情報科の先生になります >> 2003年情報A授業報告

2003年情報A授業報告 3学期

7回目(Webページ作品の相互評価)
Webページ作品を相互評価します。

1.授業内容メール
 相互評価と課題の取り扱いについて
 内容を読んで返信

2.相互評価
 相互評価の方法を説明
 評価シートはメールを使い、10人ずつ4つのメールに分けて送信
 観点は内容・見栄え・リンク構造の3つ
 doteconvで集計して上位5名を発表

3.自己評価・授業評価
 最後の授業になる可能性もあるので、1年間の感想も入力

6回目(リンクの作成と作品の仕上げ)
すでに作成したWebページをリンクで結びます

1.授業内容メールを受信して返信

2.講義 ハイパーリンクを張ろう
 ビデオ「NHK情報A第8回:Webページのしくみ
 プレゼン リンクを張ろう
 クリックしたら他のページにジャンプするというリンクのしくみは
 普段使っているのに、自分で作るときにはイメージしにくいようです

3.実習 リンクを張る
 メールのまたはWebページの説明を見ながら実習
 リンクを張り、作品を仕上げる

4.6.自己評価・相互評価・重要事項の確認
  メールに返信

5回目(著作権)
「著作権」についての講義とドリル、
「Webページのレイアウト」を整えます

1.授業内容メールを受信して返信

2.著作権クイズ
  クイズでハイスコアを目指そう!
  ランキングを表示して何回か取り組ませます

3.講義 著作権
  著作権侵害の具体例を示しながら講義
  教科書からキーワードを拾って説明
  プレゼンはキーワードに絞り、口頭で説明したり、
  スマートボードに書き込みながら説明。

4.Webページのレイアウト
  スペースを使ってレイアウトする生徒が多いため、
  見る側の設定で見え方が変わることを説明。
  左寄せ・センタリングの勧めとテーブルの利用を紹介。

5.Webページ作成
  「情報化社会」の現状について、自分で決めたテーマに従い、
  まとめたページを作成。

6.自己評価・相互評価・重要事項の確認
  メールに返信
  重要事項の確認にはCGIを利用


4回目(電子メールによる情報交換)
IT推進校に用意されたWebメールの利用法を学びます

1.授業内容メールを受信して返信

2.講義 メールのマナーと使い方
  基本的なマナーやTO/CC/BCCの意味と使い方などについて学びます

3.実習 Webメールの利用
  説明のページをみながら、各自設定し送受信
  後半の指定したアドレスにメールを出すと、自動返信で
  次の指示がメールで送信されるようになっています。

4.Webページ作成作業
  リンク集・トップページを仕上げておく
  次回の準備(リサーチ・作成)

5.自己評価・相互評価・重要事項の確認
  メールに返信
  重要事項の確認にはCGIを利用



3回目(Webページ作成)
ホームページビルダーを使ってWebページを作成します。

1.授業内容メールを受信して返信

2.講義 情報の共有と発信
  Web・メール・パケット通信について学びます

3.実習 ホームページビルダーでWebページ作成
  使い方はあえて細かく説明せず、ワープロ感覚で利用

4.自己評価・相互評価・重要事項の確認
  メールに返信
  重要事項の確認にはCGIを利用


2回目(お気に入りからリンク集を作る)
Webページ作成の実習をする場合、「メモ帳でタグ」というパターンがよくあります。
HTMLがどのようになっているかは見せてあげたい。
しかし、タグを知らなくてもWebで情報発信はできます。
お気に入りをエクスポートすると、リンクがついたHTMLになります。
これをベースにメモ帳でいじれば、Webページが作れます。

1.授業内容メールを受信して、返信。

2.講義情報を生かすために
 プレゼンを使い教科書と連動
 情報発信する上での心構え
 参考となるビデオなども利用

3.講義HTMLの基礎
 HTMLで書かれたテキストファイル
 タグで見栄えを指定している という程度にとどめる

ここまでで1時間

4.実習 リンク集を作る
 前回エクスポートしておいた「お気に入り」を
 メモ帳で開いて、コメントを付けてリンク集とします。
 手順はメールに書いてあります。

5.自己評価・授業評価・小テスト
 メール末尾に授業内容の「小テスト」を付けています
 今回から評価にも利用する予定です。


1回目(情報化社会)
3学期は「情報化社会」がテーマです。
(1)情報化社会の現状をWebで調べ、参考となるWebページを見つける
(2)お気に入りを元にリンク集の作成
(3)調べたことをまとめてWebページ作成
(4)情報化社会と人との関わりについて自分の意見をWebページに
(5)Webサイトとしてまとめる
といった予定になっています。

1.授業内容メールを受信して返信

2.情報化社会
 情報化社会の現状を簡単にプレゼン
 3学期の授業の流れを説明
 テーマを各自決定してテーマ決定メールに記入して送信

3.情報検索
 AND検索・OR検索などの説明
 テーマに従いインターネット検索
  見つけたページはお気に入りに登録し、
  お気に入りを個人フォルダにエクスポート

4.ポートフォリオ・授業評価
 メールで返信


Copyright(C)2003 Yoshihiro Sato All rights reserved