おがわ さん 2014年 12月 04日 21時 51分 45秒

>BBさん
ESCキーを押すとオブジェクトリストの更新をキャンセルする
ようになってます。
osqleditがキーボードの状態を誤認識してしまう状態
なのかもしれません。
OSを再起動するなどして改善されるか確認してみてください。

BB さん 2014年 12月 03日 14時 31分 26秒

OsqlEditを使わせてもらっています。
何がきっかけかわかりませんが、急にウィンドウ下部に
「オブジェクトリストの更新をキャンセルしました」
というメッセージが表示されるようになり、
オブジェクトリストに何も表示されなくなりました。
ownerを切り替えてもダメで、アプリを再起動しても直りません。
すごく不便なので解決法を教えて頂けますか。
バージョンは9.5.6.2です。

Boruma さん 2014年 11月 28日 05時 41分 26秒

いつもながら、迅速な対応ありがとうございました。
「マクロ内でベクタがペアとして処理されている」件
最新版にて、正しく判断されていることを確認しました。
本当に、素晴らしいソフトを有難う御座います。

おがわ さん 2014年 11月 27日 23時 50分 34秒

>はやてさん
ご報告いただき、ありがとうございます。
psqledit 4.0.1.0で修正しました。

はやて さん 2014年 11月 25日 16時 01分 15秒

いつもpsqledit 4.0.0.2 を便利に使わせて頂いております。

過去 2014年4月に Kichise さんが書き込みされていますが、
私の環境でもupdate文を実行すると、下記のように一番肝心な処理件数の部分が
文字化けし、処理のチェックができず非常に困っています。
都合によりupdate本文掲載出来ませんが、どの様なupdateでも同様の結果です。
因みに、接続先のPostgreSQLは9.2.4 のWindows版になります。

-------------------------------------------------------------------------------ㄳ㔹㤴7行処理されました。(471014 msec.)
-------------------------------------------------------------------------------㠱㔴㠶行処理されました。(51200 msec.)
-------------------------------------------------------------------------------㔳牛s処理されました。(3760 msec.)
-------------------------------------------------------------------------------㘱ㄱ5行処理されました。(4462 msec.)
-------------------------------------------------------------------------------

そのうち修正されると思い、静観しておりましたが、どうも
同じような現象を報告される方がおられないようでしたので、
修正の望みをかけて報告させて頂いた次第です。

同じ接続先でも以前のバージョンでは全く問題なく表示されますので、
新機能活用するためにも是非とも修正頂ければ幸いです。

おがわ さん 2014年 11月 19日 22時 48分 01秒

〉Borumaさん
報告いただきありがとうございます。
調査してみます。

〉ばんぶうさん
オブジェクトのソースを取得についてですが、取得対象の
オブジェクトの種類と、oracleのバージョンをおしえてください。
また、以前の版では発生しないようですが、問題のない
バージョンを教えていただけると、ソースコードの差分を
確認できるので助かります。

ばんぶう さん 2014年 11月 15日 15時 51分 46秒

愛用させていただいております。
1点確認をお願いします。
owner-Aにログインした場合で、別のOwner−Bのオブジェクトを参照して、
オブジェクトのソースを表示しようとすると、エラー表示になります。
以前の版では、エラーにならないと思うので、動作が正しいか確認をお願いできますか?

ERROR表示メッセージ:ORA-00942

Boruma さん 2014年 11月 14日 14時 32分 52秒

 ご無沙汰しております。以前は、細かい指摘やわがままな要求にも迅速に対応して
頂き本当に有難う御座いました。毎日のように otbedit を使用しております。
 ところで、ベクタ絡みのマクロを作っていて気づいたのですが、マクロ内でベクタが
ペアとして処理されているようです。以下にサンプルを示します。
 otbedit(6.3.4.7)(XP Pro SP3で使用)
(define-macro (test x) `(list ,(symbol? x) ,(pair? x) ,(vector? x)))
(test #(a b))
(test (a b))
(test a)
<実行結果>
(#f #t #f)  <−− ベクタがペアと判断される。
(#f #t #f)
(#t #f #f)
 またまた、細かい指摘で申し訳ありませんが、御確認宜しくお願いします。

おがわ さん 2014年 11月 13日 00時 21分 33秒

>あらおさん
osqleditのツール→オプションの設定(2)で、実行結果欄のバッファサイズという
設定項目があります。これを大きくすると、実行結果に表示できる行数が増えます。
「1行挿入されました」などのメッセージを非表示にする設定はありません。

また、UTF対応について、設定(2)タブにあるOracleとUnicodeで通信するを
チェックするとUnicode対応になります。

あらお さん 2014年 11月 11日 14時 24分 09秒

後もう1つありました。

表示結果の文字コードを指定したいです。
中国語を表示するときに文字化けしてしまうので、
UTF-8表示も可能にして頂けたら助かります。

あらお さん 2014年 11月 11日 14時 21分 39秒

7年前から使用させて頂いております。
いつもお世話になっております。

既に機能があったらごめんなさい。

SQLの実行結果ログを出力する機能が欲しいです。
大量のSQLを流すと表示しきれない様なので、
SQLPLUSを使わざる得ない・・・

また、『1行挿入されました(31 msec.)』の(31 msec.)の表示有無が設定も、
合わせてご検討下さい。



おがわ さん 2014年 10月 15日 21時 33分 38秒

>TAP さん
ご要望ありがとうございます。
コメント表示についてですが、sqlを解析してコメントを取得するような
処理が必要で、実現は難しそうです。
引き続き、検討してみます。

>萩の月 さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

萩の月 さん 2014年 10月 07日 19時 29分 56秒

久々にお邪魔しました。

自分も、Win7上で普段OEditを使い、キーボードマクロはサクラエディタを利用しています。
Kakasy さんの書いた、サクラエディタのキーボードマクロ導入の件、もし実現したら嬉しく思います。

OEditが使いたくてずっとXpを使い続けておりましたが、そろそろ限界です…(笑)

TAP さん 2014年 09月 30日 16時 48分 11秒

>結果グリッドに項目IDの上にコメント(項目名)が出ると尚うれしいです。

とコメントしたものです。。。
本当にあるとうれしいなあ。。。(笑)

通りすがり さん 2014年 09月 29日 04時 37分 52秒

oeditの方は長いこと使わせてもらっていたんですが、otbeditがあるとは気付かなかった…。タブ式のエディタはGinnieを使っていて、oeditにこういう機能があればいいのにな…。と思っていたらあるじゃん…。(不明を恥じる)Ginnieとちょっと比較したところ、otbeditの方が格段にメモリ消費が低い様で素晴らしい。こちらもありがたく使わせていただきたいと思います。どーも。

おがわ さん 2014年 09月 28日 16時 51分 25秒

> Kakasy さん
ご要望いただき、ありがとうございます。
キーボードマクロの件、調査してみます。

Kakasy さん 2014年 09月 25日 14時 07分 49秒

oeditをいつも愛用させていただき、ありがとうございます。
Windows Vista 以来、キーボードマクロが利用できなくなったため、繰り返し操作をしたいときだけは、サクラエディタを使っています。
個人的には oeditの方が操作性がいいので、全面的にサクラエディタに切り替える気にはなれません。
サクラエディタとは実現方法が全く違うかも知れませんが、サクラエディタはソースコードが公開されているので、それを参考にキーボードマクロを何とかできないでしょうか。
ttp://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.1.1.3/
からソースコード sakura_src2-1-1-3.tar.gz がダウンロードできます。

私も拙いフリーソフトをいくつか公開していまして、
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se357009.html
で公開している RiseUp(ライズアップ) は、oeditと一緒に使うことを前提に作ったものです。
複数のファイルを oeditで開いて見比べつつ切り替えるためのツールです。
最後にちょっと宣伝させてもらいました。www

おがわ さん 2014年 09月 20日 23時 45分 44秒

〉jh6ncoさん
ご要望いただきありがとうございます
検討させていただきます


jh6nco さん 2014年 09月 13日 15時 53分 03秒

こんにちは。
oEditを長年愛用しています。

次回バージョンアップ時、以下の機能を追加して頂けないでしょうか。
・ウィンドウ分割に縦割りを追加(同期・非同期切り替え可)
・2つのファイルの差分検出機能(DFの様に表示して、編集も可能に)

よろしくお願いします。

discount ugg boots さん 2014年 09月 04日 03時 28分 07秒

you will have cherished picture limbs then interview available to those needing details.
[url=https://dscng.pttplc.com/ugg.asp]discount ugg boots[/url]

おがわ さん 2014年 07月 25日 22時 06分 35秒

>麦茶さん
報告いただき、ありがとうございます。
マテリアライズド・ビューについて、確認してみます。

麦茶 さん 2014年 07月 17日 11時 27分 53秒

追加です。

PsqlEditでのselectの検索はできます。

type→「TYPE」のところには表示されます。

以上です。


麦茶 さん 2014年 07月 17日 11時 19分 45秒

いつもお世話になっています。

PsqlEdit Version 4.0.0.2です。
Postgresql 9.3です。

マテリアライズドビューを作成しました。
CREATE MATERIALIZED VIEW tbl_view AS SELECT * FROM tbl;

type→「VIEW」に切り替えてみましたが見当たらないようです。
type→「TABLE」でも見当たらないようです。

pgAdmin3(Version1.18.1)の「データベース」→「スキーマ」→「ビュー」では確認できました。

いつも、利用させて頂いています。
本当に重宝しています。

以上です。

おがわ さん 2014年 07月 05日 19時 43分 37秒

>sanさん
ご連絡いただき、ありがとうございます。
確認したのですが私の環境では再現できませんでした。
すぐに解決できないかもしれませんが、原因について考えて見ます。

san さん 2014年 06月 29日 18時 44分 02秒

返信が遅れてしまいすみません。
psqlGridの起動に失敗しましたとのダイアログが表示されます。

おがわ さん 2014年 06月 28日 20時 38分 37秒

>す さん
ご要望いただき、ありがとうございます。
get_sourceコマンドのファイル出力について、検討させていただきます。

さん 2014年 06月 26日 16時 10分 42秒

いつも osqledit を便利に使わせて頂いてます。

osqleditへの要望です。
!get_sourceコマンドに[ファイル出力用のオプション]を付けてもらうことは出来ませんでしょうか?

具体的には…
現在のosqleditでは
 !get_source ogawa package pkg_aaa
とすると、pkg_aaaパッケージのソースが実行結果欄に出力されますが、
例えば以下のように出力先を指定すると…
 !get_source ogawa package pkg_aaa C:\Tmp\zzz.txt
pkg_aaaパッケージのソースがC:\Tmp\zzz.txtに書き込まれる、といった機能追加を想定しています。


複数のオブジェクトのソースをそれぞれファイルに保存しようとすると
 オブジェクトリストで一つずつ対象を選んで右クリック
 →「オブジェクトのソースを取得」→内容を保存する→以降繰り返し…
とかなり手間がかかるのですが、上記機能を用意して頂ければ
1度コマンドを作成してしまえばあとは自動化出来るので作業効率を上げることが出来ます。

どうかご検討よろしくお願いします。

おがわ さん 2014年 06月 23日 21時 49分 00秒

>odp さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

odp さん 2014年 06月 17日 15時 17分 50秒

osqledit
大変便利に使用させていただいております

使用していて感じたのですが

エディタでSQLを記述しているとき
たとえばselect句でテーブルの別名.(ドット) と打つとカラム名候補が
ポップアップ表示されますが

このカラムが表示にカラム名に(COMMENT ON COLUMNで)コメントがついているときは
論理名と共にコメントも表示できないでしょうか。

たとえば

select a. +-------+---------------+-----------+
| NO | NUMBER(2) | 伝票番号 |
| SUBNO | NUMBER(5) | サブ番号 |
| MEMO | VARCHAR2(120) | メモ内容 |
****** ************ *********
from
hoge.hogehoge a
...

といった具合です。
できるとものすごく助かるのですが。。
ご検討いただけると幸いです。

おがわ さん 2014年 06月 13日 21時 31分 26秒

>sanさん
はじめまして
psqlgridの起動がエラーになるとのことですが、何かメッセージは表示されるでしょうか?

san さん 2014年 06月 11日 15時 22分 43秒

初めまして。
PSqlEdit4.0.0.2+PSqlGrid3.0の環境で、PSqlEditのメユー→ツール(T)→PSqlGridの起動がエラーになりますが
何か設定はありますでしょうか?単体では起動できます。
ちなみに、PSqlGrid.exeは、PSqlEdit.exeのフォルダに格納しています。

おがわ さん 2014年 06月 04日 00時 30分 38秒

>TAPさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

TAP さん 2014年 05月 28日 10時 36分 41秒

いつも便利に使わせてもらってます!!

要望がございます。
結果グリッドに項目IDの上にコメント(項目名)が出ると尚うれしいです。

おがわ さん 2014年 04月 30日 08時 19分 20秒

>チョココロネ山内 さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>うにさん
ご要望ありがとうございます。
osqleditの接続情報設定には、NOTES欄があって備考を入力できます。


うに さん 2014年 04月 24日 10時 44分 55秒

いつもpsqledit,osqledit便利に使わせていただいております。
軽くてバグが少なく痒いところに手が届く感じが好きです。

接続先の情報が似通っており
これどのシステムのだっけ?と迷うので、
接続先の設定に備考欄(フリー入力欄)を追加してくれると嬉しいです。

チョココロネ山内 さん 2014年 04月 23日 11時 11分 17秒

otbeditのクリッカブルURL機能でコロンがあったら途切れるようにして頂けると嬉しいです

おがわ さん 2014年 04月 13日 21時 32分 12秒

>Kichise さん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正したいと思います。

>まるこ11 さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>やま さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

やま さん 2014年 04月 13日 13時 21分 44秒

いつも oedit を便利に利用させていただいています。
日本語ドメインのURLをクリッカブルURLにしていただければ幸いです。
ご検討をお願いします。

まるこ11 さん 2014年 04月 10日 20時 46分 54秒

以前話題にあがっていた、

『小数点を含んだ数字データが、頭の整数部分が抜けて後ろの部分しか表示されない』

件についてです。

Number型のフィールドに「0.1」が登録されているとして、Select句で取得すると、
下部のグリッドには、「.1」しか表示されません。
以前の回答では、to_charを利用してくださいということでしたが、他のSQLエディタ
では、to_charを利用せずとも「0.1」と表示されます。

出来れば、オプションで、小数の整数部分が「0」の場合表示可否の選択ができるように
するか、常に表示されるようにしていただけないでしょうか?


Ver:9.5.7.1

以上、よろしくお願いします。


Kichise さん 2014年 04月 04日 15時 26分 54秒

いつもpsqledit、psqlgridを便利に使わせて頂いております。
最新版psqledit 4.0.0.2を使用しましたところ、いくつかの不具合を見つけましたのでご報告します。

SQLエディタウィンドウで入力したSQL文を実行すると、その下のresultウィンドウに処理件数が表示されますが、その件数の数字の部分が文字化けするようです。

私が幾つか試した中では、select文、insert文では発生しませんでしたが、booleanさんが2014年02月22日14時18分27秒に書いていらっしゃいますようにinsert文でも発生するかもしれません。 delete文や、update文では毎回発生します。

文字化けが出るのは"xxxx行処理されました。(125 msec.)"の"xxxx"の部分のみです。
また、上記の文字化けは、ひとつ前のバージョン3.3.1.0では全く発生しません。

updateやdelete文では、処理件数は必ずチェックするところですので、ぜひ次回アップデートで対応をお願いします。

なお、私の実行環境は以下の通りです。
PC : Dell Vostro3350
CPU : Core i5
Memory : 4GB
OS : Windows7 Pro 64bit
DBServer : PostgreSQL 8.3.4 on i686-pc-linux-gnu(Red Hat 4.1.2-44)

宜しくお願い致します。

おがわ さん 2014年 03月 30日 10時 58分 05秒

>Fumitsuki さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>すさん
ご報告ありがとうございます。
調査してみます。


さん 2014年 03月 28日 12時 58分 27秒

いつも osqledit を便利に使わせて頂いてます。

osqledit 9.5.7.1 の不具合と思われる挙動を見つけましたので、
動作環境および再現手順を含めて報告させて頂きます。

(動作環境)
psqledit 9.5.7.1 を Windows 7 (32bit) 上で実行
※osqledit側の設定が「ログイン画面をキャンセルしたときにアプリケーションを終了しない」ようになっていること

(手順1)
osqledit起動時のログイン画面にてキャンセルボタン押下
(Oracleに接続せずにosqleditを起動する)

(手順2)
osqleditのメニューより「ツール」→「オプション」でオプション画面を表示

(手順3)
オプション画面の「機能(2)」タブ内、「補完するオブジェクト」のTABLEのチェックを外してOKボタン押下
→このタイミングで「osqleditは動作を停止しました」のダイアログが出て強制終了


要は、Oracle未接続のときにオプション画面で「補完するオブジェクト」の設定を変更した際に
強制終了してしまうようです。


発生条件がかなり限られており個人的にはほとんど困っていませんが…
お手隙の時で結構ですので対応して頂けるとありがたいです。

Fumitsuki さん 2014年 03月 18日 19時 05分 51秒

お世話になっております。
Otbeditでもう一つ要望です。
複数行を選択時、選択されている行数をどこかに表示していただけるとありがたいです。
ご検討ください。

Fumitsuki さん 2014年 03月 17日 13時 50分 35秒

お世話になっています。
Otbeditで一つ要望です。
検索時、見つかった総数をどこかに表示していただけるとありがたいです。
ご検討ください。

おがわ さん 2014年 03月 16日 18時 57分 42秒

>オーテキさん
ご要望いただき、ありがとうございます。
検討させていただきますが、64bit版のコンパイラを持っていないため、
すぐには対応できないと思います。

オーテキ さん 2014年 03月 11日 22時 32分 56秒

64bit Oracle Clientのサポートをお願いします。

おがわ さん 2014年 03月 09日 20時 36分 42秒

>うこんさん
ご要望いただき、ありがとうございます。
エディタ欄に!get_source ogawa table allなどと入力して実行すると
オブジェクト定義(create tableなど)を出力できます。
詳細はdocフォルダのcommand.txtを参照ください

うこん さん 2014年 03月 02日 17時 45分 45秒

以下機能を要望します。Sx Oxjext Bxwsxx にはある機能です。

オブジェクト定義の一括出力機能
(ユーザ単位、オブジェクト種別単位)

ご検討の程、よろしくお願い致します。

おがわ さん 2014年 02月 23日 23時 26分 09秒

>うこん さん
ご要望いただきありがとうございます。
osqleditでは、検索結果のスクロールバーの上端・左端に、ドラッグ可能な
バーが表示されています。これをドラッグ&ドロップすることで画面分割が
可能です。
その他の要望につきましては、検討させていただきます。

>かりや さん
ご報告ありがとうございます。
現象について調査いたします。

>boolean さん
ご報告ありがとうございます。
現象について調査いたします。


boolean さん 2014年 02月 22日 14時 21分 58秒

テーブル名、列名に日本語が利用されていると起こるようです

delete from 日本語テーブル名
where 日本語列名 ='20140228'

㐴行処理されました。

Return