東京都民になりました | 2000.04.24 up |
---|---|
4月半ばに大阪から東京へ引越し、再び東京都民になった。カムバック(笑)。
今までになく細か〜〜いゴミの分別におろおろしつつも、少しずつ落ち着いてきた感じ。 今度の住まいからは新宿・渋谷・下北沢へのアクセスが良く、ライブへ行くにはもって来い!! 最寄駅にぴあとTSUTAYAはないけれど、部屋ではケーブルテレビでSSTVとVIBEが観れる。 これがたまらないのよね。くくく。毎日2〜3時間、うちのビデオは活躍中(笑)。 撮っても観る時間ないっちゅーねん。でも、今まで「気になるからちょっとライブへ」なんて 軽く行ってたのが少しは減るかも?いや、逆に行きたいライブが増えるかも? あーなんでもいいや、でも楽しい音楽ライフ、バンザイ。 FM802でトライセラトピックス(というより、森田さんの番組)が聴けなくなった悲しみを 忘れさせてくれるのが、トライセラのJ-WAVEレギュラー番組。やっぱいいね〜、彼らのキャラ。 内容も"音楽番組"だし。 ただね。。。せっかく東京に来たのに、仕事の関係でなかなか自由にライブに行けそうになくなってきたのが なんだかなー。。。仕事のおかげで東京に来れたんだから、文句は言えないんだけど、 今週もHermann H.&The PacemakersやMO'SOME TONEBENDERなどが出るイベントに早速行けなくなるし。 平日のライブは対策を考えねば!! とか言いつつ、引越し早々、GRAPEVINEのライブでいい気分(^^)。いいぞ!バイン! |
最近のワタクシ | 2000.04.05 up |
---|---|
リリースラッシュも3月31日の椎名林檎のアルバムでちょっと落ち着いて、
もう4月。。。2月後半から私は何枚CDを買ったんだ!?
年度末だからリリースラッシュ?もうちょっと消費者の財布のことも考えて欲しいもんだ(笑)。
というより、買う私が悪い。 で、たくさん買ったCDのうち、結局今もずーっと聴きつづけているのは、 GRAPEVINE「Here」、BUMP OF CHICKEN「THE LIVING DEAD」、あとpre-school「this album」。 バインは期待を全く裏切らなかった!素晴らしすぎ。「ナポリを見て死ね」とか「Scare」とか 「南行き」とかたまらんねぇ。バカ売れしなさそうなこのアルバムに(いい意味で)、 あのツアー!バインはカッコイイ、うん。 BUMPは衝撃的だった。。。「K」で泣いてしまった(笑)。新幹線の中だったから、必死でごまかした けど、CDで曲聴いて泣けたのって初めてかも?そしたら、続く「リリィ」「Ever lasting lie」まで ず〜〜っと泣けるじゃないかっ!藤くんが天才だってのは認めるよ。声もいいし。そして「Ever 〜」に 関しては、アレンジも渋いっ!本当にあんたら若いのか?くらい。あとは、ライブがどんどん良くなることを 願うばかり。 pre-schoolのアルバム、シングルを最初に3曲まとめてしまったのが、なんか笑える! 好みから言うと、2ndアルバムみたいに速い曲が好きなんだけど、ごった煮状態のこのアルバム(this album?)も 味わい深い。だんだん、タカちゃんのギターが好きになってしまって仕方ないわ。 CDリリースラッシュに加えて、3月はライブラッシュ(笑)。3連荘+oasisの後、久々のラブストでご機嫌になり、 FM802「新人の研究」で大久保海太、Dog Hair Dressers、LOOP、スパゴーを堪能し(LOOPとスパゴーの カバーしあいっこは大変良かった!!)、イベントで気がすまなくなって翌日スパゴーへ行ってしまって、 「3人バンドってこんなにもカッコイイのね」と満足し。。。大変楽しい最近のワタクシだった。 さてさて、今私は11個のダンボール箱に囲まれて、部屋はひっちゃかめっちゃか。 いよいよ来週は東京へ引越しだー。FM802で森田さんの番組が聴けなくなるのは本当に悲しい。。。 出来ることなら、東京の番組をダビるから、誰か森田さんの番組をダビって!と言いたいくらい。 でも、おさらば。取りあえず、DMBQのライブで締めくくる予定。んな暇あったら、荷造りせぃ!(笑) |
3連荘+oasis 満足でございました | 2000.03.13 up |
---|---|
3連荘2日目の3/7は、BIG CATでcool drive makers。むちゃくちゃ楽しかったっ!!
CDで聴くと飽きてしまうのに、
なんでライブだと、素直に「楽しいぃーーー!!!」って気分になれるんだろうか?(笑)
変に格好付けようと思ってないから?(思ってるかもしれないけど)
会場に行くのが遅くなったので、後ろで見てたけど、後ろの後ろまでイイ盛り上がりで、
お客さん@大阪も最高。一応溶け込んで、自分では思い切り弾けていたつもりだったんだけど、
前の女の子に「すいませんねー、お姉さん。私暴れん坊で」と言われた。
「お姉さん??」お姉さんって、どういうこと?いくら本人は溶け込んでいるほうに思っていても、
やっぱりばれてるってことか(笑) 3連荘3日目の3/8は、UMEDA HEAT BEATでWINO。 この日も会場に着いたのがギリギリ。でも会場には結構な余裕が。。。 おまけに始まっても余裕で前へ行けてしまう。。。行ってしまった。。。程々に前へ(笑) とがちゃんが細くてビックリ。 今回は、曲順にドキドキしたライブだった。特に、最初の山場とアンコールが 大好きだった!照明も!!そして、相変わらずくっさいことを言い、肝心なところで 音を外して私をガッカリさせたチョッコー。しかーし、最近これがないとWINOという 感じがしなくなってきた(笑)。なくなると寂しい、紅白で言うところの小林幸子のようなもんか。 ということを言っていても、結局WINOは好きなのであった(^^; 少し日を空けて、3/11は神戸ワールド記念ホールでoasis。 なぜだかアリーナ7列目、しかもど真ん中という席。あぁ申し訳ない! こんなにわかoasisファンが、そんな「好き好きoasis」ゾーンで見てしまって。。。 本当にoasisを間近で観れてうれしくて仕方ない人たちに囲まれれば、 そりゃ盛り上がるってば!そして、やっぱり好きだった、どれもこれも。 観れて良かった。(この後oasisを復習するに違いない) しかし、邦楽専門の私はoasisのライブを観たのが初めてで、 非常に驚いた!なんだなんだ?あのリアムって、wilberryの。。。 いや、その逆なんだけど、そっくりね(笑)WINOばかり叩かれてたけど、 実はすごいじゃないの。別に悪いとは思ってなくて、ただ 今ごろ知った私がおかしい(笑)。 ライブウィークが終わって、ようやくミッシェルのアルバムをちゃんと 聴くことが出来た!ラブスト「red」も良いよ良いよ。 |
3連荘1日目はEGG STAND | 2000.03.06 up |
---|---|
3連荘1日目クリア!無事に行けたよ、EGG STAND。バナナホールだからって18:30スタートは
少々きつかったけど。。。でもギリギリセーフ。楽しいライブでした(^^) ●THE WONDER SOUL STYLE ワンダーは初生。多分好きなんだろうなという予感はしてたけど、 やっぱり好きだった。 なんかどことなーく懐かしい感じもした。ちょっと古い感じ?(笑) どの曲も同じテイストに思えたけど、それはこれからに期待でしょう。 タワレコへ行ってもCDがなかったので、イベントが終わってから購入。 でかい声で「ワンダー、お買い上げ〜!」と盛り上げられてしまった(^^; CDと「SHELTER」というファンサイトで、少しだけどんなバンドか分かったし、 今日は収穫あり。がんばれ!ワンダー! ●スナッパーズ なんかアカ抜けたなーと最初に思った(笑)。スローじゃない曲「スロウナンバー」とかは 好きだけど、やっぱり好きな曲とそうでもない曲に 別れてしまう。。。でもベースは好き。以上(以上なのか?) ●BUMP OF CHICKEN すごーい人気。マジすごい。やばい(笑)。今日も自信に満ちあふれたくっさいMCの合間にも、 テンポの良い笑いの波を作っていくVo.藤原基央から目が離せなかった。 「ちょっと主張しすぎじゃない?」とか「あぁちょっとそれは。。。」 とか思うところもあったけど、次観るのが楽しみ。アルバムも楽しみ。 <BUMPの演奏曲>アルエ、グロリアスレボリューション、リトルブレイバー、 LAMP、 ガラスのブルース、ダニー(ダニー最高!) ●the autumn stone BUMPのあとだから上手く聴こえるのかな?と思ったんだけど、 「それは上手い下手じゃなくて、アンサンブルがいいねんって」と言われてなるほどなーなんて思った。 そうそう、まとまってる。さすがゲスト(笑)。 予想以上に良かった!菅原くんのボーカル、時々ぐわーっと迫ってくる感じも良かった。。。ので、 アルバムを聴いてみよう。プロデューサーはDSLの長田さんになったのね〜。 でも、どうしてVo.とG.が演奏中にあんなに接近するんだろー?(笑) で、家に帰るとpre-schoolさんからおハガキ(DM)が!"Rolling Touchdown Tour3"決定!イェイ! オフィシャルページもリニューアルしてた。やっぱりcoolだわー。 あれ?いつの間にか話がpre-schoolに。。。 |
癒しのローテーション | 2000.03.05 up |
---|---|
仕事が忙しい。特に最近は結構働いている気がする。まぁ、自分の処理能力が
劣っているからという原因もあるんだろうけれど、とにかく毎日疲れた。疲れた。。。
疲れていても、忙しくても、ちょっと時間があれば「何か聴きたい」と思って
アレコレCDやMDを出してみるんだけど、ここ10日間ず〜っと聴いてたのは、
wilberryのNew Album「never ahd no one ever」、小島麻由美のLive Album「Songs For Gentlemen」、
LOVE LOVE STRAW「Helen」。この3枚だけ。時間と気分でとっかえひっかえ、
名づけて"癒しのローテーション" 会社と家の往復時にはwilberry。ミドルテンポ〜スローな曲が多いwilberryのアルバムは、 特にとぼとぼ帰る会社帰りで癒し効果が発揮された。好みで言えば、もう少しアップテンポでガツンと 来るほうが好きななずなのに、最近はwilberryがちょうど良かった。城理生のハイトーンボイスも すーーーっと入って抜けていく(笑)。けなしているのではない。気に入って買ったんだから。 で、家に帰ると小島麻由美でしっとり癒す。小島麻由美はエロい、と書かれているけど、 同性の私からすると、カッコよくもあり、かわいくもあり。ロックから離れて、 ぼーっと聴いていると、だんだん気分が落ち着いてくる。 しかーし、ここで気分があまりにも落ち着き過ぎると、次の日会社に行きたくなくなってくるので、 やばいと思ったら、ラブストの「Helen」で盛り上げる。なぜだかわからないけど「Helen」だった。 この繰り返しで2月後半を切り抜けた。そしてついに本格的なリリースラッシュの3月到来。 発売日(前日)に買いに行けない無念さ爆発、この週末は5枚まとめ買いをしてしまった。 しかも、古いものも含めて。どうも忙しいと、ご褒美気分で余計にお金を使ってしまうらしい。 で、来週は7日のうち4日ライブ。おいおい、そんな忙しくて ライブなんて行けるのかよー、と多少心配だけど、強行突破する。仕事を持ち帰っても(持ち帰らないかもしれないけど)、 朝早く会社に行くことになっても(行かないかもしれないけど)、 ライブは行ってやる!これを楽しみに待ってたんだから。。。 さてさて結果は??かなり疲れそうだなぁー(笑) |
やっと復活! | 2000.02.21 up |
---|---|
Happy Birthday Songを大合唱してもらった夜から体調悪化。風邪をひいてしまった。
年に1回、風邪をひくか、ひかないか、というくらい「頑健」な体を持つ私にしては、
今回のは大風邪で、3連休突入と同時に熱が出た。下がらない。。。なんだよ、これ!
いつもなら「風邪っぽいな」と感じたら、すぐ会社の医務室へ行き、薬をもらって
1日分くらい飲めば治せるのに、こんなときに限って休日か?!おいおい。
11日はどこへも行かず、市販の薬を飲んでじっとしていたが、結局熱は下がらず。。。 12日、BUMPのイベントがあった日。このイベントはなんとしてでも行かねばならぬイベントだった。 去年の秋、チケットを取っていながら、 仕事が忙しくて唯一ドタキャンしたライブが、BUMPが出ていたFM802「キャバレー7」というイベントだった。 リベンジなのだ!!行かねばならぬ〜。ってなことで、ミューズホールへ行ってしまった。 BUMP、すっごい人気。。。まじですごい。でも演奏はまだまだ下手なのね。。。 下手なんだけど、なんか楽しみなバンド。そして、Vo.藤原基央は頭いいなーと感心した。 私は頭のいい人が大好きだっ。 <BUMPの演奏曲>バトルクライ、アルエ、ノーヒット・ノーラン、リトルブレイバー、ガラスのブルース、 LAMP、グロリアスレボリューション、ダニー 13日、風邪は相変わらずで、熱も相変わらず。。。でもトライセラ@城ホールの日。 まぁいいや、席付だし(←多少なめ気味?)。どうしてもたこ焼きが食べたかったので、 寒空の下、たこ焼きを食べた。寒がるたかちゃんに気を使って、急いで食べたら、舌を火傷。 大人しく見るつもりだったけど、「MILK」「Two Chairs」「シニヨン」などでは通常通り 跳んでしまった。。。でも、全体的には少々抑え気味にしてみたつもりなんだけど、 家に帰ると熱が上がり始め、2000年最高体温に達した。 やばい!やばいよ。風邪なのに外出して、しかも跳んだり跳ねたりして、そのせいで熱が下がらないから 次の日会社休む、なんてわけにはいかない。。。それは私のポリシーが許さない! 「遊んだ分は働く」これ、基本でしょう!(カッコいいー!言うだけタダ) そして14日、7時半ごろの新幹線で日帰り東京出張へ出かける。 こうして始まったウィークデー。結局、微熱と咳に苦しんだつらい1週間だった。 やっと20日、日曜日に復活!昨日、1日寝てたのが良かったらしい。 やっぱり“寝る”ってすごいんだ!!寝るに限る。しかーし、風邪から復活するのに10日もかかるとは? 今年の風邪がしつこいのか?、私が歳取って弱ったのか?情けない。。。 そしてまた、明日(いや!今日だよ!)から働くのであった。寝なきゃ。 |
大合唱 Happy Birthday Song | 2000.02.13 up |
---|---|
先日、送別会があった。料理はコースメニュー。「あとはデザートだけ?」なんて話をしてたら、
店員さんが「バースデーケーキもご注文でしたよね?」と言ってきた。
バースデーケーキ?送別会なのに? 私達は「頼んでないですけど」と正直に答え、店員さんには確認して
もらうことになった。しかーしその間に、「でも、私もうすぐ誕生日ですよ!」
という話をしてしまったのが、そもそも間違いの始まりだった。 やっぱり店員さんの勘違いだった。「大変申し訳ございません。他のグループのお客様と間違えていました」と 丁重に謝っている店員さんに向かって「ぬか喜びですか?(私を指差して)でも、この人も バレンタインが誕生日なんですよ。しかも、バレンタインにチョコをあげる人が誰もいないという かわいそうな人なんで、なんとか祝ってあげられないでしょうかねぇ?」と話す口達者な我がグループの男性。 しゃべりすぎ!!いらんこと言うなよ!!仕方なく店員さんは、「相談してきます」と言って去ってしまった。 普通、こういううるさい客は無視するだろう。しかし!しばらくして店員さんが7名ほどやって来た。その手には、火のついたローソクが1本立てられた ケーキがっ!!おい、まじかぃ? そして「ささやかですが、私達からハッピーバースデーの歌をプレゼント させて頂きます」と、拍手と笑顔で♪ハッピバースデー トゥー ユー〜♪と歌ってくれた! しっかり名前入りで。。。もちろん、大注目。恥ずかしいっちゅーの!! 「そのローソク1本は何歳分?」と面白がる我がグループの人達。。。なんでこうなるんだ?(笑)送別会だろう? でも、ケーキは美味しかった。わがままな客にもサービス満点のお店、「ちゃんと。」 関係ないけど、去年はトライセラの渋公2daysの最中に歳を取り、今年、トライセラの城ホールでこの歳を締めくくる。 そりゃ、普通の人が見れば、かわいそうな人だと思うだろうさ。でも、ちょっとトライセラに ご縁がある感じがして、何気にうれしかったりするところが、我ながらアホっぽい。。。 |
LLSのフリーマガジン見つけた | 2000.02.07 up |
---|---|
金曜日、家に帰ると差出人名のない茶封筒が!名前はなくとも、差出人は分かっている。
ラブストさんだ(^^) 中が透けるくらい薄い茶封筒に入って送られてくるLOVE LOVE STRAWのDMを
私は楽しみにしている。まぁ、ここを読んでくれる人の中に、ラブストをチェックしている人が
いるのかどうかはわからないけど、うれしいので書いてしまう私を許して。 4月21日にメジャー1stアルバムが発売。DMによると、またもや「メンバー4人が声をそろえて、最高作、 と唱える」アルバムだそうで。以前にも聴いたことがある「最高作」という言葉。毎回使うとは頼もしいではないかっ! 「every single day」「hawaii」の別テイクも入っているとか。あのダメダメ感たっぷりの「hawaii」は、 一体どうなるんだ?(笑) その前に、3rdマキシシングル「red」発売。なんだか、16人編成のストリングス隊が加わった ラブスト史上最強のニール・ヤング チューンって。。。これは好きになれるんだろうか? でも、c/wに、仁さんボーカルの曲が入ってるので、やっぱり買ってしまうのだろう。。。 このDMを記念して、 1週間1回くらいしか見ないラブストのオフィシャルページを見に行ってみた。すると、なんとリニューアルされている ではないかっ!写真が増えている。。。またグッときた。。。(前に見れたセミヌード(?)は見当たらないけど)。 で、そろそろラブストのフリーマガジン「SHE MORE Ls」が配布されている頃だろうと思って、 タワレコに出かけてみた。梅田店で発見できず(その代わり、DA-DAという直球ロックンロールバンドを知った)、 心斎橋店で発見(^^)。ハシゴすんなよな。。。とも言う。 しかし、やった!Vol.1だ!なぜかうれしがって、4部ほど頂いてしまった。。。でもご安心を。 ちゃんとラブスト布教活動のタメに使うことになるのだから。ちなみに、このフリーマガジンで 4人のメンバーが独自企画の連載を始めた。ファンならなぜかニヤニヤしてしまうもので、 ファンでない人には何てことないチラシかもしれないけど、隔月(奇数月 中旬)発刊。 興味があったらどうぞ。。。と言うよりは、まず「聴いてちょーだいよ」と言いたいところだが。 とまぁ、気分的には、ささやかながらラブストで盛り上がり、 BGMは、GRAPEVINE「Reverb/大人(大人向け)」をローテーション、という週末だった。 平和って素晴らしい。 |
1月15日 音楽と私 | 2000.01.16 up |
---|---|
昨日から"数百円でもらってうれしいモノ"というテーマでネタ探しをしているので、
本日のお供に選んだBUMP OF CHICKENを聴きながら、梅田に出かけた。
が、真っ先に向かったのは、タワレコ梅田店。
だって今年になってから一度も行ってなかったも〜ん!と言い訳をして、15:30頃 邦楽売り場へ。 もうすぐ発売される、くるりのアルバムを先行試聴。 久し振りだったので「ア」から「ワ」までくまなくチェックしていると(いつもだけど)、 店内でかかっている曲がむちゃくちゃカッコイイ!! 2月に発売されるプレイグス「昇る陽より東へ」。ん、好きな感じ(^^) それ以外に私のアンテナに引っかかるものはなく。。。 「当店で回転率の高いアルバム紹介コーナー」というのが作られていて、そこにトライセラの アルバムが並んでいたことくらいかなぁ。で、pre-schoolの古いマキシシングル3枚を購入。 全部揃えるのだ!がんばろう!そして、 書籍売り場に移動すると、立ち読みの人があふれていてびっくり。 民生が表紙のROCKIN'ON JAPANをさっと手にとり、私は大人らしく(?) 立ち読みすることなく即購入。(そんな私のことなんて誰も見てない) そのまま洋楽売り場へ。。。最近珍しく、洋楽も聴いてみたいなぁと言う気分になったので、 数十分売り場をウロウロしたけど、結局買わずに当初の目的:ネタ探しに行った。 すでにこの時点で1時間以上はロス(笑) 300円ショップなどで、いくつかネタらしきものを購入。でもまだまだ甘い! 場所を変えてみようと思って、駅に向かっていると。。。中古CDセールをやっているではないかっ! 素通りなんか出来ますか?(出来ない!!)広い催事会場だったけど、広いからこそ 何か掘り出し物が見つかるかもしれないと思って、端から丁寧にチェック。 ワゴンを覗きこむのに邪魔なので、マフラーも取って真剣そのもの。 しかしまぁ、現役選手でCD枚数が多いアーティストって、どうなのよ?と思ったりしながら、 1時間以上かけて探した結果、グン「SUPER APE」のサンプル盤をGET。 中古CDに混じっていた新品のサンプル盤、しかもグンはおいしい! 満足感に浸ったときには18:30を過ぎていた。おぉなんてこった。しかも、 かーなーりーお疲れ(^^; 結局、ネタ探し続行不可能と判断して(何をやってるんだ?)、どうしても食べたくなった餃子を 買って帰り、夕飯を食べ終わったら20:30。「くそぉ!WINOのバナナホール、 当たってたら今頃は。。。」と一瞬思ったものの、そこは本日買ったCDを聴いて機嫌を直したりして。 やっぱりpre-schoolのCDって、ジャケやCD本体等どっかに一工夫あって素敵!、 と思っていると、21:00 FM802「パワーコード802」のお時間です。林檎の「ギブス」もかかった。 23:15 今日はポップジャムにWINO登場ということで、音は802を聴きながら、目はテレビを見て 待つこと20分強、出たっWINO。久永氏が客席に、っつーのはそういうことなのか?WINOは好きだけど、 やっぱりチョッコーだけは嫌いだ!と再認識したポップジャムだった。 その後、インターネットでROCKIN'ON JAPANのページを見に行った。 今ごろ初めて見に行ったというのが、ちょっと恥ずかしいけど、 それにしても編集部日記が面白すぎる!! 最高!雑誌のjapan timesも声を出して笑ってしまうくらい おもろい編集部の日記が面白くないわけがないのであって。。。日課になるね、きっと。 ちなみに、1月7日、中本さんの日記にトライセラネタが書いてあった。「でしょ?中本さん!」 と林派の私は言いたかった。 で、ROCKIN'ON JAPANを少し読んだ後、これを書いていると3:00になってしまった(笑) 明日はまたネタ探しに行かなければならないのに、これじゃ昼まで寝てしまいそうだ。 というか、寝てるハズ。明日こそ、良いネタが見つかりますように!(という以前に探せよなー私) それじゃ、おやすみ 。。。こんな1月15日 音楽と私でした。 |
3月は忙しいぞ!ははは | 2000.01.12 up |
---|---|
時間があったので、今後のリリース情報やライブ情報を調べていると、
あるわあるわ、楽しみがいっぱい転がっていました。特に今年の3月は素晴らしいわー!
pre-school、GRAPEVINE、林檎、BUMP OF CHICKEN、ミッシェルのアルバム。
ライブはBUMP OF CHICKEN、cool drive makers、WINOと3連チャン。
(チケットが無事に取れたら、の話ね)
BUMPのイベントは私が大好きな森田恭子さんの番組、FM802「ミュージック・マニア BREATHE THE MUSIC」の
イベントで、BUMPの他にスナッパーズ、THE WONDER SOUL STYLEが出演。the autumn stoneが特別ゲストという
楽しみな面々が。。。そう、その調子だ、802!豪華メンバーのイベント(例えばMEET THE WORLD BEAT)みたいな
イベントが出来るのはもちろん802の力が絶大だからだ、とは思うけれど、
今回のような「ちょっと見てみたいのよねー」という
バンドを集めたイベントを待っているのよ、私は。802がやってくれなきゃ、他に誰が出来る?
よろしくお願いしまっす!関西におもろいイベントを!! と言う私の今年の目標は、去年行ったライブ本数を超えないことです。(嘘くさぁー 笑) |
◆気分爽快屋◆リニューアル | 2000.01.06 up |
---|---|
◆気分爽快屋◆をスリムにしました。結果的に、コンテンツ大幅削除。。。
更新する時間がなくて、ずっと同じ内容のまま放置されている
コーナーがいくつもあるなんていう無責任な状態はよろしくないと
思っていたので、ここで思い切って。結果的に、見た目上は、
TRICERATOPS、SCHEDULE、LINK LINK、RECOMEND(new)、ヒトリゴトの5つになりました。
隠れていますが、実はプロフィールもあります。本当は6つです。
どうも私には1つのアーティストだけを追いかけるということが 出来ないらしい。今更言われなくても知ってるわぃ、とおっしゃるでしょうが、 今回本当に実感。嫌いになったからページを閉鎖するわけでは ないんですよ。これからもCD聴くし、ライブも行きたいし。 好きなんだけど、時間がない。そりゃあれだけCD聴いて、 ライブ行ってりゃ時間なんてないでしょうよ。わかってます! でも、もっと自分のツボにはまる何かが見つかるかもしれないと思うから、 雑聴主義は変えられない。そしてこういう結論に至りました。 残したページについては、ちゃんと更新していきたいと思っています。 雑聴生活が少し大人しくなれば、また何か新しいページが増えるかも しれないし、でも他に忙しくしているかもしれないし。。。 他ってなんだ? そんな◆気分爽快屋◆ですが、今年もよろしくお願いします。 あんまり気合の入っていない2000年一発目のヒトリゴトでした。 ヒトリゴトだしね(笑) (ご注意)TRICERATOPSページと、 LINK LINKページのURLを変更しています。 |