数えていない。
経理として「鳴り物入り?」で入って来たのだが、入社した当初は帳簿付けの毎
日で頭が痛くなった。
こんなんを毎日続けるのは「B型」の私には向かない!!
まあ、3年は我慢して勤めようと考えたのが今日まで来てしまった(なんでや〜)
しかし、今では帳簿など付けないのだ。全部、パソコンに入力しているのだ。
また小さな会社であるので、経理の仕事ばかりでは無いのだ。
「トンさ〜ん!!コピーの調子がおかしいよ〜」(どれどれ・・・)
「トンさ〜ん!!あそこの電球が切れてるよ〜」(自分で付け替えろ)
「トンさ〜ん!!プリンターのインクが切れてるよ〜」(そんなん知らんがな)
「トンさ〜ん!!女子トイレの戸が閉まらないんですけど」(そりゃええやないか)
ってな具合である。
それと、経理課には私と女の子の2人だけなので、会議になるとすぐに私が引っ
張り出されるのも非常に考え物であるのだ。
まったく違う部署の会議に出席しても、なんのこっちゃサッパリわからないからで
ある。時間だけが無情に過ぎていく。
経理課の意見を聞かせて欲しい・・・なんて言われても、ほとんど聞いていないの
で答えようがない(をぃをぃ)。
そうそう・・・パソコンを習得するのも、私の仕事である。
10年以上前からパソコン自体はあったのだが、DOS環境であったのと、HDが付
いていないパソコンだったので、会計と給与のソフトさえ使いこなしていればなんの
不自由もなかったのである。
しかし、時代の波には逆らえなかった。
会計のソフトメーカーから1通の手紙が届いたのだ。
「御社の使っているバージョンは今後サポートを打ち切ります・・・・」
げっ・・・そんなこと一方的に言われても・・・・
しかたなく、パソコンを買い換えて、会計ソフトのバージョンを上げる羽目になった。
ハードディスクの管理を覚えるのにめちゃめちゃ苦労したことが昨日の事のようだ。
そんな時、パソコンショップで「むふふソフト」が安売りしてきたので、自腹を切って
買ってきた(そりゃ、会社の経費で落とせんわな〜)。
そして、会社のパソコンにインストールしたのである。しかし・・・しかしである・・・・
私の知識ではうまく作動しないのだ。しかも、メニューの所に 「むふふソフト」の
タイトルがバーーーン!!と残ってるではないか! なんとかせねば・・・
当時の私のパソコン知識では、それを消せなくてあせりまくったのだ。
結局、内緒で初期化するという最終手段に出たのは言うまでもない。
余談ではあるが、昨日「電話が繋がらないんですけど・・・見てもらえます?」との
内線が入った。
「ん〜〜?私が見てわかるんかいな?」と答えて、その電話を見てみると、本体と
受話器のコードがはずれていた。
コードレスとちゃうねんで!!