今年初めてSL磐梯会津路号です
2月1日磐梯熱海駅17時24分発を写して着ました!
普段は上越線の高崎−水上間を走っている車両の様です
2月2日今度は下りの10時21分発のSL磐梯会津路号です
日曜日の10時過ぎと言う事のせいか
沢山の人か見に来ていました
機関車の中には4人ほどの人がいましたが
本来は2人での作業だと思います
会津から仙台までの特別列車、快速「白虎」が1番線に入ってきました
583系電車に乗って会津若松と仙台間で乗り換えなしで
2月いっぱい土日に走っている様です
白虎がホームに入って出発ですが、煙が沢山掛かるのが気になったのか
少し前に進んでからシリンダー内に溜まる水滴を出していました
これから中山峠を走る為か沢山の石炭を燃やしている所です
蒸気機関車とは煙が沢山出るものだと思いますが
昔は石炭の質の悪い物も使っていたのでもっと煙が多かったと聞きました
走り出す時はなかなかの重低音で良いです
あの音が出せたらと言うオーディオマニアがいるのが納得出来ますが
本物を聞くと無理だと思います
1日は暗くなってからの撮影だったので、だいぶ修正しています
郡山方面へは少し下り坂になっている為、すんなり発車して行ってしまったので
ちょっとがっかりしましたが2日はこれから峠と言う迫力感がありました
やはり電車には無いものがあります