The Word of Poropose

 

 

 

ボチューン

 

ラウの国と、ナの国との間で共同開発されたAB。主に格闘戦を意識して開発されており、空中での機動性を重視、オーラコンバーターも、ボゾンやゲドのような、一体成形の物では無く、2個1対の構成となっており、空中での格闘戦能力の向上を図っている。また、索敵能力向上のために、従来1対のメインモニターアイに中央部の大型アイを加え、計3個のモニターアイを装備している。

先行量産型(ラウの国の標準機)では両腿に内蔵されたオーラバルカンX2、計4門が唯一の火器となっている。その為、対地、対艦能力に関しては火力不足の感を逃れられず、ボチューンを唯一の量産ABとしているナの国にとっては頭痛の種であった。(ボゾンタイプはラウの国オリジナルABである為、ナの国は同機を輸入、もしくはライセンス生産にて取得する以外、方法がなかった)また、唯一の火器であるオーラバルカンも、取り付け位置が腿にあった為、照準付けに慣れが必要である為、あまり好評とは言えなかった。

そこで、登場したのがフレイボム内蔵型のボチューンである。若干の重量の増加(フレイボム機構、及び腕部オーラマルスの増設)と引き換えに、両腕内部に各1門計2門のフレイボムを内蔵、その攻撃力の上昇を図っている。中には、フレイボムの内蔵による重量の増加をオーラバルカンを外す事によって、帳消しにした機体も数機確認されている。

尚、ラウの国も参考用として同機を数機購入、タータラ城攻防戦においてラウの重臣ペ−ゲルが搭乗していたのが確認されている。

目覚しい活躍としては、母艦を沈められたゼラーナ隊のニー・ギブン艦長及び操舵手のドワに与えらた機体があり。直後の最終決戦において、ドワはドラムロX1、ビアレスX1を撃破、ニーギブンは、ルーザ・ルフトをゲアガリング艦内にて、ドレイク・ルフトを脱出艦もろともそれぞれ撃破している。

ちなみに、この機体を使用した部隊として、全身を白く染め抜いた親衛隊が真っ先に上げられるが、特殊工作部隊も同機を使用しており、こちらは任務の特性上、全身を黒く染め上げている、この白と黒の両部隊はナの国を支える光と影と呼ばれていた。

なお、この機体が唯一剣にオーラ力を投入できる機体となっているが、この技術はナの国の技術陣からもたらされた物であり、同時期に並行開発されていたビルバインのオーラビームソードの先行技術が投入されたと推測される。このボチューンの成功を受けて、ビルバインはその戦力にオーラビームソードを加える事が出来たのである。

 


【解説】という訳で、まずはナの白き護りのボチュンです。やっぱこのABで一番気になったのが、時折腕から、火線が走ってた事なんですよね。当初は、小型のオラショットを装備していたと納得させてましたが、ある同人誌(誌名を失念しちゃいました)で、対艦能力を持たせるためというアイデアがあったので、ちょっと流用させて頂きました。

ちなみに、ナの光と影の設定ですが、黒の機体は黒騎士用と設定された事を元にしてます。(ちなみに、黒い色した特殊部隊の元ネタって何か分かります?)

  こじ付けメニュ−へ

トップへ