで呼んでるけど)。エンジンの戦闘力は去年までの無限のデータがあるはずだから、この差はシャシーだと思いたい。
2. 決勝結果
ハッキネン、フォーメーションラップでスタートできず。どうもスタートのシステム(今は92年、93年みたいにトラクションコントロールOKなのさ)のトラブルみたいだったけど。今年のハッキネンはなんかタタラレテますね。同じく、ジョーダンの2台もスタート出来ず。トゥルーリはしばらく走ってたけど、結局リタイアになりました。
今回、スタート時のトラクションコントロールでばっちしOKだったのはウィリアムズの2台。予選2位、3位のモントヤ、シュー弟はシュー兄をパスして1,2体制に。んでも、シュー弟はリタイア、モントヤも頑張ったんだが、ミシュランタイヤのタレが早くてシュー兄に追い詰められる。いや、頑張ったんだけど、頑張りすぎてブレーキングで耐え切れず、挙動を乱してシュー兄の進路を妨害する形でスピンアウト!!いや、シュー兄はすごい。接触せずに何とか止まってレース続行。モントヤ、シュー弟ともにその後後リタイアしたけど、ウィリアムズのハイテクは92年、93年の独走状態か?今後マクラーレン、フェラーリにとって最も強力な第3勢力になりそう。
予選であんなに失敗したマクラーレンですが、一晩明けて、フリー走行からは復活!!シュー兄も順位を上げて、フェラーリの2台と熱い戦いを繰り広げます。見所はピット戦略。1周でも長く引っ張れたほうが、つまり、スタート時にどれだけ多く(といっても遅くちゃ問題外なんだが)燃料を積んでたかが勝負の分かれ目。最初にピットに入ったのはシュー兄。続いてバリチェロ。クルサードはバリチェロに遅れること2周でピットイン。見事トップへ!!すごいぞ、クルサード!!すごいぞマクラーレン!!!
近年まれに見る大接戦でした。クルサードはそのままトップでゴール。フェラーリはチームオーダーが出て、、シュー弟が前に。今年はマイケル・シューマッハとデビッド・クルサードの戦いになりました。
ジャック・ビルヌーブは8位でチェッカー。エディー・アーバインといい戦いを見せてくれました。もう少し戦闘力がつけば……。
レース後の記者会見、シュー兄、かなり怒ってました。「あいつの実力でで、あのコーナーで抑えられるわけない。後で話しなくちゃね。」だって。モントヤに対してのコメントです。この瞬間、私、フラッシュバックしました。
93年(だったか?)フランスGP、マイケル・シューマッハはアイルトン・セナを、全く同じヘアピンコーナーで、2度に渡り強引なブロックをしやがったんですよ。んで、レースは赤旗中断になって、アイルトンはマイケルに一言「説教」に行ったんです。「刹那的に相手の前に出ようとするより、レース全体を考えて、抜くタイミングを計るべきだ」って。何かこの関係、似てませんか?いよいよF1も世代交代が開始したようです。ポスト マイケル・シューマッハ/ミカ・ハッキネン/デビッド・クルサード/ジャック・ビルヌーブ の一番手はファン-パブロ・モントヤで決まりか?んでも、ラルフ・シューマッハも黙ってないでしょう。これからが非常に楽しみですね。
1位 | クルサード | マクラーレン | ブリヂストン |
2位 | M シューマッハ | フェラーリ | ブリヂストン |
3位 | バリチェロ | フェラーリ | ブリヂストン |
4位 | ライコネン | ザウバー | ブリヂストン |
5位 | パニス | BAR ホンダ | ブリヂストン |
6位 | フェルスタッペン | アロウズ | ブリヂストン |
7位 | アーバイン | ジャガー | ミシュラン |
8位 | ビルヌーブ | BAR ホンダ | ブリヂストン |
9位 | ハイドフェルド | ザウバー | ブリヂストン |
10位 | アレジ | プロスト | ミシュラン |