JIN さん 2003年 01月 17日 18時 39分 37秒

はじめまして。
Oeditいただきました。
使いやすくってとても気に入ってます。

要望なんですが、複数のファイルをタブとかで切り替えて使用できたり、
同時に複数並べて表示したりできると、とても便利だと思います。(自分だけかも…)
あとは、登録されていない拡張子のファイルをOeditで開くといった関連付けがあるといいかと。

では。

toge さん 2003年 01月 17日 11時 39分 17秒

いつもoeditをつかわせていただいています。
要望があるのですが、oeditをいろいろな端末で使用するのに、
キー割り当て等設定をそれぞれにするのが大変なので、
oeditの設定情報をregファイルなどで出力してほしいのですが。
検討をお願い致します。

mtoh さん 2003年 01月 17日 09時 16分 50秒

oedit を愛用させていただいているものです。
横から失礼します。

↓で kei さんが要望されている
> 初めから最大化、つまり最大化起動にしては頂けないでしょうか
についてですが、oedit に対応を望まなくても
Windowsの設定で可能になると思います。

1. oedit のショートカットを作成する。
(既にデスクトップ上やスタートメニューに作成してあると思いますが)
2. ショートカットのプロパティを表示する。
(右クリックメニューで[プロパティ]を選択)
3. [ショートカット]タブで[実行時の大きさ]に[最大化]を選択する。
4. [OK]をクリックしてプロパティを閉じる。

以後、そのショートカットをクリックして oedit を起動すると
oedit は最大化されて起動されるようになります。
外していたらごめんなさい。

おがわ さん 2003年 01月 17日 07時 36分 26秒

>gomiさん
gomiさんの要望は理解しているのですが、現状の仕様のままだと、
拡張子なしのファイルを作る手段がないので、とりあえず、
入力されたファイル名をそのまま使うように変更したいと
思います。
名前を付けて保存で、ファイルの種類の拡張子を自動でつけるには
Windowsのコモンコントロールをカスタマイズすることになるので、
ちょっと面倒なのです。

gomi さん 2003年 01月 16日 22時 56分 48秒

うーん、どう説明しよう。

拡張子がないときに、その時の編集モードの拡張子が
自動的に付加されるのはとても便利な仕様だと思います。
なぜなら、私にとって使用頻度の高い".txt"の拡張子を
いちいち打ち込むのは面倒だと思うからです。
でも欲を言えば、自動的に付加される拡張子の切り換えが
よりスムーズにできればもっと便利だなとは思います。

だから、

>ファイル名の件ですが、拡張子が無いときは、拡張子無しのファイル名に
>なるようにします。

と仕様を変更するのなら現状のままが良いように思います。

おがわ さん 2003年 01月 16日 21時 43分 13秒

>keiさん、akiさん
要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>gomiさん
ファイル名の件ですが、拡張子が無いときは、拡張子無しのファイル名に
なるようにします。
ファイルの種類で選択中の拡張子が付くようにするかどうかは、
検討してみます。



aki さん 2003年 01月 16日 07時 53分 04秒

otbeditへの要望です。

初めまして。軽さが気に入ってoeditの初期の頃から愛用しています。
要望なのですが、otbeditで複数のファイルを開く際に、いまは同じ
フォルダに出来るだけまとめておいて、複数選択して開いているので
すが、例えば複数のファイルをグループ化して、簡単に開くというよ
うなことは可能でしょうか?
あるいは、複数のファイルでなくても、WZエディタやedleafのような
アウトライン機能で一つのファイルのなかで簡単に移動できるように
なればいいのですが。

なんだか書いていて無茶な要望のような気がしてきました。
えーと、「フォルダを開く」でフォルダ選択すると、フォルダの中の
テキストが全部開くだけでも良いです。(手間が省けるので)

もし可能ならお願いします。
もちろん、いまのままでも今後も愛用させて頂きます。

gomi さん 2003年 01月 16日 07時 25分 12秒

oeditの件です。

ファイルを名前を付けて保存の時の「ファイルの種類」の部分では
拡張子を省略した時にその時の編集モードと異なる、デフォルトの
拡張子を選択できる仕様ですよね?

例えば、IEのソースを見てoeditを終了した場合、次に起動した時の
編集モードはHTMLで、拡張子を省略して名前を付けて保存した場合は
htmの拡張子が付きます。このとき「ファイルの種類」の選択部分で
テキストファイルを選択した場合には、拡張子を省略してファイルを
保存した場合にはデフォルトでtxtの拡張子が付いて欲しいのですが、
そうではなくhtmの拡張子が付いてしまいます。

もし仕様でなくバグなら、修正してくださるようお願いします。

kei さん 2003年 01月 16日 00時 55分 57秒

■OEditについての要望■

初めまして。最近使い始めたへっぽこユーザーです。

起動時のウィンドウを最大化して使っているのですが
現在はなにか「通常表示→最大化」と、ワンステップ
置いて起動している感じです。とは言っても、時間に
すればコンマ何秒の事なのですが、気になり始めると
どうしても頭から離れません。神経質な性格でどうも
すみません。これを、初めから最大化、つまり最大化
起動にしては頂けないでしょうか。極々些細な要望で
大変恐縮ですが、御一考くださると幸甚に存じます。

os:win2000sp3

おがわ さん 2003年 01月 15日 21時 22分 09秒

>fさん
要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>ohshiroさん
報告ありがとうございます。
oedit ver4.3.2.1で修正しました。


ohshiro さん 2003年 01月 15日 15時 45分 01秒

oedit(と言うよりogrep)への要望です。
検索文字列を変更しながら何度も検索を実行するという使い方をしているとメモリの使用量が際限なく増えるようです。(「閉じる」を押せばいずれ戻りますが)
いちいち閉じなくとも検索できるように(そしてその際にメモリ使用量が際限なく増える事の無いようにしていただけませんでしょうか?

御検討いただければ幸いです。

f さん 2003年 01月 15日 13時 31分 35秒

oedit使わせていただいております。
非常に優れたエディタがフリーで非常に感謝しております。

編集モード切替に関する要望と言いますか、提案です。
個人的にMATLABやVerilogの編集をするのですが、
現在の編集モード切替では未対応のため、
あまり使わない編集モードをつぶして対応するしかありません。
そこで、\data ディレクトリ内にあるファイル名等から
編集モード選択のプルダウンメニューが生成され、
その中から編集モードを選択する様な方式は如何でしょうか?

プログラミングに関して知識が無いため、
滅茶苦茶なことを申し上げているかも知れませんが、ご容赦下さい。
御検討いただければ幸いです。

ke-suke さん 2003年 01月 15日 02時 51分 18秒

早速の対応ありがとうございました。
これからも愛用させていただきます。

おがわ さん 2003年 01月 14日 20時 28分 01秒

>omさん
ドラッグ&ドロップ編集のバグですが、ver.4.3.2.0で修正しました。

>ke-sukeさん
半角スペースの記号表示ですが、ver.4.3.2.0で対応しました。

>Delphi野郎さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

Delphi野郎 さん 2003年 01月 14日 15時 35分 08秒

oeditを使わせてもらっています。最高です、oedit。

時に、DelphiやC++Builderのエディタではコードテンプレートと言って、
「CTRL+SHIFT+J」で、ユーザがあらかじめ登録しておいたコードブロック(?)を
編集中の行に挿入する機能があります。

oeditでいえばキーワード補完に近い物なんですが、ようは改行込みのコード数行を
挿入できるんです。

よく使う数行のプログラムコードや、コメント行、署名なんかをプログラムソースに
書き込む私は重宝してる機能なんですが、ぜひぜひ導入を検討してもらえないでしょうか?

(これ可能になったら、いよいよもってoeditだけで生きていけるです…)

ke-suke さん 2003年 01月 14日 12時 37分 46秒

oeditを愛用させていただいてます。
ありがとうございます。

要望を出させてください。
簡単に過去ログを見たところ既出なのですが、「半角空白」文字も
記号表示にするオプションがほしいです。

理由としては「半角空白」と「タブとタブの間」との見分けがつき
難いからです。

細かいことかもしれませんが、是非ともよろしくお願いいたします。


おがわ さん 2003年 01月 11日 09時 44分 46秒

>omさん
バグの報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

りょう さん 2003年 01月 11日 00時 22分 04秒

遅れましたが、今回のバージョンで「*.*」関係の修正確認しました。
この忙しい年末年始の間に、ほんとにありがとうございました!

om さん 2003年 01月 10日 20時 32分 46秒

oeditを愛用させていただいてます。
ありがとうございます。

バグらしき現象があるので報告します。
versionは4.3.1.2です。

文字を選択して、マウスで同じ行の前の方にDrag&Dropすると、
Dropした所よりも前の方に文字が移動してしまいます。
選択した文字数分、前に移動してしまうようです。

ばるこん さん 2003年 01月 10日 10時 03分 51秒

修正箇所確認しました。
こんなに早く直していただいて、ありがとうございます。 m(_ _)m

おがわ さん 2003年 01月 09日 21時 15分 58秒

>通りすがりさん、ばるこんさん
oedit 4.3.1.2で、バグを修正しました。

おがわ さん 2003年 01月 09日 21時 15分 09秒

>佐野さん
検索・置換の件ですが、現状通り検索文字列がデフォルト選択に
なっているほうが使い易いと思います。
検索文字列が選択中でも、EnterキーやAlt+Fキーなどで検索・置換を
キーボードから連続実行できます。

佐野 さん 2003年 01月 09日 13時 51分 50秒

以前にメールでお願いしましたoeditの置換機能の改善の件ですが、
(まだ改善されていないため)再度お願いしたいと思います。
(置換または検索時にデフォルトのカーソル位置を検索文字列ではなくボタンに来るようにし、検索・置換をキーボードから連続して行えるようにして欲しいという要望です。)


tm さん 2003年 01月 07日 19時 10分 36秒

>通りすがりさん
その手順とおりにやったらできました。
ありがとうございました!
(旧バージョンのoeditをつかっていたので、最初のトライではできなかったんですけど
今回新たに最新バージョンをDLさせてもらったらできました。)

おがわ さん 2003年 01月 07日 19時 08分 25秒

>通りすがりさん、ばるこんさん
バグの報告ありがとうございます。
こちらでも再現しました。
次期バージョンで修正します。

ばるこん さん 2003年 01月 07日 15時 31分 42秒

oeditを愛用させていただいてます。
バグらしき動きを発見したので報告します。

1. oeditを立ち上げて、「 a <Enter> 」を10回繰り返して、「a」の行を10行作る。
2. 10行全体をマウスで反転させる。
3. 「b」とキー入力してから、マウスを動かす。
4. 「oedit: oedit.exe - アプリケーション エラー」
「"0x004213a1" の命令が "0x0000000c" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。」
と表示されて、異常終了してしまう。

異常終了しないこともあります。上記2で、5行ぐらいなら大丈夫です。
上記3で、漢字入力でもダメです。
上記3で、マウスを動かさなくても異常終了することもあります。
Win98とWin2000で確認しました。

通りすがり さん 2003年 01月 07日 11時 13分 01秒

> tmさん
検索文字列 \n+
置換後の文字列 \n
正規表現 チェック
全て置換
でできると思います。

tm さん 2003年 01月 05日 22時 11分 29秒

oedit使わせていただいています。とても役立っています。ありがとうございます。

ところで質問なんですが、oeditで、「”改行文字しか入っていない行”を削除する」ということは可能でしょうか?

通りすがり さん 2003年 01月 03日 11時 00分 24秒

oeditですが、背景をダーク系にした時ルーラーの下に
1ドット幅の白い線が…
フォントサイズを変えたときにも、そこにゴミが残りまつ。

wtz さん 2002年 12月 30日 15時 09分 41秒

ありがとうございました。すでにあったんですね。

おがわ さん 2002年 12月 28日 21時 43分 59秒

>wtzさん
行末の改行を選択するには、マウスのドラッグで選択するとき、
マウスを次の行の先頭位置に持っていくと、選択できます。
ツール→オプションメニューの、編集タブで、「Drag&Dropで編集」を
チェックすると、選択範囲をドラッグして移動できます。
その他の要望については、検討させていただきます。

wtz さん 2002年 12月 28日 21時 15分 58秒

oedit を通常のテキストファイルおよび html ファイルに愛用させていただいております。

さて、要望があります。
マウスで適当に文字領域を選択するときに行末の改行も選択できるようにして欲しいこと。
そして、選択して色を反転させたまま、文字をドラッグして移動できること。

さらに、URL部分の色も変更できれば(赤にしたい)私的には完璧です。

おがわ さん 2002年 12月 28日 20時 35分 32秒

>oharaさん
ありがとうございます。
調査します。

ohara さん 2002年 12月 28日 15時 04分 25秒

> 大きめのファイルとは、具体的なファイルサイズはどの程度でしょうか?
> 教えていただけると、助かります

200MB前後のファイルです。

おがわ さん 2002年 12月 28日 08時 14分 54秒

>まこさん
どのような操作をしたときに、「有効なWin32アプリケーションではありません」
エラーが表示されるのか教えていただけると、何かわかるかもしれません。

>kaiさん
たしかにCtrl+Tabの動作が少し変ですね。
調査します。

>oharaさん
大きめのファイルとは、具体的なファイルサイズはどの程度でしょうか?
教えていただけると、助かります。

>りょうさん
こちらでも現象を確認しました。
次期バージョンで修正します。


りょう さん 2002年 12月 27日 20時 17分 10秒

こんな早く返答頂いて感謝です。
ありがとうございます。

まことに恐縮なのですが、oeditで、もう一つ、お願いがあります。
私は仕事で、関連付けされてないファイル(いわゆる「不明なアプリケーション」)を開いて、
改行コードとかを変更して「名前をつけて保存」することがよくあるのですが、その保存ダイアログで、ファイルの種類が「全てのファイル(*.*)」になっているとき、
「ABC.sh.* 上記のファイル名は無効です」というエラーになってしまいます。
ここ改善していただけると嬉しいです。

ちょっと要望出し過ぎですみません。
お暇な時にお願いします。
それでは、よいお年を!

ohara さん 2002年 12月 27日 17時 19分 32秒

oeditですが、大き目のファイルを開こうとすると
しばらくDISKアクセスをした後、メモリが足りません
と言われファイルを開くことができません。

使用環境はWindows2000でメモリは512MB積んでいます。

をもり さん 2002年 12月 27日 16時 05分 27秒

今、バージョンアップ版を使ってみました。
矩形選択のD&Dできました!うれしいです!
個人的なわがままを聞いていただきありがとうございました。
とにかく周りの人に勧めまわってます。
いいエディタですね。ずっと使わせてもらいます。

良いお年を。

jin さん 2002年 12月 27日 14時 35分 46秒

す、すごい。こんなにスグに返事もらえるなんて。

oedit、会社でも評判です。特に、ogrep→oeditの連携が喜ばれてます。

kai さん 2002年 12月 27日 13時 46分 11秒

下の私の書き込みの「Shift+F6」は「Ctrl+F6」の間違いです。失礼しました。

kai さん 2002年 12月 27日 13時 44分 18秒

> OSqlEdit

> 入力支援ウィンドウの色
対応ありがとうございました。とても見やすくなりました。

バグなのか仕様なのかちょっとわからなかったのですが、報告を。
新規作成やファイルを開いたときなどにタブが追加されますが、
左端のタブがアクティブな状態などでタブが追加された場合、
Shift+F6では左から右へ順に移動しますが、Ctrl+Shift+Tabでは、
「左端のタブ→追加したタブ→左から2番目のタブ」
というように動いています。しかし、一度Shift+F6で移動した後では、
Shift+F6と同じ動きをします。
このあたりの動きがよくわからないのですが、これは仕様になりますでしょうか?

個人的にはCtrl+TabでもShift+F6と同じ動き(左→右へ移動)の方がよいのですが……。

まこ さん 2002年 12月 27日 13時 22分 57秒

はじめましてoedit使ってます。すっごい使いやすくて他のエディタが使えなくなりました。

それで、WIN2000で使ってるんですが、拡張子がcgi,txtのファイルを関連付けしようとしているんですが、有効なWin32アプリケーションではありません、と出ます。
関連づけされてるかたいらっしゃいますか?

解決方法知ってるかたがいたら教えてください。

おがわ さん 2002年 12月 26日 21時 52分 14秒


>樋口さん
ご意見ありがとうございます。
selectのみの実行ですが、PostgreSQLに新しいユーザーを作成して、
検索を許可したいテーブルに、grant文で検索権限を与えるといいと思います。
PostgreSQLの権限管理の仕組みを使うと、更新権限なども細かく設定できると
思います。

>petyさん、jinさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>KENさん
開発秘話ではありませんが、今後、技術情報なども公開していきたいと考えてます。

>りょうさん
ご要望ありがとうございます。
HTMLモードのときは、タグの中にあるキーワードしか色が変わらない仕様です。
(otbeditも、oeditと同じ動作をするはずです。色が変わるとしたら、otbeditの
バグかもしれません。調査します)
また、otbeditで編集モードが戻ってしまう件ですが、こちらでも現象を確認しました。
今後のバージョンで修正します。
その他の要望事項についても、検討いたします。

りょう さん 2002年 12月 26日 20時 47分 44秒

長いこと、oeditとotbeditを使わせて頂いてます。
私的には最高のエディタです。
ただ、ちょっと気になる点が出てきたので報告します。

まず、oeditのHTMLモードですが、タグの中にあるキーワードしか色が変わりません。
otbeditでは、タグの外にあっても色が変わりました。Javascriptなど書くとき、oeditだと
まったく色が変わらなくなってしまうので、出来ましたら、タグの外のキーワードも色を変えれるようにして頂けると嬉しいです。(仕様でしたら構いません)

またotbeditでタブをいくつか開いて作業していると、作業中に変更した編集モードが、起動時の編集モードに戻ってしまうことがあります。(主に新たにファイルを開いたときに起こります。)
もう一つ、otbeditを最小化した状態で、ファイルを渡してもアクティブにならない(IEのソースなど)ことがあります。関連づけされていないファイルや、送るメニューから渡したファイルだとアクティブになりません。

最後に、完全に要望なのですが、HTML編集モードでも演算子に色を付けれるようにするってのと、otbeditで、必要ないときはタブを表示しないことが出来るようになると、自分的には最高です。

以上、かなり長くなってしまい申し訳ありません。頭の片隅にでも置いといてもらえれば結構ですf(^^;)
これからも制作、がんばってください。

KEN さん 2002年 12月 26日 17時 39分 12秒

は、早ぇ!

>oedit ver.4.3.1.0で、行末の空白を削除する機能を追加しました。
>また、改行マークの位置を調整しました。

要望に応えていただきありがとうございました。
それにしても早いですね。
おがわさんってどうゆう人なのか気になります。
開発秘話とかアップする気ありません?
興味あるなぁ

jin さん 2002年 12月 26日 17時 22分 12秒

はじめまして。

oeditの要望です。
設定をレジストリではなくテキストファイルに持ってほしいです。
OSを再インストールしたら、設定をやり直さないといけないのが面倒なので。

よろしくお願いします。

pety さん 2002年 12月 26日 16時 03分 19秒

こんにちは

oeditに要望があって投稿します。
印刷するときに1ページの行列は数値で表示されてますが
Xページめにあの文章を置きたいって思ったときに計算しないといけません。
できれば1ページ毎に印刷されない表示だけの線を引いていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。

樋口 さん 2002年 12月 26日 10時 29分 10秒

PSqlEdit使わせていただいております。大変便利で速度も速いですね。telnetでpsqlを操作するより遙かに良いと思います。
その上で要望なのですが、pg_ で始まるシステム表を表示しないオプションや、select 文は実行できるけど その他のsqlは発行できないオプションなどあると、管理者以外にも利用できるソフトとなるのではないかと思います。実行結果をいろんな書式でクリップボートに渡せる機能も便利なのですが、今の仕様のままでは一般の利用者に渡すのは怖いです。


おがわ さん 2002年 12月 25日 21時 34分 32秒

>KENさん
ご要望ありがとうございます。
oedit ver.4.3.1.0で、行末の空白を削除する機能を追加しました。
また、改行マークの位置を調整しました。
その他の要望についても、検討させていただきます。

>gomiさん
いつもありがとうございます。
ファイル保存の件、検討させていただきます。
また、別ウィンドウの選択文字列の取得は、難しそうです。

>YOSさん
osqledit ver.5.2.5.0で、入力支援ウィンドウのハイライト文字の色が、
エディタと同じになるようにしました。

YOS さん 2002年 12月 25日 15時 39分 28秒

はじめまして。

osqledit ver.5.2.4.1 にバージョンアップしました。
要望ですが、入力支援ウィンドウ上で選択されているハイライトの文字色をエディタの選択時の文字色と同じにできないでしょうか。
私の配色設定ではハイライトの背景色と通常の文字色が同系色なので、選択されている文字が非常に見にくくなってしまいます。
よろしくお願いします。

Return