情報科の先生になります >>

2004年情報A報告 2学期

2-21 検索バトル

目的
 インターネットで検索する上での工夫を共有する

内容
1.プレゼン検索バトルの指示に従いインターネット検索をする
2.早く検索できた生徒から,使った検索サイトやキーワード,
  わかった内容を簡単に説明してもらう
3.生徒から出た検索のコツを教員が補足する
4.ASPで作成した自己評価・授業評価に回答する

評価
 検索のコツをつかむことができたか

2-20 情報のディジタル化まとめ実習

目的
 静止画/音声/動画の実習のうち,再度取り組みたい内容に取り組む
 作品のファイルサイズに配慮して適切な編集をおこなう
 メールに添付して提出する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.メールの指示に従い,実習をおこなう 
3.指示に従いメールで作品を提出する
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
・メールを使って作品を提出できたか
・指定されたファイルサイズに作品を加工できたか

2-19 動画のディジタル化

目的
 動画はパラパラ漫画のようになっていることを学ぶ
 ディジタルならではの編集を体感する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.メールの指示に従い,実習をおこなう 素材ファイル
3.指示に従い保存すると,評価用ページに画像が表示される
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
・正しく実習をおこない,保存できたか

2-18 音声のディジタル化実習
[2004年11月29日(月) 00時10分14秒]

目的
ディジタル化された音声は編集できることを学ぶ
音は波形として記録されていることを知る

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.メールの指示に従い,実習をおこなう 素材ファイル
3.生徒の進行状況にあわせてプレゼン音声のディジタル化
 で補足説明し,実習を進める
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 音声ファイルの編集ができたか

2-17 音声・動画のディジタル化

目的
音声・動画のディジタル化の手法を学ぶ

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼン音声のディジタル化
 動画のディジタル化を説明し,
 ワークシートに記入
3.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 音声・動画のディジタル化の特徴について理解できたか


2-16 文字のディジタル化

目的
文字コードを使った文字のディジタル化のメリットを学ぶ
データの容量を概算できるようにする

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.ワークシートを配布し取り組ませる。
3.プレゼン文字のディジタル化
 生徒の状況にあわせて説明し,解答・解説をする

4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 文字のディジタル化について理解できたか
 画像ファイルの容量を計算できたか
 パケット代の見積もりができたか

2-15 文字・数値のディジタル化

目的
文字や数値のディジタル化について学ぶ
10進数と2進数の変換方法を理解する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンディジタル化の特徴
 文字のディジタル化 10進数と2進数を説明し,
 ワークシートに記入
3.ワークシート裏面の計算問題を解く
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 ディジタル化の特徴について理解できたか
 文字のディジタル化について理解できたか
 2進数←→10進数の計算ができたか


2-14 画像のディジタル化 実習

目的
画像のディジタル化について理解を深める
保存形式によりファイルサイズが違うことを理解する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.授業内容メールの説明にしたがって実習を進め,
 ワークシートに記入し,返信
3.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 画像のディジタル化について理解できたか
 ファイルサイズの違いが理解できたか

2-13 画像のディジタル化

目的
画像のディジタル化について学ぶ
保存形式によりファイルサイズが違うことを理解する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼン画像のディジタル化を説明し,
 ワークシートに記入
3.授業内容メールの指示に従って,素材の入ったフォルダを
 個人フォルダにコピーする
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 画像のディジタル化について理解できたか
 素材ファイルが個人フォルダにコピーできたか

2-12 グループ内相互評価 情報のディジタル化
[2004年11月03日(水) 16時37分09秒]

目的
グループ活動におけるメンバーの活躍を相互評価する
情報量の単位となぜ2進数を使うかを学ぶ

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼングループ活動相互評価で相互評価の方法を確認し,
 グループ活動相互評価メールに評価を入力し,送信
3.プレゼン情報のディジタル化を説明し,ワークシートに記入
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 グループ活動が公正に評価できたか
 情報の単位について理解できたか
2-11 グループによるプレゼンテーション

目的
 グループで作成したプレゼンテーションを実施し,
 相互評価をすることで,よりよいプレゼンテーションについて考える

内容
1.授業内容メールを受信
2.プレゼンプレゼンテーションで本時の流れを確認
3.各グループの発表
 相互評価メールにそれぞれ評価を入力
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 条件に沿ったプレゼンテーションができたか

2-10 プレゼンテーションのリハーサル

目的
 グループで作成したプレゼンテーションのリハーサルをし,
 改善を図る

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンプレゼンテーションの仕上げを説明
 評価ポイントを意識して仕上げるよう指示
3.各グループでリハーサル
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 条件に沿ったプレゼンテーションが作成できたか

2-09 プレゼンテーションの作成

目的
 アンケート調査を題材にグループでプレゼンテーションを作成する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンプレゼンテーションの作成を見ながら作業
3.各グループでスライドを作成
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 条件に沿ったプレゼンテーションが作成できたか

2-08 レポートの作成

目的
 アンケート調査を題材にレポートを作成する

内容

1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンレポートの作成を見ながら作業
 グループで作成したファイルを個人フォルダにコピー
 ワープロソフトの初期設定(必要に応じて)
 文書やグラフのコピー・貼り付け
3.各自レポート作成
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 条件に沿ったレポートが作成できたか

2-07 アンケート調査5 アンケートの集計

目的
 Excelを用いてアンケートを集計する
 グラフや平均などデータを加工する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンアンケートの集計を見ながら集計
3.各班ごとにデータを加工
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 アンケートを集計できたか
 集計データをグラフにできたか

2-06 アンケート調査4 アンケートの実施

目的
 アンケートを実施する。
 アンケート用紙を相互評価する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼンアンケートの実施の指示に従いアンケートを実施
3.回答したアンケートを評価し,
  アンケート評価メールに入力・返信
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 アンケートを評価できたか
 良き回答者として回答できたか

2-05 アンケート調査3 仮説の作成

目的
 アンケート結果を予測し,仮説を立てる
 アンケート用紙を印刷する

内容
1.授業内容メールを受信し,返信
2.プレゼン仮説の作成で注意点の確認
3.各班ごとに仮説を作成する
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 仮説が作成できたか
 グループに積極的に参加し活動したか

2-04 アンケート調査2 アンケートの作成

目的
 アンケート調査の留意点に配慮してアンケートを作成する

内容
1.授業内容メールを受信して返信
2.プレゼンアンケートの作成で注意点の確認
3.各班ごとにアンケートを作成する
4.自己評価・授業評価メールを返信

評価
 アンケート原稿が作成できたか
 グループに積極的に参加し活動したか

2-03 アンケート調査1 テーマ決定

目的
 アンケート作成の注意点を学ぶ
 総合的な学習の時間に活かす
 (総合的な学習の時間を情報の総合実習として考えています)

内容
1.授業内容メールを読んで返信
2.プレゼンアンケート調査を説明
  ワークシートに記入
3.グループでアンケートのテーマを決める
  テーマ報告用紙に記入
4.自己評価・授業評価メールに返信

評価
 テーマが決定できたか
 グループに積極的に参加し活動したか
2-02 ポスターの作成

目的
 文化祭・体育祭でポスターを作成するためのヒントを与える

内容
 ワード・パワーポイントでポスターを作成
 ワードアートの使い方
 色の効果的な使い方

評価
 ファイルとして保存できているか
2-01 不当請求におびえないために

目的
 不当請求にあっても必要以上に怖がることなく
 きちんと対応できるための必要な知識を身につける

内容
 プレゼン不当請求におびえないためにを解説

評価
 体験などがあれば掲示板に記入
 特に評価はおこなわない