第2回VMA委員会議事録 1. 日時 1998-02-20, 17:30-18:30 2. 場所 東大先端研 安田研究室 3. 参加者 安田, 安達, 倉掛, 小町(記) 4. 配布文書 VMA-2 -0, 第2回VMA委員会 Agenda -1, 第1回VMA委員会 議事録 -2, 年次大会企画セションにつての議論 -3, セミナー企画検討資料 -4, 映像情報メディア学会誌目次 1997-04 5. 議事 5.1 報告と確認 次の報告があり, その内容を確認した。 (1)第1回VMA委員会 議事録 (2)年次大会企画セションにつての議論(菅谷, 小町) 5.2 VMAセミナー (1)資料VMA-2-2をレビューし, 構成概要を次のとおりとした。 0. 総論, サーベイ, 今後の見通し 1. 液晶ディスプレイとその応用 2. その他のフラッとパネルディスプレイ 3. 立体ディスプレイと3次元ディスプレイ 4. ディスプレイ用ディジタルインタフェース 5. ディスプレイ応用システム (2)セミナー参加費は, 会員5,000円, 非会員10,000円とする。講師には謝礼を払う。 (3)セミナー担当: 倉掛さんと安達さん 妹尾委員と連絡をとってプログラムを作成し, 4月いっぱいにビラを配布する。 注: 2/23に川上委員から連絡があり, セミナー会場として予定していた松下電器(青 物横丁)の予約が困難になったとの報告があった。直ちに安田委員長が駒場の講堂 (第1回研究会と同じ)の6月23日午後の予約手配を行った。 5.3 次回確認 次回: 6月23日, セミナー直後