|  彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」. ゆるキャラブームの火付け役となった、チョー有名キャラクターです. (展開図 A4紙2枚 身長 約18cm(つのの先まで)) [ 企 画 ] (株)トコロ |  |  | 
|  彦根の城下町キャラクター「やちにゃん」. 彦根市の商店街「四番町スクエア」を拠点に,ほかの地域でのイベントでもよく見かけるキャラクターです. 髪かざりやブローチなど,身につけているものが多いので部品数もちょっと多めですが,作り応えのある作品になっています. (展開図 A4紙3枚+色紙1枚 身長 約14cm)  販売のご案内 |  |  | 
|  京都府京田辺市キララ商店街のマスコット・キャラクター「キララちゃん」. キララ商店街のアイドル,キララちゃんです. 姿も色使いもたいへん愛らしく,キャラクターの集合イベントでもよく目立つ存在です. (展開図 A4紙2枚) 「キララちゃん」のペーパークラフトは, キララ商店街でご活用いただいております. |  |  | 
|  京都府福知山市のみどりの親善大使「ゴーヤ先生」. ゴーヤを使ったみどりのカーテンで,地球温暖化を阻止しようと全国に赴いて啓発運動を繰り広げるキャラクター.博士帽の上に乗っているのはカンちゃん・ビンちゃんで,福知山市環境パークの,こちらもリサイクルを啓発するキャラクターです. 「ゴーヤ先生」のペーパークラフトは, 福知山環境会議でご活用いただいております. 「ゴーヤ先生」は福知山環境会議の登録商標です. |  |  | 
|  愛知県稲沢市のキャラクター「いなッピー」. 稲沢といえば国府宮のはだか祭が有名. このキャラクターもふんどしにはちまき姿の威勢のよさそうな格好をしていますが,ずんぐりしていて動きが鈍そう. と思いきや,予想外に柔らかですばやい動きでダンスを踊ったりする姿はビックリです. (展開図 A4紙3枚 身長 約13cm) |  |  | 
|  清流の国ぎふマスコットキャラクター「ミナモ」. 2012年秋に岐阜県で開催されたぎふ清流国体・ぎふ清流大会のマスコットとして誕生し,岐阜県が推進する「清流の国ぎふ」のマスコットキャラクターとしてPRに活躍しています. (展開図 A4紙2枚 身長 約18cm)  販売のご案内  特大ミナモの制作 |  |  | 
|  岐阜市柳ケ瀬商店街の非公式キャラクター. 2013年3月に惜しまれつつ引退した「やなな」. これからも柳ケ瀬の歴史を振り返るとき,必ず語られるであろう強烈なインパクトを残しました. (展開図 A4紙2枚 身長 約18cm)  販売のご案内 ブルー・ローズ・グリーンの3色のスカートを用意. 単色3種と3色セットの4種類販売しています.  等身大やななの制作 |  |  3種類の手の形を作れます.(ピースサインは 「3色セット」のみに付けてあります) | 
|  岐阜市を拠点にするキャラクター「のぶさま。」. 岐阜に縁の深い織田信長公をモチーフにしたオオカミ.ちょっとこわもての外見が特徴で,まだ馴染みがない頃は小さな子供が怖がって泣いていました. (展開図 A4紙3枚+A5光沢紙1枚 身長 約15cm) |  |  | 
|  岐阜県多治見市のキャラクター「うながっぱ」. やなせたかし氏がデザインしたキャラクターです. 夏の気温が高いことで全国的に有名な多治見市.「うながっぱ」は,気温が高くなると多治見駅前に出現し,元気に活動する不思議なキャラクターです. (展開図 A4紙2枚 身長 約14cm)  販売のご案内 |  |  | 
|  岐阜県美濃市のキャラクター「うだつくん」. 美濃市の古い町並みで特徴的な「うだつ」の屋根を頭に乗せたキャラクターです. (展開図 A4紙3枚 身長 約17cm)  販売のご案内 |  |  | 
|  岐阜県岐南町のキャラクター「ねぎっちょ」. 町の特産物「徳田ねぎ」をモチーフにしたキャラクターです. 頭の葉が長い「青ねぎ」と,短い「白ねぎ」の2種類があるっちょ. (展開図 A4紙1枚×2 身長 約17cmと約14cm)  販売のご案内 |  |  上へ | 
