制御いろいろ


トップページヘもどる

1.制御装置
  機械などを制御するためには装置が必要ですが、現在
  ではNC装置やサーボ装置、そしてシーケンサー(PLC)が必
  需品になっております。
  

2,NC(数値制御)装置
  移動量を数値で指示し制御する装置一般のことです。
  おもにGコードと呼ばれるコマンドとX,Y,Zに代表される
  軸指定と移動量で指示をしながらプログラミングします。

3.シーケンサー(ロジックコントローラー)
  ラダー言語を用いて記述して制御を行います。
  各社から発売されておりますが、弊社では主にMELS
  EC、またはSYSMACを多用しています。


4.省配線ユニット
  UNILINE(NKE製)に代表される配線を省力化するた
  めのユニットです。4芯のケーブル通信にて256点(512点)
  の入出力を制御できます。