ドイツ語で「貴婦人」を意味する南オーストラリアの州都アデレードは、
入植の始まった1836年にウィリアム・ライト大佐の都市計画に基づいて碁盤の目のように整然と区画され、
緑あふれる公園が取り囲む美しい都市です。
偶数年の3月に行われる芸術祭≪アデレード・フェスティバル≫や奇数年に開かれるワイン祭り≪ビンテージ・フェスティバル≫など
≪フェスティバルの街≫として有名です。
シティの中心を南北に走るキング・ウィリアム・ストリートをはさんで東西に走る道路の名前が左右違っています。
国王の名前がついているこの道を横断する道があってはならないからだそうです。 |
 |
アデレード・アーケイド |
|
 |
ランドルモール
キング・ウィリアム通りと、プルテニー通りの間に位置し
North Terraceの1つ南の通りになります。 |
|
 |
 |
目を引くオブジェ
≪元気な女の子≫
と
≪ごみをあさる豚君≫
|
 |
 |
|
 |
イースターのお祝い
≪鼻の長いねずみ≫という意味のアボリジニの言葉からつけられたEaster bilbyの
空気人形がイースターの気分を盛り上げていました。 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
街並み-1
2006年4月撮影
アデレード街は
トレンズ川を挟んで南北に
分かれています。
昔の監獄(Goal)近く、
ゴルフ場、植物園など緑豊かで、
のんびりできそうです。
花時計も
手入れが行き届いています。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
←North Terrace
アデレード駅、州議事堂、図書館、美術館、博物館、
大学、病院、植物園、コンベンションセンター、
シティの北を東西に通るこの通りにすべて集まっています。 |
|
 |
Light's Vision
モンテフィオーレ・ヒルには、街の中心を指すウィリアム・ライト大佐の銅像があり、市内を眺めるのに最適です。
セントピーター大聖堂が見えます。
2009年11月撮影 |
 |
 |
|
 |
ヴィクトリア広場
ヴィクトリア女王の像
噴水
中央郵便局
中央郵便局の時計台は、
「魔女の宅急便」に登場する
『飛行船が引っ掛かかる塔』の
モデルらしい。 |
 |
 |
Central
Railway Station
上階にはカジノも
入っているという建物。
夜になるとライトアップされます。
下はアデレードと
郊外を結ぶ電車の発着駅です。 |
 |
|
 |
動物園 |
 |
|