野球場へ行こう!!

自分はマリーンズファンではありますが、基本的に野球が好きです。
野球を見るなら、球場へ足を運ぶべきです!

勿論TVで見た方がよく見えるし、スローやリプレイなんかをやってくれるし、
家でビール飲みながら見るのはいいんですが、
やっぱり、あの球場での感じは、味わえません!

野球場へ行こう!!

ここでは自分なりに見た野球場の紹介をしたいと思います。
(自分は関東の人間なんで、関東エリアの球場しか行った事がありません
 今年こそ遠征に行こうとは思ってますが、、、、。)


【千葉マリンスタジアム】

自分が応援している千葉ロッテマリーンズのホームスタジアム。

第3セクターの球場ということで、広告が少なく、全体的に綺麗でさっぱりしている。
名物の”強風”有。

何と言っても、駐車場があるのが便利!
球場のすぐ横に500台収容のと、メッセの駐車場にも入れるので、止められないことはまず無い。
球場横のは¥600で値段も手頃。ちなみにメッセの方は¥900。

海浜幕張の駅から歩くと15分位はかかるのは少し不便。
海浜幕張、幕張本郷からシャトルバス有り。

千葉マリンスタジアムへの詳しいアクセス方法はここ

マリンの写真はここにあります

【西武ドーム】

西武ライオンズのホームスタジアム。

去年行かなかったので西武(仮)ドームも見てません。
埼玉に住んでた頃は良く行きました。
都心よりも寒いです、、、。
日本シリーズのチケットに”都心より寒い”って書いてあったのは笑った。
春先とか秋は寒い思いをしました。

西武線の西武球場前で降りると目の前が球場です。
迷うことは絶対にありません!!
西武球場の近くにも駐車場あるみたいですけど・・。 ご存知の方いましたら教えて下さい。

試合がある日は池袋から直通電車が出てます。(西武新宿からもあるはず)

【東京ドーム】

読売巨軍人&日本ハムのファイターズのホームスタジアム。

自分はアンチGなんで、G戦はあまり行きません。
ハム(ロッテ戦?)戦は何回か行きましたけど。

地下鉄(三田線・丸の内線)後楽園かJRの水道橋からすぐです。
G戦なら人がいっぱいなんで、迷うことはないでしょう。
土、日のハム戦だと、人の流れに乗って行くと、WINSに行ってしまうかも、、、。

東京ドームへの詳しいアクセス方法はここ

後楽園のジャンボスタンドが懐かしいです、、、。
昔は虎ファンだったんで、虎戦は学生時代に良く行きました。

【神宮球場】

ヤクルトスワローズのホームスタジアム。

ここが一番行ってると思います。
椅子は狭いし、トイレは汚いし球場としては最悪、、、。
古いからしょうがないと言えばそれまでですが。

地下鉄(銀座線)外苑前かJRの千駄ヶ谷、信濃町からだいたい5〜10位です。
外苑前からいくんで、JRの駅からの道順はよく分かりません、、、。
でも、人が多いんでいつの間にか行けると思います。
帰りは国立でJリーグ帰りの人と一緒になるとめちゃくちゃ混みます!!!

神宮球場への詳しいアクセス方法はここ

子供の頃初めて行った球場です。
まだ外野が芝生で、今みたいな電光掲示板がなかった頃です、、、。
大杉と王のホームランをみて満足して帰ってきたのを覚えてます、、(何年前だ?)

ここ数年は神宮で応援しているチームが勝ったのを見てません。
どこのチームかは想像して下さい、、。
それで、そのチームに愛想がつきました、、、。
(でも、セでは1番応援してるからね!)


【横浜スタジアム】

横浜ベイスターズのホームスタジアム。

ここも良く行きました。今住んでる町田からは40分位で行けますから。
ちょっと前までは、”最新の設備”が売りだったけど、今は古い球場の方ですから。

市営地下鉄・関内かJR関内で降りると目の前です。
(市営地下鉄は乗ったことがないんでよく分からないんですけど)

横浜スタジアムへの詳しいアクセス方法はここ

関内の駅で崎陽軒のシウマイ買って(球場の中で買うと高いから)
ビール飲みながら野球見るのは最高!!


これからもっと球場ネタを書いていきますので、何か希望などがあったら
掲示板に書き込むか、メールでもください!
関西地区の球場ネタある方連絡下さい!

流れている曲は
”Takemeoutto the ball game”
という曲でマリーンズの7回の攻撃の前にみんなで歌う曲です!

MIDIを作成して頂いたにいじま氏に大変感謝しております!
MIDI作成のにいじま氏のHPは こちら



.