あんまり嫁ネタばかり書いていると、おかずが1品ずつ減って、その
うちなくなっちゃうので、今回は違う話にすることにした。
嫁ネタは一時休止である。
今では一般的になっている缶ジュースの蓋・・・・そう、プルタブであるが、
プルタブが登場してからまだそんなに日は経っていない。
プルタブは缶にくっついたまま処理出来るので、非常に使い勝手がよい
のである。
昔は缶の蓋を指にはめて「指輪~~」なんていちびっていたが、今では
それも出来ないのである。
プルタブが出た当初は、その数も非常に少なく、プルタブの存在すら
知らない人がかなり居たはずである。我がクラブの金ちゃん(カナチャン)も
その一人だった。
昭和33年生まれの彼は、よくまじぼけしてくれるので、我がクラブ
でも人気者である。(とりあえずフォローしておく・・・)
ある日、クラブの練習の帰りにいつもの様に、自動販売機の前でたむろ
していたら、普段はまっすぐ帰る金ちゃんが珍しく居た。
「おっ?どうしたん?珍しいやん」などと、たわいもない事を言いながら
ジュースを飲んでいると、彼がいきなり叫びだした。
「おおっ!!そうやって倒して飲むのか~!!」
そう、彼はプルタブを立てたまま、ずっとこさ飲んでいたようであった。
「なんか、このタイプの蓋は飲みにくいとおもててん!!」
そりゃ~立てたまま飲むと、鼻に当たって非常に飲みづらい。
彼は今まで倒すという工夫もせず、もくもくと飲んできたらしい・・・
おかしいと思ったら、缶の説明書きを読めばいいのに・・・・
そうそう・・・彼は職場の女の子に、色が白い事を誉めようとしてことわざ
を使った事もあるのだ。
「○○ちゃんは色が白くってええな~」
「ほらほら・・・色が白いは百難隠すって言うやん・・・」
(おいおい・・・百難じゃなく七難だろ・・・・)
当然女の子は「私・・・・百も難ないわ~」って怒りだしたそうである。
その後どういうフォローをしたのかは知らないが、ことわざはしっかり
使わないと、えらいめに遭ってしまうのでご注意を。
余談ではあるが、私が初めて飛行機に乗ったとき、聴診器みたいな備え
付けのイヤホンをヘッドホンの様に、頭の上に回して使ったことをがある。
すぐに回りを見て気が付いたけれども、あの時の事は思い出したくもない。