映像作品と作品展
《7》 絵画世界の三重奏 solus 3
《6》 〜Niki&Yokoのプレゼント〜
[ニキ美術館のあゆみを全て綴ったメモリアルDVD]
勇気と希望、そして感動ありがとう。
作品に刻み込まれたニキの生き方とメッセージ。それを多くの人に伝えようとしたヨーコの情熱。ニキ美術館15年のあゆみそのものが二人から贈られた最高のプレゼントだったかもしれない。
《5》 島 秋人「獄窓歌人の生と死」
昭和の中頃、死刑囚として5年間獄中でみずみずしく 心温まる短歌を書き続け、処刑直後に出版された 歌集「遺愛集」
島 秋人の33年間の生き方を「語り芝居・鬼灯」と身近な人たちの証言をもとに映像化。
《4》 木喰仏を描く、撮る
映像作家として40数年前から柏崎周辺の木喰仏を撮り続け、今回は全国各地に残る木喰仏とともに映像化。
それに、趣味の絵画として描いた初期作品「木喰仏に曳かれて」10数点を新作と併せて発表・展示。
《3》 映像とコレクションポスター展
放送局時代に美術番組を数多く担当し、クレーやジャコメッティの取材で、スイス、フランスなどで手に入れた展覧会ポスターや、横尾忠則や杉浦康平デザインによるマニア垂涎の逸品など約60点のポスターコレクション。
併せて、退職後自分の好きなテーマを追求して制作した映像作品約40タイトルのDVD鑑賞。
《2》 中越沖地震ドキュメント
〜柏崎レポート〜
2007年7月16日 10時13分、中越沖地震が発生しました。震度”6強”の激しい揺れでした。震源地に近い柏崎は3年前の中越地震以上の大きな被害を受けました。
柏崎出身の私はニュースで伝えられるあの場所、あの人の映像を見て激しい衝撃を受けました。いろんな情報を得て一週間後に帰省しました。
そこではやっぱりカメラをまわしてしまいました。映像に関わり続けている自分にしか撮れないビデオをと!
《1》 アートビデオ
『奇想の造形ー
彫刻家・入江比呂のアッサンブラージュ』
体制に対抗、権力の揶揄、社会を風刺・・・
明治〜大正〜昭和を生き抜いた彫刻家・入江比呂(1907〜1992)の作品世界を描いたアートビデオ作品。く。
日用品と機械部品などを組み合わせたアッサンブラージュ作品と奇想天外な人間性に光を当てる。
TOU映像プランニング
Video creator 高 橋 章