純正TVチューナの取付を堂々公開

 

 三菱マルチコミュニケーションシステム(MMCS)の拡張部品

 TVチューナ、TVチューナ取付キット、ナビ取付キット

 

 TVチューナの内容

 

 

 ナビ取付キットの内容

 

 

 TVチューナ取付キットの内容(本当はMMCS移設ハーネスキットが欲しかったのに!)

 MMCSを再注文

 

  MMCS移設ハーネスキットの内容(これでヘットユニットが取り付けられる) 

  でも、ナビゲーション操作部からの音をどうやってヘットユニットにどうやって入れよう

 回路を考えなくてはならなくなった(良い規制品無いかな?)5/14日未装着

 組み付けて見ました 

 これがシートの下に入るのだ!

 

 

ナビ取付キットに付いていた取説 

 

 

シート取付部のアンカーカバーを外す 

 

 

シートのステがかなりシートが高い 

セカンドカー(今は私のメインカー)ワゴンRと同じ 

 

シートベルト着用ウォーニングランプ用コネクタを外す 

 

 

シートを外した所 

案外広いぞ 

 

 

 センターコンソールカバーを外す

 ビス2本 クリップ2個(これが外れないK−カと同じ物)

 おかげでクリップ1つ壊した

 やっと外したらこんな感じ

 これで内張りが外せる

 

 運転席のフットレストを外す

 本当にK−カと同じで内装のプラスチックが薄くて壊れそう(マジ)

 

 出ました、昔懐かしいシクレットブーツじゃ無くて底上げ

 発泡スチロール(三菱は案外使うんです)

 前の前のディアマンテのバンパーにも入っていた

  発泡スチロールを外すと10cm位下に床面が見える

 

 

カーボン調パネルが外れず上から外す事に 

パネルがビスで止まっているよう(壊さない様に注意してね!) 

後で聞いたらナビゲーション装着車はディスプレーから外すとの話(私は正解) 

ディスプレーの裏にハーネスが2本入っていた 

5.6インチのディスプレーは三菱製じゃなくて松下製でした(やはりM繋がりか?) 

 

ディスプレイを外すとやはり寂しい 

 

 

ナビゲーション操作部分の裏からバッテリー、ACCの電源を取る 

様になっている(最初から付けて置いて良いのに) 

 

TVチューナに付属の電源ハーネスをMMCSの間に入れる 

ACCのアウトが付いていたのでアンテナ用ブースターの電源も合わせて取る 

 

MMCSナビユニットにTVチューナーへのDINケーブルを付ける 

 

 

上げ底発泡のケーブル這わせ位置に埋め込みシートの方へ 

 

 

アース用のタップが切られていたのでここに取付(シートの下のフレーム) 

TVチューナのグランドになる 

 

 シートに下にTVチューナを取付

 やはり純正は楽だしキレイ

 

 いよいよアンテナ取り付け

 (予定位置)

 内張りを外す(これが大変思わず壊した・・・内緒だよ)

 フイルムアンテナを合わせて見る

 たいまい(タイのお米じゃないよ)をはたいたアンテナ

 電波職人を付ける

 フイルムていう事で

 昔、買って置いたフイルム貼り付けグッツが役立つ(何年ぶりにだろう)

 UV効果ありのスプレーなんだけど、UVはダメと電波職人に書いて有ったが?

 スプレーで濡らして貼ると簡単

 気泡も入らず楽ちん、それにはがれにくい!

 さすがフイルム張り付け専用スプレーはお金を出した買いがある

 それで端っこの端子貼り付けポイントにケーブル端子を付ける

 濡れているとダメと取説に書いてあったので注意(常識だって両面テープだ物)

 

 赤い剥離紙をはがすと銅のテープが出てきた

 酸化防止剤でも付けようかと思ったが高周波だから別に良いかと思い

 そのまま貼り付け

 貼り付けた端子を迎えに行くケーブルが同軸なので

 直ぐアースを取らなくてはならない様

 たまたまリアシートベルトのビスが有りそこにアース端子取り付け 拡大画像

 元に戻して出来上がり(そんなに簡単じゃない)

 でもボディーに穴を開けなかっただけ楽かな

 で反対側も同じように(実は反対側が内張り破損)

 外の画像だよ

 小さくて見えないってそれで良いのだって目立たせたくなくって

 フイルムにしたんだもん(プライバシーガラスだから余計見えない)

それから内張りを戻しケーブルを出す 

 

 

シートを戻してケーブルを挿し動くか確認 

外した物をすべて戻せば出来上がり 

でもデジカメで撮影したり試行錯誤していたら8時間かかってしまった 

 

映りは?他のが判らないので比べ様が無いが?

家の前はダメ、国道沿いはOKです

まだ非改造の為、走行中は写りません〜(安全運転)

エアロディンゴのページ     ほーむ