99/11/14の日記

カッパくん動きました!!

あなたは人目 カッパ好きですね。いらっしゃい〜 (^_^;)

  
New
PentiumV Coppermine ゲットしました。

FC PGA版 550EMHz ですぅ。

パッケージのPACK DATE : 11/06/99

うーん最新版!!

新PentiumVのローエンドに近いクロックですが、個人的にはFC PGAはかなりいけるとヨンデイマス。

チップ自体を冷却できるので冷却効率はかなりいいはずです。


それでSSA(slot-to-socket adapter)のお話・・・イソテルはこういう言い方するそうです。

使用したのは
SOLTEK 「SL−02A+ C−Tune です。

  

こいつはFC PGA対応と明記されていましたので問題なく動くでしょう?

さて結果は・・・。

あっさり動きます!


使用したマザーボードは

ABIT BH−6 (旧リビジョン)です。
古いのに電圧1.6vサポートしてました。ラッキー!!

この原稿を作成している超詰め込みマシンです。
マシンスペック詳細は・・・こちら(←次回リンク作ります)


とりあえず動作比較!
ターゲットは
PentiumV (Katmai) 500MHz

HDBENCH 2.61の結果です(手抜き)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 BH6
Processor Pentium II 501.2MHz [GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display ATI Rage 128 GL SD TV AGP (日本語)
Memory 129,952Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 1999/11/14 21:49
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
22454 40565 32173 45891 6536 35855 447 42 10578 7589 25856 C:10MB
22447 40554 32185 45959 6519 36053 447 42 10588 7272 25853 C:10MB
22532 40565 32188 45908 6563 36291 447 42 10588 7709 25854 C:10MB

Processor Pentium II 551.2MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
Date 1999/11/14 22:25
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
23478 44644 35425 45986 7670 36010 446 42 10512 7130 28388 C:10MB
23521 44641 35426 46641 7663 36210 447 42 10611 6534 28445 C:10MB
23510 44646 35426 46096 7651 36403 447 42 10599 6812 28444 C:10MB

とりあえず起動直後のテスト3回です。

ちょうど1割向上していますぅ(笑)
クロック比どうりですかー。


表示はPentiumUですが本当はVです(笑)
・・・HDD遅いのは気のせいです。ちくしょ〜

3DMARK99 MAX
ATI RAGE FURY(Europe Tune)
800×600 16Bit DirectX7 という環境です。

PentiumV 500MHz(Katmai)
3DMark Result 4,638 3DMarks
Synthetic CPU 3D Speed 7,691 3DMarks

PentiumV 550MHz(Coppermine)
3DMark Result 4,857 3DMarks
Synthetic CPU 3D Speed 8,682 3DMarks

なんです。

これって・・・・。
速いんですかねぇ。

同クラスの挑戦者求む! 700系はイヤです、勝ち目がありません。


お便り待ってます。
[著者へメール!]