- 3/31の徒然
- 超・アイドルグループが今日解散しました。テレビの音楽番組で、最後のコンサート?の模様を放送していました。4人とも号泣するかと思っていたら、意外とさばさばしていました。ン十年前に同じようにこの季節に人気絶頂で解散したアイドルグループの解散コンサートでは、メンバー3人が号泣して思わずつられて涙したことを思い出し、時代か変わったなぁ、としみじみしました。もっとも、3人組みは芸能界引退ということでしたが、今回の彼女たちはソロで歌を続けるとの事。じゃあ何で解散するの?と、ファンならずとも首を傾げたくなります。もう一緒に歌うことは無いのかなぁ。
- 3/30の徒然
- 東京・横浜では、桜の開花が宣言されたようです。桜の開花宣言は、基準となると桜の木に花がつくと開花とするようで、私たちの感覚とちょっとずれるところがあるかもしれません。まあ、何にしろ確実に桜は咲くわけだし、昼休みにブラブラ歩く渋谷の公園の桜も、花の蕾は確実に大きくなっているようで、遠目にうっすらとピンク色をしています。週末は花見かな?
- 3/29の徒然
- 東海沖地震の予知は難しそうなのですが、北海道の火山発動の活発さは、そのまま噴火につながってしまいそうです。自然災害の予知というのは難しくて、「嬉しい誤算」というのが或るのですが、今回の場合は、かなり高い確率で火山の噴火につながりそうです。この地方も、いままで大きな災害につながらなかったと言って安心せず、予防や準備を怠らないようにしないといけません。
- 3/28の徒然
- この季節となると生活のリズムが崩れると前から書いていますが、その最たるものが生活のパターンが2時間ほど前にシフトしてしまうことです。夜は10時ごろに寝て、朝は4時から5時頃にかけて起床してしまいます。早起きできることは気分的に良いのですが、会社で眠くなることが多くて困ってしまいます。
- 3/27の徒然
- 或るバラエティ番組で、超能力や超常現象について真実かインチキかを決定するバトルが放送されていました。バトルとは言うものの、否定派が肯定派を一方的に「インチキ・詐欺」呼ばわりして終わる、いつもながらの後味悪い番組でした。大学教授や割と好感度が高いタレントが、肯定派に向かって怒鳴る・なじるなどの、最悪の番組です。この手の番組は、毎回こういう結果となります。否定派は、頭から「インチキ」と決め付け、「検討」しようとしません。科学の発展というのは、不思議なことを解明しようとするところから始まると思うのですが、それを放棄するのは科学の発展が阻害されるに他なりません。大学教授ともあろう者が、それでは困ります。
- 3/26の徒然
- 鬱の為、お休みです。
- 3/25の徒然
- 鬱の為、お休みです。
- 3/24の徒然
- まだお花見の季節ではないので、公園に出かけても華やかな感じはしないのですが、その中でひときわ「濃いピンク」の花をつけている木が目に付きます。これは「彼岸桜」と言って、丁度お彼岸の頃に咲く桜です。色彩に乏しい冬に終わりを告げ、春に向かうにふさわしい花(木)ではないでしょうか。
- 3/23の徒然
- この季節、「3寒4温」の言葉どおり、暖かい人日が続いたと思ったら寒さがぶり返す、というのを繰り返しています。それに付けて、体調は勿論、精神的に落ち着かない事が多いです。幸い私は「花粉症」ではないのでその点では幸せですが。。。
- 3/22の徒然
- 春というのは植物が芽吹き、新しい命が生み出される季節です。そのためか、人間も、肉体的・精神的に体調が不安定となります。かく言う私も、精神的にイライラすることが多く、落ち着きが無くなっています。こういうときに、事故を起こしたり不注意で失敗したりするのでしょう。気をつけないと行けません。
- 3/21の徒然
- もう一ヶ月もするとGW(ゴールデンウイーク)です。連休を繋げると9日間、週休2日で暦どおりでも5日間、まさに大型連休です。私の会社では、GWの前後、およびQW中に有給休暇等の休みを取ることは禁じられています。その代わり、QW前の休日に出社しその振替休日を平日に当てることで、2回の連休を繋げた8日間の長期休暇としています。しかしこの時期、どこに行っても人・人・人。以前はカスタマーサービスの仕事をしていたので、この時期に出社して別の時期に振替休日をとっていました。休みを少しずらしただけで、人出はグッと減り、料金も安くていい思いをしていました。それが今は、世間一般と同じように休むことになってしまい、出かけるのが億劫になってしまっています。ちょっと贅沢な悩みです。
- 3/20の徒然
- 数日前、「九州に春一番が吹いた」と言う話を書きましたが、関東地方では今年は春一番は吹きませんでした。春一番の定義では、「春分の日までに吹く、南よりの強い風」と言うことです。ですから、風の強い日があったものの北風だったり、春分の日が今日であることから、今年は春一番は吹かないことになります。科学的な根拠は無いものの、統計的に見るとこういう年は「台風の上陸が多い」ことになるそうです。
- 3/19の徒然
- 私の健康法として「ウォーキング」があります。ただ当ても無く、街をさまよい歩きます。通勤で降りる駅から東に向かってぶらぶらと歩き、大体秋葉原までを歩きます。東京は緑が無いと思われ勝ちですが、歩いてみると意外と緑が多いことに驚かされます。街路樹には多くの木が植えられており、小さいながらも公園が点在しています。この時期街を歩いていると、いい匂いが漂ってくることに気が付きます。沈丁花の匂いです。きつい匂いなので、田舎に行くともっぱらトイレのそばに植えられる花のようですが、東京では垣根の花として植えられているようです。この花の匂いをかぐと、上京したての頃のことを思い出し、妙に切ない思いに駆られます。
- 3/18の徒然
- 日光で、サルに餌付けした場合、罰せられるという決まりが出来たそうです。餌付けされたサルがその味を覚え、観光客の食べ物を奪ったり店の品を持ち去ったりする被害が出ているからのようです。これは、大いに結構なことです。実は今日、或るところでトンビに襲われそうになりました。そこは関東近郊の観光地で、海と山が近接しているので浜辺にトンビが多数います。案の定、えさを与えている人がいます。眺めのいい浜辺なので、丁度昼時でも有り、おにぎりを食べていたところ、手に持っていたおにぎりが何者かに叩き落とされてしまいました。何が起こったのかと、あっけに取られているその脇を、褐色のトンビが飛び去っていきました。そうなんです、トンビが手に持ったおにぎりを、与えられたえさと間違えて奪おうとしたのです。そのときは「やられた」と周りにいた人と笑い合っていましたが、一歩間違えると、おにぎりを持っていた指に大怪我をしていたかもしれません。また、おにぎりを奪うために、人間を襲ってくるかもしれません。そう考えると、安易に無責任にえさを与えるのは考えものです。
- 3/17の徒然
- 以前私は、渋谷駅近辺で実験していた電子マネーを利用していました。磁気によるキャッシュカードではなく、ICカードを利用します。この電子マネーは、このカードに現金情報を入力しなければなりません。提携銀行の口座から入金するか、中心となっているクレジットカード会社からキャッシングすることとなります。この手間が面倒だったので解約しました。
最近、デビットカードというのが本格的に普及し始めました。購入した商品の代金を、店頭で銀行のキャッシャカードによって支払いが出来るというものです。利用するには、ATMで現金を引き出すのと同じように、暗証番号を入力しなくてはなりません。しかし、私がメインバンクとしている銀行はこれに参加していません。ですから、当分このサービスを使う事はなさそうです。
- 3/16の徒然
- 関東地方では冷たい雨がかなりまとまって降っていましたが、九州地方では春一番が吹いたそうです。関東地方の桜の開花予想も出ましたが、去年に比べると2月3月の気温が低いらしく、少し遅れそうとの事です。そうすると、丁度入学式・入社式の時期に満開となって、思い出深いものになるのではないかと思います。
- 3/15の徒然
- 最近帰宅時間が遅くなり、いつも日が変わってからとなっています。普通であれば、睡眠時間が少なくなると気が重くなるのですが、普段から早起きを心がけていたおかげで、起床時間が1時間や1時間半遅くなったところで、定時での出社には支障が出ないようになっています。この機会に、どの時間の電車に乗れば定時出社に間に合うかを調べたところ、随分遅くの時間帯の電車に乗っても、定時に間に合う事が分かりました。ただ、定時ぎりぎりに間に合うように乗った場合、ほんの少しの遅れや接続の不味さで遅刻してしまうことがあります。ぎりぎりの時間を確認しておくことは大切ですが、やはり余裕を持って出社したいものです。(3/15)
- 3/14の徒然
- シドニーオリンピックの女子マラソン代表の件についてもう一言。女子マラソン選手の3人の枠の中で、去年の内に内定している選手がいました。しかし、彼女の記録はほかの2人に比べると明らかに劣ります。選考委員の話では、暑い時期での記録であり、十分評価できると言うことです。しかし、私は彼女より、今回選考にもれたもう一人のランナーの方がふさわしいと思えます。良く良く新聞の記事を見てみると、去年内定したランナーは、日本陸連が始めた強化システムで育てられた選手だそうです。強化システムで育てられた選手がオリンピックに出られない、なんて言う事態になったら、陸連の面子は丸つぶれです。そう考えると、この選考は、どうも胡散臭さが漂ってきます。本番での、彼女の健闘を期待したいものです。
- 3/13の徒然
- シドニーオリンピックのマラソン代表が決まりました。毎回の事ながら、選考の不透明さが問題となって、後味の悪いものとなっています。オリンピックが、「参加することに意義がある」時代から「メダルを取ってなんぼ」の時代になってしまったことに問題が有るんではないかと思います。本番で勝つために、どんなレース展開で勝ったか、どんな天候のときにどんな記録を出したか、などなど、あれやこれやと理由をつけて何回ものレースで代表を決めることになっています。外国では、代表が一回のレースで、「ヨーイドン」で競争し、タイムのいい順に代表となるようです。その方が選ぶほうも選ばれるほうもすっきりするのではないでしょうか。どんなに考えて選考しても、思ったような結果が出ないことは、過去のオリンピックが物語っていると思うのですが。。。
- 3/10の徒然
- 3日間の北海道スノーボード旅行は、天候にはあまり恵まれませんでしたが最高でした。山頂から垣間見える町並みや海岸線、広大なゲレンデなど、普段日帰りで行く上越のスキー場とは違った風景に、心洗われる思いでした。
スノーボードを始めて4シーズン目になりましたが、「ただ」滑る状態から「どのように」滑るかを考えるようになりました。スノーボードには、ハープパイプやワンメイクと言った楽しみ方が有りますが、フリースタイルで自由に滑る楽しみも有ります。私としては、フリースタイルで気持ち良く「綺麗に」滑ることを目指しています。
- 3/9の徒然
- 北海道スノーボード旅行のためお休みです。
- 3/8の徒然
- 北海道スノーボード旅行のためお休みです。
- 3/7の徒然
- 北海道スノーボード旅行のためお休みです。
- 3/6の徒然
- 最近本屋で、「あなたにも絵がかける」という、隔週発売の絵の教本が発売されているのを見ました。一回1000円以下の費用で、しかも画材(絵の具などかな)が一点ずつ付いてくるので、なんとなくお得なような、すこしずつやっていけば自分にも絵をかけるかな、と思えてしまう一品です。今まで電子工作やパソコンなどの技術な趣味は多くこなして来ましたが、芸術的な分野は長続きしませんでした。そんな人にとっては、なかなか魅力的な書籍だと思います。
- 3/5の徒然
- 今日は啓蟄。「冬の間冬眠などで土の穴の中に潜んでいた虫が這い出して来るようになる」、と言う意味です。ただし、今日は生憎とそれにふさわしいような天気ではありませんでしたが、これから一雨毎に暖かくなるかと思うと、うきうきしてきます。
- 3/4の徒然
- 数年前に会社を止めた同僚に会い、お酒を飲みました。会社に不満があったり、それぞれの思いで会社を辞め、新しい生活を送っていることは喜ばしいことですが、やめた会社に対する愚痴をこぼすのはやめてもらいたいものです。会社に愛着を持っているとか、そう言う訳ではないのですが、「やめたや奴に言われたくない」と言うのが正直な気持ちです。でも、会社にいるときにはしないような話が出来て、楽しかったです。
- 3/3の徒然
- 先月末から忙しくて少しもWebに構ってられませんでした。徹夜が多くて、2週間のうちで帰れたのが数日という有様です。但し、この忙しさが会社の景気と連動していないのが辛いところです。
そんなこんなで忙しい毎日を送っている間に、月が替わって3月になってしまいました。前にも書いたように、私の中では3月はもう春です。WEBの背景もそろそろ春模様に変更し、ウインタースポーツとはおさらばして、自転車に乗りまくりたいのですが、先週「超ドタキャン」した北海道へのスノーボードツアーのリベンジを来週半ばに予定しているので、今年は少々冬が長いかな、という感じです。
- 3/2の徒然
- 仕事が多忙のため、お休みです。
- 3/1の徒然
- 仕事が多忙のため、お休みです。
since 28/Apr/1999 Copyright Yutaka Uchida