まだまだ続く電車の話 2000.10.15 up
ほぼ毎日、終電帰りが続く今日この頃。 働いている時間の割には、仕事が終わらないというか、片付かないのは一体?。。。

で、まだまだ電車にまつわるカワイソウな話も続いてるのであった。 13日の金曜日(だったのか!)はひどかった。大阪日帰り出張の日。 「今日は少しだけ遅い新幹線で行こう」と思ったのが、そもそも失敗の始まりだった。 7時30分過ぎに東京駅着。慌てて「ひかり」に乗るより、「のぞみ」に乗ったほうが到着時間も早い。 コーヒーとパンもゆっくり買えるし。。。ってことで、「のぞみ」8:00発のチケットを取った。

がっ!ホームに上がると、運転が止まっていた!7時半頃、停電があったらしい・・・ 「ま、そんなに時間はかからないだろー」と、こういうとき私は楽観的に思ってしまう 傾向がある。WINOを聴きながらホームで待つことにした。

。。。8時過ぎ、7:45発の「ひかり」がようやく動いた。 これなら、8:00の「のぞみ」もそんな遅れずにすむかな?と、また楽観的に考えてた。が、 なんと、車庫は停電が続いていて、車両が出せないと言うアナウンス! え〜〜〜?それなら、さっきの「ひかり」が出る前に言ってくれよー。 また仕方がないので、ホームでコーヒーを飲みながら、GRAPEVINEのFC会報を読んで待つことにした。 (バインの会報は素晴らしい!音楽を聴いてれば聴いてるほど笑えるハズ)

。。。8:53、53分遅れで「のぞみ」は東京駅を出発。53分遅れで新大阪に到着した。 もうちっとがんばれよ、「のぞみ」!移動するだけで昼になっちゃったじゃないか! 「お前が頑張って、いつも通りのひかりに乗ればよかったんじゃないか!」とは、 言わないでおくれ。 あれは早くてつらいんだよ。

しかーし、この日は帰りもやられた。23:20頃、東京駅着。 中央線のホームに上がると、中央線が止まっていた!人身事故。。。しかも、事故が起こってから、 約1時間経っていたのにまだ動いておらず、現場検証が始まったというアナウンス。 最悪。楽観的な私も、さすがにこれはヤバイと思ったので、地下鉄を使うルートに変更。 無事に終電に乗れたとさ。めでたし、めでたし。全然めでたくなーい!。。。疲れた。寝かせてくれー。

INDEXへ!



また終電なかった。。。 2000.10.01 up
月曜日の会社帰り、終電に乗るため三田線の駅へ。 ホームに下りると、「次の電車、0:00」。。。ん??0:00? なんで23:55の電車がないんだ?なんだか知らないうちに時刻表が変わっていた。 イヤな予感的中。またもや、途中までしか帰れなかった(泣)。 三田線が目黒までのびるってのは知ってたけど、時刻表まで変わるとは! しかーし、知らぬは私だけ(もう少しいるかもね)。 これは一般的には知られてるハズのことだったらしい。 いかん、世間から取り残されているらしい。

途中までしか行かない電車に仕方なく乗って、そこで見たものは。 「うぉ〜〜」と声を上げる酔っ払いサラリーマン、 大声で騒ぐコンパ帰りと思われる酔っ払い学生達、 いちゃつくブサイクカップル(他人のことを言える私ではないけど、言わせて頂く)、 吐きながらホームを歩いている女の子。 世紀末だね。ショッキングな週始め。

関係ないけど、ここ数日はrough laughのアルバム「buss22」を聴いてる。 私にはこういうツボもあるらしい。

INDEXへ!



なんで終電ないのよ?! 2000.09.24 up
金曜日はまたもや大阪。 でもまぁ、適当な時間に帰ってこれると思ったのに、なぜか終電コース。 0:00東京発の中央線。これに乗ると、新宿で私の終電に乗り継げる。。。はずがっ! なんで?なんで終電が出ちゃった後なのよー?! イヤな予感がして、走ったのにさー。ひょっとして中央線、遅れてなかったかぁ? 私が乗った車両の位置が悪かったのかぁ?理由はわからないけど、乗り遅れた。 ぐやじい。

仕方なく行ける駅まで行って、タクシー。 滅多に車に乗らないもんで、自分の家の場所を説明するのは、未だに下手なんだよね。 でも、運ちゃん「それは、お客さん(=私)の家なの?」って。。。私の家っすよ!! 悪かったねー、うまく説明出来ないで。。。運ちゃんだって、 うちの目の前の女子高、知らなかったくせにさ(笑)。 地図上では「絶対この道が一番近いに違いない」と思っているルートがあるんだけど、 また今回もその道で帰れなかった。また次回チャレンジ。 あーでも、「また次回」と言っても、終電に乗り遅れるのはイヤだな。 特に仕事帰りっちゅーのはね。

土曜日は、初めてMACANAでLOVE LOVE STRAWを観た。 アンコール「bavarois」ありがとう。「呼ばれてないけど」なんてことはありません(笑)。 呼んでたっすよ。でも、タバコとギターとコーラスを一度にこなすのは、 難しいってば(笑)。あと少しガマンすれば渋谷でLLS観れたんだけど、 ロボファンも良かったし、行って良かったなー。 そうそう、Zeppがあんなとこにあるのはビビッタ。ありゃいいわ。 そして、高橋尚子、金メダルおめでとう。そんな週末。

INDEXへ!



徹夜はキツイお年頃 2000.09.17 up
朝からすごい雷。すっかり早起きしてしまったじゃないのさ。。。 と言って、今からまた寝ると出かけたくなくなるので、起きとこう。 オリンピックでも見とこう。

サッカー初日、WINO@横浜ベイホールに行った。 OPEN / START 22:00、オールナイト。この歳になっても、"オールナイト"という 響きに少々ワクワクするって、どうしたもんかなぁ(笑)。 やっぱWINOはいいね。うん、いいよ。 ライブ1部は頑張って前にいたけど、後ろに下がって 跳んだり踊ったりできた2部は、最高に楽しかった。というか、 1部は、もったいなくて下がれなかったんだよねぇ(笑)。。。 WINO登場までかなり待ったし。。。 新曲も数曲。次のアルバム、かなり期待できるっすよ。

5時頃終了。あんな汗かいたんだから、化粧なんて落ちてるだろうなーと 思ったものの、「みんな同じだから」という友達の言葉に妙に納得して、 そのまま電車で帰宅。でも、化粧が落ちている、とかいう問題ではなく、 恐ろしいくらい疲れきった汚い顔だった。よくまぁ、電車に乗れたなーってくらい。 結論、徹夜はキツイってこと。

あ、また雷が鳴り始めた。。。雨も降ってきたよ。。。

INDEXへ!



夏が終わった。。。 2000.09.03 up
夏休みも明けて仕事が始まると、なかなか更新も出来ないもんですなぁ。はぁ。 ま、土日も外へ出っぱなしじゃー、更新もできませぬ。

8/19・20はTRICERATOPS 2days。初の野外ワンマン、それも ビッグサイト駐車場と聞いて、最初はイヤーな感じだったけど、何が何が! むっちゃ楽しいかった。でも、20日はGROOVE WALKで途中退出。 心は痛んだのよ、もちろん。でもでも、そこで会場を出なければ、 LOVE LOVE STRAWが観れなかったんだから、許しておくれ。 やってしまった、ライブのはしご。 時間ぴったり、渋谷屋根裏に到着。この日は、「ケンカ売ってんのか?」 っちゅーくらいの爆音で、とてもうれしかった!別バンドのレコ発だというのに、 まるでLLSのためのような?あの後はやりにくかっただろう(笑)

8/26・27はROCKだぜ@福岡、サウンドマリーナ@広島、私の夏旅行!(ってことにしよう) 福岡のオープニングゲストがウルフルズでびっくり。 大きい会場だったけど、トライセラの演奏は良かった。でも、(周りのお客さんの)手拍子で トライセラを聴いたのは初めてだった。。。あれはどうなのよ? ラーメン食べ損ねたけど、1年ぶりにUちゃんに会えて、うれしかった。 そして広島。メンツ的には、今のところ2000年ベストイベント!大満足っすよ。サンマリ、バンザイ。 暑かったけど(笑)お好み焼き(広島焼)は食べたぞ。

で、出来れば次の日の仕事は休みたかった。。。けど、朝移動でそのまま会社へ行って、 午後からお仕事。アホですわー。そして今週は疲れと睡眠不足を引きずりまくった。自業自得。 こうして無事に(無事か?)、ライブ三昧の夏も終わってしまった。。。 でも一息つく暇もなく、明日はSWEET LOVE SHOWERに行くのだ。 BUMPですぞ、中村一義ですぞ。やっぱりアホですわー。

INDEXへ!



ごめんね、weezer@渋谷クアトロ 当たっちゃった! 2000.08.11 up
もう、もう、ありがとうございます、抽選当てて頂いて!! 8月10日はweezer@渋谷クアトロでした。これってすごいプレミア付いちゃったみたいで。 だからうれしいのではなくて、そんなチケットが当たって、weezerのライブを観られることが うれしいのですよ。何年も待ってた人にはとても申し訳なかったのですが、 これは譲れなーい!

すごい人の多さでございました。そしてかなりの熱烈歓迎ぶり。そりゃそうよね(笑) アンコールを入れても1時間ちょっとという短い時間だったけど、 さらには、メンバー4人の顔がちらっちらっと見え隠れする程度のところでしか観れなかったけど、 ますます惚れたね。覚えやすくて、ちょっと切ない美メロのハモリは、 CDよりもライブの方が何十倍も感動。あ、ベースも好きです。 そしてやっぱりRiversはかわいいの。誰に教わったの?そのネタ、というような 日本語も交えつつ。。。またいつかライブを観れたらいいなぁ〜。贅沢かな?かもしれない。

あと、本日大事件がっ!!あんなに緊張したのはどれくらい振り? あーでもココには書けないわ・・・「まじで牛タン食べに行きます!」(謎)

INDEXへ!



all tomorrow's party ベリーグッドでした! 2000.08.08 up
8月8日 下北沢ガレージへ行ってまいりました。all tomorrow's partyのライブを 観るために。all tomorrow's partyは、LOVE LOVE STRAWの北目さんがボーカル&ギター、 robot the fanの浅野さんがベース、同じくrobot the fanの山田さんがドラム、 という3ピースバンドなのよ。音を聴くのは初めてだったのよ。

ライブ、まじで良かったよ! 余りに良いライブを観たもんで思考停止、帰りは間違えて小田急線の切符を 買ってしまったくらいだもん。これはあんまり関係ない?あっそ。。。 で、話を戻すと、ライブは7曲(6曲か?)やって、半分はミドルテンポ、 半分はアップテンポだったような。(曲数違ってたらごめんなさい)  「こんな感じよ!」って、うまく伝えられないのが悔しい。 だから言うわけじゃないけど、今日のライブは観たもの勝ち。 大いに観るべきだった。観れなかった人は損。言い過ぎってか?(笑) とにかくギターが最高にカッコ良かった。 あぁ〜、Mっちー、なんでキミがあの場に居なかったんだぁ?? この気持ちを一緒に共有したかった・・・ それだけが悔やまれますです。渋滞のあほ!

ま、私が北目ファンである(そうらしい)ということを 多少差し引いたとしても、かなりいけてるライブだったはず。 all tomorrow's partyとしての次回ライブの予告はなかったけど、 また機会があれば、ぜひライブをやって欲しいなー。 その時は、ラブスト好きの皆さん、ぜひ一緒に行きましょ。 野中さんがいないからとか、太郎さんがいないから、って言わずにね(笑)

INDEXへ!



SUMMER SONIC 2000 大満足 2000.08.08 up
富士急ハイランド、楽しかったぁー。フェスって初めて だったし、朝から晩まで野外なんて久しぶりだったし、ワクワクしすぎてなぜか 1日目の朝は、早くから目が覚めちゃうというはしゃぎっぷりで。全くもう、何歳だよ(笑)。 しかも、1日目はチケットないのに(笑)。クリエイティブマンのHPに、ちょっとずつ 写真が掲載されて行くのをうらやましげに見ちゃったりして、そんなら1日目も 行けば良かったのにね。。。と最高潮に後悔したのは、20時前、ハイランドに到着したときだった。 「あぁ〜ジョンスペがやってる・・・」

2日目の感想は、トライセラのライブレポに書いちゃったからもういいや。 それにしても、1日中音楽聴いてるのはいいねー。 2日とも行った友達は「バカになりそー」と言ってたけど(笑)。 短時間の間に記憶がどんどん新しいものに書き換わるから、 1日目に観たものを忘れちゃうんだって。 それはわかる。もう少しスローペースだけど、 私も今日からバカになるんだろうな。。。さぁ、4日連チャンだ。

INDEXへ!



きょうからなつやすみ 2000.08.04 up
きょうからなつやすみ。必殺12連休をありがとう、会社。

12日も休みがあったって、海外旅行には行きませぬ。もったいないわよ。 国内でライブがいっぱいあるんだし〜♪サマソニでWEEZERや、GREEN DAYも観れるんだし〜♪

夏休みは会社帰りから始まった。久々にTSUTAYAで 物色してみると、あるわ、あるわ、面白いもの。 ドメニコドモランテだよ、カメラマンズだよ。。。 見つけた瞬間は、かなりうれしそーな顔をしてたに違いないわ。あぁ、恥ずかしい。 その他、THE JERRY LEE PHANTOMやら、キングブラザーズやら諸々を加えて、 合計5枚をレンタルした。

今日は、初めてグンのライブを観た。「良かっ!」 ノイジーなギターがあの音量で聴けるのは良かっ。 ライブは3ピースでやるんだ。。。テッチもカッコ良かった。 きっとこれからは、私のスケジュールにグンの名前があがるだろう(笑)。 きっかけを作ってくれたOさん&熱烈歓迎してくれた皆さん、どうもありがとう。 すっかりハメられたよ(笑)。おめでとう、作戦大成功。 9月30日に会いましょ。

夏休み中のライブ予定、あと5つ。

INDEXへ!



夏ですな、野外ですな、フェスですな 2000.07.30 up
梅雨も明けましてですね(10日も前の話)、夏だなーと思う今日この頃。 夏といえば、野外、フェス。。。 今週末はフジロック。来週末はSUMMER SONIC。 フジロックとサマソニのおかげで、CSでは特集番組が組まれたり、 タワレコに行くとコーナーがあったり。洋楽に疎い私には、チャンス到来! (あ、バービーボーイズ、古っ?) タダで聴きまくれるチャンス!私の中では、最高潮に洋楽ブーム(笑)。 そのままのテンションで、サマソニに行くのだ。 トライセラ@雨バンドが出るからと言って、大雨降ったり、台風来たりしませんように(爆)。

今日、大阪ではMEET THE WORLD BEAT。毎年、FM802の抽選でことごとく外され、 悲しい思いをしてたけど、今年は家でSSTVの中継を!涼しい家でSSTVってのもいいね〜。 いや、この方がいいかも(笑)。 まさに今これを書きながら、昼からずーっと見てる。 THE ANIMAL HOUSE、斎藤和義、イェイ!今、ヤイコ。(いや、中継するつもりはないんだけど) ヤイコはPVで見るより倍以上いいわ。 PVだと林檎の二番煎じかと思ったけど、全然違うって。最近、若い人で歌上手い人増えたと思う。 下手な人のほうが、テレビに出てるのかもしれないけどさ(笑) さて、この後、スガシカオを待とう。。。

邦楽フェスは、8月にROCK IN JAPANやRISING SUN ROCK FES.があるけど、 結局、私にとって今年最大の野外イベントは、サウンドマリーナ@広島! トライセラ、GRAPEVIEN、WINO、BUMP、cool drive makers、AIR、the pillowsなど等、 ピンでライブに行く人たちが集まるんだから。こりゃ美味しいわ。 去年のマジロックみたい。

こういう夏の感じ方があったって、いいよね。

INDEXへ!



とにかく暑かった BUMP@渋谷クアトロ 2000.07.30 up
7月27日、BUMP OF CHICKEN@渋谷クラブクアトロに行った。というか、"行けた!"  ラッキーにも行けたのよ!BUMPのチケット、今じゃ全然取れないのよ! そんなこと、言わなくても知ってるってか。とにかく譲ってくれたAちゃん、ありがとう。

が、開演時間に遅れてしまった。。。中に入るとすでに「バトルクライ」。 最後まで「グングニル」やらないなーって思ってたんだよね(笑)。 やっぱり1曲目にやったらしい・・・そうだよね、最初だよね。

会場に入ったらすっごい人。少しでも見えるところを探して、 数回移動したあと、基央だけは見えるところへ(笑)。 (そうそう、一時、さわおさん@ピロウズの横にいたような気がする、って後で気づいた) 演奏、上手くなってきたよね。長くて臭っさいMCは相変わらずで(笑)。 (チャマのベースが調子悪くて、余分にしゃべったって事情もあっただろうけど)  そんなMCは、残念ながら彼らよりもはるかに長く生きてる私には、 「ステキ!ついていきます!」的な 伝わり方ではなく。。。必ず照れ隠しの一言を最後にくっつけながらも、 臭いことを言ってしまうバンドの存在がとても面白いなーと思って見てるんだけど、 結構イイコト言ってるなーと思う。こういうバンドがあったっていいじゃないかっ!(笑)

それはさておき、とにかく会場が暑くて暑くて。室温高すぎ。 客の熱気がすごいから、冷えるわけがない。久々に、フラっとなった女の子を助けた。 ん、大人として良いことをしたぞ、私(笑)。あんな人が詰まってて、 しかもずーっと後のお客さんまで跳んだり跳ねたり大騒ぎなクアトロって初だわ。 そんな場所に自分がいられて、本当に有難いなと思った。

アンコールで聴いた「ダイヤモンド」でバンプはメジャーデビューする。 でも、秋のツアーはこれまた小さい箱。。。どうなるんだろう、チケット争奪戦。 しょーがないなー、頑張るか?

INDEXへ!



pre-schoolであばら骨にヒビ? なーんつって 2000.07.30 up
pre-school ローリングタッチダウンツアー3の終わりは、赤坂BLITZ 2daysでございました。 1日目のチケットは、整理番号30番台。あはは、最前でございました(笑)。 果敢にも真ん中バクちゃん前を目指したMちゃんはエライ。若者はそうでなくっちゃ。 私はタカちゃん前を目指して、左側へ。ON AIR EAST(5月)で、タカちゃんとコダタツの位置が 入れ替わっていた、という切ない経験を教訓にして、しっかりと左側へ(笑)。 念のために、セッティングされているのがギターだということまで確認してね。(あほか?)

19時過ぎ、ライブ開始。今回は最初から飛ばす。アルバムの曲順関係なく飛ばす。 目の前のタカちゃんは、予想通りカッコよかった。 ブリッツの照明がキレイなせいで、ギターを弾く姿はまるでナルシスト芹野(笑)。 っていうくらい良かったっつーことで。誉め言葉だから。 (私の定義では、元が良くなけりゃナルシストになれないから!) バクちゃんの煽り方も迫力たっぷり。 一平くんがきっちりとドラムを叩く、一生懸命叩く姿も良かった。 あぁ〜、最前ってステキ!

しかーし、その代償は。。。両膝に内出血のアザ2つと、翌朝、目の下に黒々としたクマ2つ(笑)。 歳ね。。。疲れが顔に出るなんて。あと、胸もポールに何度も強打。しばらく、触るだけで 痛かった。あばら骨にヒビが入ったか?と思ったくらい!入ってないとは思うけどね。多分。 でも、こういう時のためにも、カルシウムは取っておかないと!って痛感した。 「骨太になろう」。でも、真ん中ではなかったので、ダイバーに足蹴り食らうこともなく、 結構平和でよかった、よかった。

ライブの中身はとても良かったと思う。突っ走る&聴かせるというメリハリも、 とても自然だったし、新曲も◎。 2日目のアンコールで聴けた新曲は、バクちゃんの声に合ってたなー。 毎度やってくれるわ。リリースが楽しみ。フジマッハも万歳?(フジマッハファンとして)

INDEXへ!