VMA研究会は,主として画像の撮像・合成・加工・処理, それらの応用,およびそれらの実現形態として生じるVisual Applianceについて論じ,その議論の中から今後の画像電子学会で扱うべきトピックを見出すと共に,さらにその調査・検討に向けた情報交換の場の提供を目的としています。
第31回VMA研究会は,“電子メディア対応の文書表現とフォント”というテーマを設け,次に示すプログラムで開催を企画いたしました。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
| 日時: | 2011年12月2日(金) 13:30〜16:30 |
| 場所: | 日本印刷会館 201会議室 〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8 Tel(代表) 03 3551 5011
|
| テーマ: | 電子メディア対応の文書表現とフォント |
| 参加費: | 1000円(資料代) |
| 13:30-13:35 | 座長 開会挨拶 | 深見 拓史 |
(廣済堂) |
| 13:35-14:15 | 1. 長体でも縦線が細くならない“コンデンスフォント” | 阿倍 浩之 | (デジックス) |
| 14:15-14:55 | 2. スマートフォン用フォント | 野口 勝 | (モトヤ) |
| 14:55-15:05 | 休憩 | ||
| 15:05-15:45 | 3. 高速道路標識とヒラギノフォント | 三橋 洋一 | (大日本スクリーン製造) |
| 15:45-16:25 | 4. 情報処理学会試行標準“フォントリソース参照方式”原案のファイナライズ | ○鈴木 俊哉,小町 祐史,長村 玄 | (学会試行標準委員会/WG7) |
| 16:25-16:30 | 座長 閉会挨拶 | 小町 祐史 |
(大阪工業大学) |
上記の講演には,現在調整中の講師および講演表題が含まれます。
事前参加申し込みは,下記の参加申込書に必要事項をご記入のうえFAXで事務局までお送りいただくか,画像電子学会のウェブ(http://wwwsoc.nii.ac.jp/iieej/)から行って下さい。当日も受け付けています。
| FAX送付先 03-5615-2894 | 画像電子学会事務局 行 |
| ご氏名 | |
| ご所属・ご連絡先 | |
| 電話 | |
| FAX | |
| 電子メール |