情報科の先生になります >>

情報のディジタル化(音声のディジタル化)

ねらい
ディジタル化の単元にあわせ、音声もディジタルデータとして記録されることを理解し、ディジタルデータの利点である編集をおこない、コピーや貼り付けが他のデータと同様にできることを学びます。

利用ソフト:サウンドレコーダー

内容
  1. 「あいうえお」、「へ」の音声ファイルをファイルを用意する
    Excelの音声読み上げ機能を使い作成しました
  2. 「あいうえお」を加工することで「いえ」と発声させる
  3. 「へ」と「え」を工夫してつなげることで「へぇ〜」と発声させる
  4. 2.3.により、波形の変化で発声される音声が変わることを理解する

指導案(1時間)
導入(5分) メールチェック
  1. 授業内容メールで本時の内容を確認
  2. 内容に対する感想・期待すること・疑問点・前回の質問 などを返信
     
説明(5分) 実習の説明
  1. 手順は授業内容メールに書かれている
  2. ファイルをコピーしてから実習するよう注意
     
実習(35分)
  1. 授業内容メールに従い各自のペースで実習
  2. 指示に従い細かくファイルに分け保存し、結合する
  3. PCのスピーカーで確認する
     
まとめ(5分)
  1. 自己評価・授業評価メールに返信
評価
編集された音声が正しく保存されているか点検
授業を終えて
サウンドレコーダーで音声の編集をした生徒はいないようで、スキル差がまったく気にならない実習です。
本校PC室の生徒用PCは、PC本体の下側にスピーカーが内蔵されているので、音を聞くには頭を下げる必要があり、生徒たちはやりにくそうにしていました。
波形を見ながら空白部分を取り除いてつないでいくというのがわかりにくいようで、試行錯誤を繰り返していました。
生徒の感想
「難しい」という感想もありましたが、ほとんどの生徒が楽しそうに実習に取り組んでいました。波形と音との関係に気づかないと「へぇ〜」にならないので、かなり苦戦したようです。
  1. 音声をディジタル化、と一言に言っても、実際にやるにはかなり大変で難しいんだということがわかりました。特に「え」の余韻をとるところが大変で、途中でお手上げ状態になってしまいました。(一応最後までやったけど…。)変なリズムを刻んだ「へぇ〜」になりました。(苦笑)
  2. へぇ〜って言うのを作ってたら、へえええええっみたく    なってとっても焦りました(笑)1回押せば30へぇ〜くら    いになって結構楽しかったです☆
  3. へぇーむずかしい・・・(>_<)
  4. 作るのとても楽しかったです。
  5. 音を切ったりして編集?するのがすごい楽しかった。もっと長くやりたかったあ〜!!またできたらいいなと思います。
  6. おもしろいけどむずかしい・・・・・。
  7. へえ〜を作るのが難しかった。やり方がわかりやすくてよかった。
  8. 前より自分で考えてパソコンを使えるようになってよかったです。
  9. 全然うまくいかなくて難しかったけどやり方や仕組みがよくわかった。
  10. サウンドレコーダーというものがあるのは初めて知りました。今日の授業は面白かったです。
  11. みんな同じ作業だったので、自分の音が聞き難く大変だったぁ〜。
  12. 自分で音声の切り離しなどができるなんてすごいと思いました!!楽しかったです☆★☆
  13. 難しくて時間内に終われないかと思ったけど、メールを読んだらできて、結構楽しかったです。へぇ〜には聞こえないけど近いものができたので満足しました。
  14. 実習でへぇ〜を作るとき音は波なんだなと実際に目でみることができてよかったです。きったり貼り付けたりして、機械ってすごいなぁーと思った。声も数字になってきる動作も貼る動作も数字だからすごいと思いました
  15. ものすごく面白かった!もっとじっくりやりたいです。
  16. へぇ〜を作るのがすごくおもしろかったです。でもすごく難しかったです。興味が持てました。
  17. 今までの授業の中で一番楽しかった。

Copyright(C)2003 Yoshihiro Sato All rights reserved