その後のジャングル


 我が家でも一応年末の大掃除を敢行した。

 換気扇・・・これは買い換えた。

 窓ガラス・・・子供達にまかせた。

 風呂・・・う・・・うーむ・・・こりゃひどい・・・私がやらなあかんやろ。

 どうしてこんなに黒カビが発生しているのだろう。風呂は黒カビの宝庫である。

 CMで、「こすらずに綺麗に落ちるカビキ○ー」と言っているが、トンヌラ家のカビ

はそんなものではとうてい落ちない。

 B型の性格上、やり始めると徹底的に綺麗にしなければ気が済まないのだ。し

つこいカビを徹底的に落とし、ピカピカに仕上げると、もう日が暮れ始めていた。

 そうそう・・・・蛇口って、歯磨き粉で磨くとピカピカになるって知ってました?

 これを読んだ貴方!是非一度騙されたと思って試してみて下さいな。

 さて、残るは裏のジャングルである。コンクリートに埋め尽くされているにも

関わらず、雑草の溜まり場なのだ。しかも、普通の雑草ではない。俗に言う

「くっつきムシ」なので始末が悪い。物置に物を取りに行く度、遭難しかけ

る始末なのである。

 意を決して、子供達と私とで(ここでも嫁は登場しない)ジャングル撲滅作戦に打

って出た。その甲斐有ってか、今では素人さんでも通れる、普通の家の裏に変身

した。

 その頃嫁は、自分がちらかしまくっているパソコンルームを片づけていたようだ。

 もうちょっと普段からマメに片づけろよ〜

 心の中でそっと呟く。

 

 余談ではあるが、先日家に帰ってみると、息子が留守だった。ふとテーブルを見

ると置き手紙がしてある。

【ちょっとに出てきます。  ミ○ル】←本人の名誉の為名前は伏せてあります。

 なにぃ・・・に出てくるとはなんや?暴走族にでもなりに行ったんか?それとも

タケノコ族かぁ?←めちゃ古い

 ん??ひょっとしたら、と漢字を間違えてるんじゃ?と考え始めた時、息子

が帰ってきた。

「おい・・・この置き手紙なんやのん?」

「うん・・・ちょっと友達のとこまで旅にでててん」

「・・・・漢字ちゃうやん・・・これだと族やで・・・」

「えっ・・・ほんまや・・・族と旅って似てるから間違えてんやん・・・」

 息子はそう言いながら証拠の置き手紙を粉々に破ってゴミ箱に棄てていた。

・・・・・・

数学の特訓の次は国語の特訓かぁ?気が重い毎日である。