しかし,勘違いしている人や無責任な人もいるのはちょっと困り
もの。インターネットでは人をただ同然で使えると思っていたり,
画像・データ・プログラムや文章などのソフトウエアを無償提供さ
せて当たり前,お金はかからないと思っている方々がいます。
また,提供者に何も還元しないばかりか信用を失墜させてしまう
ようなことを平気でやってしまっている例もみられます。特に学生
さんが始めているようなもので期日を守らない,関係者に何の連絡
もせずに勝手に方針を変える,突然やめてしまうなど無責任で社会
常識に欠けるものがみられるのは大変困ります。
インターネット上のビジネスは気軽に始められ,何かあってもあ
まり痛手を被らないこともあるのでしょう,自分たちのやっている
ことが現実社会では許されないことだと気づいていないようです。
形だけ整えても信用をつけていかないとビジネスなんて成功する
わけがありません。
責任感を持って取り組んでいただきたいし,もし,そのような人
たちに仕事の依頼を受けても慎重に検討したいものですね。お金が
関わることなら必ず契約書を取り交わさないとなりません。契約に
関わることは電子メールだけでなく,郵便でやりとりをしましょう。
一度は顔を合わせて打ち合わせするのが基本ですね。
