局部発振コイル
OSC coil


   写真のNo.88という全長15mm位の小さなコイルはトランジスタ式の(AMの)ワイヤレスマイクの製作記事などに以前からよく登場するので、今でも比較的入手が容易です。このコイルには写真のように「P」とか「G」とか意味ありげな表記があり、本当は何に使うコイルなのか前から疑問に思っていたのですが、実はこのコイル、本来1R5用の局部発振コイルなのだそうで、変周管が1R5の場合はこのコイルが使用できるようです。もっとも私は1R5や1AB6を変周管にしたラジオは何度も製作したことはあるもののこのコイルが1R5用の局部発振コイルが1R5用の局部発振コイルだとは知らなかったこともあり、自分では使ったことはありません。また、ポリバリコンと組み合わせて使用できるかどうかも不明です。
   変周管が1V6の場合はTrラジオ用の局部発振コイルがそのまま使用できる場合も多いようです。

No.88 coil (photograph below) is still available at electronic parts shop in Japan. I've been wondered what is this coil for ? Recently I know that this coil is OSC coil for 1R5 tube. And I was surprised because tube portable had become extinct about 40 years ago in Japan! In case of converter tube is 1R5, this coil can be used.

OSC1.JPG - 2,349BYTES
  No.88コイル
No.88 coil

   当ページのラジオの局部発振コイルはI.F.T同様全て、トランジスタラジオ用のI.F.Tを改造して作られています。かつて市販されていた局部発振コイルは空芯コイルが多かったのですがこのようにトランジスタラジオ用のI.F.Tを改造して作ると、コアでインダクタンスの加減をすることができるので空芯コイルより調整が楽です。
   巻線仕様を下に示します。1R5、1E8、1V6用のコイル仕様ではこれらの球で大体使用できますが、1R5の場合はL2の巻数はもう少し多い方がよいです。1V6の場合は逆にもう少し少ない方がよいかもしれません。B電池が45V程度の場合はそれ程問題はないのですがこの仕様では耐圧が不安なので本来こちらも5極管コンバータ用のようにプレートコイルと同調コイルの間にセパレータを入れる方がよいです。
   5極管コンバータ用のコイルは「MT管式レフレックス3球スーパ」の方の回路に使用するものです。この回路では球に合わせて回路定数は若干調整する必要があるのですがコイルはこの仕様でだいたいの種類の球に対応できるようです。 
   改造に使用するトランジスタラジオ用のI.F.Tは下の仕様では7mm角のものを使用しています。I.F.Tではなく局部発振コイルの方でもよいですが巻線できる部分の幅が少し狭いので巻線するのがちょっと大変です。10mm角の場合は同じ巻数か、若干減らすようにします。100円ラジオのI.F.Tを改造してもよいです。
   いずれのコイルも組合わせるバリコンは普通の160pF−80pF位の親子ポリバリコンを使用します。100円ラジオ用のポリバリコンも使用できます。これで中波の受信周波数範囲535kHz−1605kHz(IF=455kHz)をカバーすることができます。但しあまり余裕はないので配線が長くなったりしないよう注意が必要です。

OSC coil of radios on my web are made from I.F.T for transistor radio, same as in case of I.F.T.  OSC coils made from transistor I.F.T can be adjusted its inductance with screw of core. So, using this OSC coil, I can adjut frequency range of local oscillator easily.
Coil specifications are listed below. Concern with 1R5 1E8 1V6, perhaps it works well with coil specifications below. But winding more turns for L2 coil for 1R5 and winding less for 1V6 may cause better result.
I use this coil in circuit of B-voltage of 45V only. So, I've had no trouble of insulation. But in case of higher B-voltage, I recommend to use insulator indicated on coil specification of pentode convertor.
Coil specification for pentode converter listed below is for circuit of "3-mT tube reflex super het". To use this pentode converter circuit, some constants (like value of grid resistor) need to be  adjusted. But turn number of OSC coil need not to be adjusted.
In coil specification indicated below, transistor I.F.T for remake is 7mm square type. Although space for winding is rather small, oscillator coil for transistors also can be used. If you use 10mm square type, same coil specification can be also adopted, or rather decrease number of turns. 
In any cases, variable capacitors to be combined with these OSC coil is normal 160pF-80pF trackingless variable capacitors for transistor radio (so called a "polyvaricon"). With this, frequency range of local oscillator to cover  medium wave range (535kHz-1605kHz) will be able to obtained.But having not enough room, wiring should not be too long..   

.

 OSC2.GIF - 24,464BYTES

「部品について」のINDEXに戻る   Back to top of Parts