利用実態調査について

この利用実態調査の実施方法については、以下をご参照下さい。

MySQLの利用実態調査について

項目 説明
調査内容 MySQLの利用実態調査
調査開始日付 2001年9月29日
対象とする母集団 MySQLユーザ、及び関連する方々
サンプル(標本)採取方法 MySQL MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
PHP-users MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
PostgreSQL MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
本Webサイトを来訪される方(約100/日)の回答
サンプル数 集計画面の先頭で表示
サンプルの性質 MLからご参加頂いた方は、MLに参加しているということから
実践的にMySQLを利用していると思われる。
又、本Webサイトを来訪される方のほとんどがデータベース
技術者であるため、サンプルとしては実践的な内容になっている。
逆に、MySQLに少し興味を持っている方など、MySQLとの関係が
薄い方の意見はほとんど取り入れられていない。
備考 2002/2/20、MySQLサーバーバージョンに4.0を追加。
2002/5/15、使用サーバーOSにTurbolinux Server 7を追加。

PostgreSQLの利用実態調査について

項目 説明
調査内容 PostgreSQLの利用実態調査
調査開始日付 2001年9月29日
対象とする母集団 PostgreSQLユーザ、及び関連する方々
サンプル(標本)採取方法 PostgreSQL MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
PHP-users MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
MySQL MLに回答の協力を求めるメールを送信(2001/09/29)
本Webサイトを来訪される方(約100/日)の回答
サンプル数 集計画面の先頭で表示
サンプルの性質 MLからご参加頂いた方は、MLに参加しているということから
実践的にPostgreSQLを利用していると思われる。
又、本Webサイトを来訪される方のほとんどがデータベース
技術者であるため、サンプルとしては実践的な内容になっている。
逆に、PostgreSQLに少し興味を持っている方など、PostgreSQLとの関係が
薄い方の意見はほとんど取り入れられていない。
備考 2002/2/20、PostgreSQLサーバーバージョンに7.2を追加。
2002/5/15、使用サーバーOSにTurbolinux Server 7を追加。