MESSAGE

******************************************



<店舗の営業について>
 
下記、夏期休店のの予定です。

 お盆の休み
7月14日(木)~17日(日)

<休日の営業について>
第2・第4日曜日と祝祭日は営業をしております。
(12月は休まずに営業しております。)

<営業時間>
平 日 (月~土)  午前 8時~午後7時
休 日 (営業日の) 午前10時~午後6時


*********************************



*****************************

TOPICS

お味噌の計り売り

容器をお持ちいただきますと計り売りいたします。(最少500gから)ビニール袋に計りお家で移し替えもできます。お気軽にお申し付けください





あま酒のおいしい飲み方
お客様に教えてもらいました。
①牛乳または豆乳を入れる(1:1)・・ヨーグルトのよう
②スポーツドリンク(ポカリ)を入れる・・ヤクルトみたい
③トマトジュースやソーダを入れる・・まだ試してません


御膳みそ・天然みそ(寒仕込み)・漉みそ
私どものお味噌はコクが強く香りの高い製品です。お味噌汁を作るときは少なめ(通常の8割目安)に入れ下さい。充分なお味になります。使用量を減らすことで、減塩にもなります。





御膳みそがGIに登録されました

徳島のお味噌「御膳みそ」が国の地域の自然や伝統文化から生み出された特別な産品に与えられるGIに登録されました。県内では、すだち、阿波尾鶏、木頭ゆずに次ぐものです。
 御膳みそは江戸時代に当時の阿波藩主 蜂須賀公御膳に供したことから御膳みそと呼ばれるようになったと伝えられています。他県の味噌に比べて主原料(米と大豆)のうち米の割合が高く旨みと甘みが強いこと、酵母の発酵による爽やかな香りが特徴です。


  • 松尾大社の祠
    京都嵐山にある醸造の神様「松尾大社」の祠が祭られております。

  • 祠を守る獅子
    祠を守る2頭の獅子が睨んでおります。

  • 鳥 居
    祠の入り口には石造りの大きな鳥居があります。

  • 神 棚
    お店の天井の神棚には恵比寿神社の笹をお供えしております。

COMPANY

  • 〒773-0016
    徳島県小松島市中郷町字桜馬場41

    TEL 0885-32-0025

    FAX 0885-33-3550

    営業時間 8:00〜19:00(平日)

    日曜日・祝祭日の営業は「営業・定休日」をご確認下さい。


※みそ料理( Miso Online )は味噌健康づくり委員会により運営されております。


アクセスカウンター