最近の若者は・・・・


 最近の若者は・・・・こんな言葉を口にするようになったらもう年である。

 先日、川西(兵庫県)で強化練習があった。30名ほどの参加だったので、1号線

沿いのとある店の駐車場での集合と言うことになった。車は7台、その中の1台に

最近の若者T君が居たのだ。

 彼の順番は3台目、1台目が出発し、2台目が出発し、彼が出発しようとしたその

時、事故は起こってしまった。右も左も確認しないで発進した彼の車は、突然彼の

前に現れた車(本当はそんなに突然でもなかった)と接触してしまったのだ。私の位

置から彼のナンバープレートが衝撃で取れてしまって、引きずっているのが見える。

 しかし、彼はそんなことは気にも止めずまだ車を動かそうとしている。

 思い余って「お〜い・・・ナンバープレート取れてるで!」と

大声で制止して、初めて彼の車は止まった。

 おひおひ・・・今から強化練習の始まりなのに、どないすんねん。

 おもむろに車から降りてきた彼は、相手の車のことなど気にも止めず、自分

の車の前に回り、ナンバープレートを確認しているではないか・・・

 ちゃうやろ!自分の車より、相手の車の状態を見て謝るんが先やろ!

と思ったが、彼には一向にその気配がない。

 当然のごとく出発前の車からワラワラと人が出てきた。相手の車にはカップル

が乗っていたのであるが、車をぶつけられた上、ワラワラとわけのわからん団体

に囲まれて、さぞかしビビッたに違いない。誠に持って迷惑この上ない話なので

ある。

 10分ほどして、最初に出発した代表の車が、携帯で事故のことを知らされ現場に

帰ってきた。幸い、相手の車は横のゴムの所に薄く傷がある程度で済んだので、

「もういいですわ・・・」と言ってくれて事なきを得たが、代表は平謝りである。

 代表や役員が謝っている中、当の張本人は黙々とナンバープレートを修理してい

る(ちゃうやろ!!)。

 代表や他の年長者に促されて、ようやく相手の人に謝ったが、それは接触してから

15分後の出来事だった。

 結局、彼のナンバープレートは取り外され、ダッシュボードの上に置くと言う、「ヤンキ

ー使用」の車のまま出かけることになったのだった。

 どう考えても100%自分が悪いねんから、先に謝ったらどないやねん。

 これでもし、相手の人が死ぬような事故だったら・・・・あっ!・・・死んでたら謝っても聞こ

えへんか・・・・

 

 余談ではあるが、会社の帰りにいつも利用させてもらっているロー○ンがある。いつも

はひとの良さそうな店長か、ベテランの女の子のバイトがレジ打ちしているのであるが、

その時に限って、若い新米のにぃちゃんがレジを打っていた。

「ハイ!230円になります」

 新米のにぃちゃんは決してお客様の顔を見ない。

 小銭が増えるのを嫌った私は530円を渡してお釣りをまっていた。

「ハイ!270円のお返しです」

 新米のにぃちゃんは決してお客様の顔を見ない。

 530円ー230円が、なんで270円になんねん。

530円渡したんやで!なんで270円のお釣りやねん」

 当然のごとく私は猛烈に抗議した。30円が損だとか、得だとかの話ではないのだ。

 常識で考えてもわかるやろ・・・・と思った私は、ふとレジの表示を見た。入金が500円

と打たれているので270円の釣りと表示してある。

 しかし・・・しかしである。実際テーブルの上には530円が未だに置かれているのだか

ら、そんなレジの表示に頼らなくっても小学生でも計算できるで!

「はよ・・・300円渡しいな!」

 馬鹿なアルバイトの学生は、すみませんの一言もなく、納得できない風に300円

渡す。

 しかし、その時でさえ目を合わすことは無かったのである。

 最近の若者は・・・・・