【関連項目:二式飛行艇,太平洋戦争,日本海軍,航空機,1/48,模型,ペーパーモデル】

前へ トップページへ 次へ
 

二式大型飛行艇(通称: 二式大艇)の1/48ペーパークラフトです.
全幅38mの巨大な機体なので,1/48では全長約60cm,全幅約80cmとなります.
「二式大艇」ペーパークラフト(側面)

「二式大艇」ペーパークラフト(上面)
塗装やマーキングはプリンター印刷で,塗料は使っていません。
ただ,この方法は隣り合う外板やパネル間でずれが生じないように細心の調整が必要になってきます.ウェザリングも同様です.
外板に打たれた無数のリベットは点線の印刷で一気に表現でき,とても楽ができます.ペーパークラフトの利点のひとつです.

 
「火星二二型発動機」ペーパークラフト 二式大艇:翼の制作

火星二二型発動機
ほとんど隠れて見えなくなるエンジンですが,なるべく手抜きせずに紙で作ってみました.14気筒×4基で手間がかかります.



 
翼の組み立て
補助翼や各舵面はフレームにしておき,表面に外板となる薄い紙を貼ると羽布張りの表現が容易にできます.これもペーパークラフトの利点です.



二式大艇:下地の制作

 
外板を貼る前の機体
大きいので収納を考慮して主翼は取り外せるようにしてあります.
これに実機同様に外板を1枚1枚貼っていきます.



 「二式大艇」ペーパークラフト(機首)

外板はリベット打ち部分にだけ糊をつけて貼っていき,外板の重なりや波打ちを表現してみました.
紙で作れない透明部分-風防や窓は塩ビ板の絞り出し,補助フロートの張線などは金属線を用いてあります.

Copyright © 2025 OGURI Akio ・