アーシング

簡単なアーシングをしてみました

 

ディンゴの燃費を良くしようと思いチャレンジしてみました

 

  近所のホームセンターで売られていた

  アースチューニングとかかれていた商品

  端子が金メッキOFCケーブル(無炭素銅)使用

  やはり価格が3980円だったので買って見ました

  (違う店で3780売られていてショックだったけど)

 

 

 

  裏面を見てみるとバッテリーのマイナスと

  ボディー、インジェクション、エンジン、オルタネーターと

  繋げる様に書いてありました

 

 

 

 

 

 8φで長さは1.5m×1本

 1m×2本、0.75m×1本

 それに10mm用6mm用の端子

 バッテリー部分のアース金具と

 取り付け用ナットでした

 

 

 

 もう2年半も乗っていると

 中はだいぶ汚れています

 

 

 

 

 

 

 先日入れてもらったGDIエンジン専用オイルの

 ステッカーです

 1年後、安く入れて貰える証明ですが

 以前に入れていた方がなんか良い様な気がしますが?

 

 GDI専用オイルは5W−20以前入れていた三菱のオイルは5W−30

 ターボ車じゃ無いからそんなに温度が上がらないからOKとの事だが?

 

 付けて見たい所にケーブルを置いて見ました

 雑誌とかだと凄いの付いていますけどね

 

 

 

 

 

 

 バッテリーのマイナス側に4本

 

 

 

 

 

 

 

 ボディーにはヒューズボックスの裏に

 Eと言うマークの付いたビスが多くあって

 この辺をボディーアースにしている様なので

 この辺にする事にしました

 

 

 

 

 エンジンのカバーを外したらちょっと貧弱

 しかしさすがと言うか三菱、電装系がお好き!

 カバーが付いていて洗えないから凄く汚れていました

 点火用スパーク用コイルが1気筒づつ付いていて

 細いですがアース線が繋がっていました

 この辺の何処かにケーブルを繋ぎます

 

 

 オルタネーターにも繋ぐ様に書いてあったので

 何処に有るのか捜していた所

 有りました!ブレーキオイルの下の方に

 ちなみにオルタネーターは発電機です

 

 

 

 

 なかなか上からは見えにくいです

 

 

 

 

 

 

 

 それではバッテリーの端子台

 ちょっと薄くてきゃしゃそう

 

 

 

 

 

 

 次にボディー側

 シルバーのビスに付けたかったのですが

 なかなか上手く行きませんでした

 諦めてその脇へ

 

 

 

 

 エンジンへ

 でもエンジンヘッドはビス締めトルクとか

 決まっていてシビアーだからあまり変な所は

 外さない様に注意して!

 付けました

 

 

 

 エンジンの左右に1つずつ付けました

 

 

 

 

 

 

 

 残りはオルタネーター

 なかなか大変です

 取り付き方も軽い感じで付いているので

 ちょっと気になりますが

 1本ビスを外しました

 

 

 

 そこへケーブルを取り付けて

 

 

 

 

 

 

 

 下から見るとこんな感じです

 線処理には注意して

 ※上側に回そうと思ったら短かったのと

 良い位置が無かった為、オルタネーターから

 出ている配線へ縛りつけました

 

 

 

 マフラーにドライブシャフトと

 大変な場所です

 

 

 

 

 

 

 4本終わりました

 

 

 

 

 

 

 

 途中のケーブルを線処理バンドで

 固定して

 ※ エンジンは振動するものです気を付けて

 取り付けましょう!

 

 

 

 

 後はカバーを戻していきます

 

 

 

 

 

 

 

 カバーバーが付けられず

 線処理を変更

 

 

 

 

 

 

 ヒューズカバーの突起部分が

 当たって閉まらなかったからです

 

 

 

 

 

 

 こんな感じに戻りました

 でも8φじゃ細いらしいです

 16φとか18φとか有った方が

 良いみたいですが

 OFCケーブルじゃ無くても

 太ければ良い様です

 

 

という事で燃費ですが〜はっき言って変りませんでした

10km/1L走らない位です

ナビの画面では11kとウソをついていますが

なんんか周りの話を聞くと、ターボ車には効果があるようです

 

でも家のワゴンRにも1本付けたのですが

効果ありました、燃費は0.5km/1L位伸び

それにライトが明るくなりました

だってエンジンに付いているアース線が今にもさびて

切れそうなんですから、当然かも知れません

 

なんか残念な結果になっちゃいました (T^T)

 

※ ケーブルの取り付け位置は私が勝手に付けた位置です、必ずしも良いとは限りません。

 

ディンゴのページ   ほーむ