そもそも現任校でLANを組み始めたきっかけがこれです。ワープロで作ったプリントをプリントアウトするには、他の人が終わるのを待つか、変わってもらうしか方法がなかったのです。
いまだに1台のパソコンに1台のプリンタという発想の方もいるようですが、消耗品の管理や機器の管理の面からプリンタの台数は少ない方が良いと思います。(1台しかないと故障の時に大変ですが。)
職員室のように人数の多いところに高速高機能プリンタを用意し、ネットワークに接続しておけば、準備室のような部屋からでもLANさえつながっていれば利用できます。
最近はプリンタポートに取り付けるプリントサーバーも安くなってきているので、直接HUBに接続できて便利です。 |

プリントサーバー |