DB さん 2005年 05月 24日 18時 03分 15秒

> おがわさん

PSqlEdit 3.0.6.2でテーブル一覧の件が修正されてることを確認しました。
ありがとうございます。

さん 2005年 05月 24日 13時 54分 59秒

>おがわさん
素早い対応有難うございました。
otbedit 3.1.2.5 でタブが正常に閉じられる事を確認しました。

おがわ さん 2005年 05月 23日 22時 34分 17秒

>蓮さん、sakuさん
報告ありがとうございます。
otbedit 3.1.2.5で修正しました。

>hiroさん、yamatakeさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>DBさん
テーブル一覧の問題の件、PSqlEdit 3.0.6.2で修正しました。

yamatake さん 2005年 05月 21日 11時 45分 23秒

今現在試用しているものです。
非常に軽快で使いやすいのですが、個人的に「矩形選択・貼付」がツールバーなどで
簡単に切り替えできると作業上でありがたいかなと思っています。
開発の途上で参考にしていただければと思います。

saku さん 2005年 05月 21日 07時 27分 17秒

otbedit3.1.2.4ですが、子ウィンドウを閉じても
そのウィンドウの文字が消えずに下のウィンドウ上に残ります。
以前のバージョンではなかった現象です。

さん 2005年 05月 20日 23時 16分 05秒

やはり、タブが多段でないときも描画されない時があるようです。
今一、再現性に確信が持てないのですが…。
あいまいな報告で申し訳ありません。

hiro さん 2005年 05月 20日 18時 08分 49秒

いつも利用させていただいてます。

osqleditは大変使いやすく便利なのですが1つ要望があります。
開発時に複数メンバーでファイルを触ることがあるため
『ファイルの排他制御』の機能があると大変便利なのです。

お時間がありましたらご検討ください。

さん 2005年 05月 20日 17時 17分 48秒

すみません、先程の報告は正確ではありませんでした。
タブを複数行にした場合にのみ、[ホイールクリックでタブを閉じる] を行った時にタブの再描画がされません。
よろしくお願いします。

さん 2005年 05月 20日 14時 44分 59秒

以前、[ホイールクリックでタブを閉じる] を要望させて頂いた者です。 m(_ _)m
otbedit v3.1.24 にバージョンアップしたら、[ホイールクリックでタブを閉じる] を行うと
タブの描画画面が更新されなくなってしまいました。
画面上ではタブが消えてませんが、実際にはタブが閉じており不整合が出ています。
以前のバージョン(ver. 3.0.9.2) ではこの問題は出ていません。
ご確認よろしくお願いいたします。

おがわ さん 2005年 05月 19日 22時 42分 20秒

>DBさん
報告ありがとうございます。
調査します。

>もりかわさん
報告ありがとうございます。
調査してみますが、私は残念ながらThinkPadを持っていないので、
解決できないかもしれません。

DB さん 2005年 05月 19日 17時 40分 04秒

PSqlEdit 3.0.6.1を使っています

テーブルにCOMMENTが無い状態で列にCOMMENTを発行すると
テーブル一覧から、そのテーブルの表示が消えるようです。
ただし、通常の操作やキーワード補完は出来ます。
また、テーブルにCOMMENTを発行すると、表示されます。

以前のバージョンでも同様で、サーバOS、バージョン(7.x, 8.x)には関係ないようです

もりかわ さん 2005年 05月 19日 17時 25分 52秒

osqlgrid についても、
thinkpadのトラックポイントを利用したスクロールが出来ない様です。

こちらの方もよろしくお願い致します。

もりかわ さん 2005年 05月 19日 17時 24分 16秒

osqledit とについて。

thinkpadのトラックポイントを利用したスクロールが出来ません。
現在、使用しているバージョンは 6.6.2.4 です。
(最近、thinkpadに変えたので以前からそうだったかは不明です。)

お忙しいとは思いますが、
対応の方、お願い致します。

のんちゃん さん 2005年 05月 19日 09時 28分 43秒

>osqledit 6.6.2.4で、osqlgridが起動できなかったときに、
>osqlgridのパスやエラーメッセージを表示するようにしましたので、
>使ってみてください。

早速、パスを確認してみましたが、正しい位置にosqlgrid.exeは存在しておりました。
ちなみに試しで、C:\Program Files のルートに移動したところ正しく起動する事ができました。
以前は、デスクトップのルートに置いて使用しておりましたが、何かのタイミングで起動不可となったものと思われます。
ありがとうございました。

おがわ さん 2005年 05月 18日 22時 24分 37秒

>ソルトさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>のんちゃんさん
原因が思いつきません。
osqledit 6.6.2.4で、osqlgridが起動できなかったときに、
osqlgridのパスやエラーメッセージを表示するようにしましたので、
使ってみてください。


のんちゃん さん 2005年 05月 18日 13時 58分 28秒

はじめまして。
いつもOsqledit、Osqlgridを利用させていただいております。
OsqleditからOsqlgridを呼び出して使用していたのですが、突然「Osqlgridの起動に
失敗しました」と出るようになってしまいました。
Osqleditフォルダの中にOsqlgrid.exeは存在します。
一度アンインストール(フォルダ削除&レジストリ削除)してもう一度インストールしましたがだめでした。
何か原因がありますでしょうか?
宜しくお願いします。

ソルト さん 2005年 05月 15日 23時 27分 36秒

はじめまして。
otbeditを利用させていただています。
一つ要望があります。
「ファイルリスト」の表示の機能ですが、
『そのフォルダにあるファイルなどのリストを表示する』形式も
選択出来るようにはできないでしょうか。
ツリー形式は便利ですが、深くなるとちょっと見づらくなってしまいますので。
よろしくおねがいいたします。

おがわ さん 2005年 05月 11日 23時 15分 28秒

>岡本匡平 さん
SQL*Plusで、spool ファイル名です。

>カープ坊やさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>Fernando Torresさん
外部結合でも、WhereやHavingは利用できます。

>バーニィさん
報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正したいと思います。



バーニィ さん 2005年 05月 11日 15時 18分 32秒

otbedit Ver.3.1.2.2 にて。
タブを移動させた所、カーソルが消えてしまう現象が起こりました。
OSは、WinXpHEです。
お知らせまで。

Fernando Torres さん 2005年 05月 10日 10時 30分 25秒

おがわさん
お返事ありがとうございます。


申し訳ありませんが、さらに質問が出来てしまいました…。

前回メールに書き込みしたとおり、データが無くてもNULLとして
レコードを取得したいのですが、
外部結合した場合はWHERE句あるいはHAVING句などで条件を
指定するとNULLでは帰ってこないのでしょうか?
条件は必ず指定しなければならないため、適切な方法があれば
ご教授お願いいたします。


カープ坊や さん 2005年 05月 10日 09時 30分 08秒

osqleditはすごく使いやすいです。
色々と勉強にもなりますし、環境の管理にも大活躍です。
機能について、ちょっとだけ改良希望がありますので、ご参考まで・・・

・TBLの「オブジェクトのソースを取得」でVARCHAR2型、CHAR型の桁数は、UER_TAB_COLUMNSのCHAR_USEDが設定されている場合、CHAR_LENGTHを表示して欲しいです。
・エンコードを動的に手動で変更できるとうれしいです^^。

それでは、今後ともすばらしいツールの提供を期待しています。


岡本匡平 さん 2005年 05月 09日 18時 51分 57秒

学校でORACLEを習っているのですが、SPOOLファイルの作成方法を教えて下さい。

おがわ さん 2005年 05月 06日 20時 48分 22秒

>ばびおさん
フォルダ名に括弧があると、osqleditは利用できないようです。
OracleにSQL*Netで接続するとき、SQL*Netがプログラムの情報をサーバに
送信するのですが、プログラム名に括弧があると、サーバが正しく読み
取れないみたいです。

>Fernando Torresさん
普通にjoinしたときは、キー項目であるかどうかに関係なく、
NULLを返しません。
外部結合という方法でjoinすれば、Bにデータが無い場合に
NULLを返します。



Fernando Torres さん 2005年 05月 06日 11時 18分 18秒

皆さん、始めまして。
現在Oracleを使用しており、SQLで分からないことがありましたので
質問させていただきたいと思います。

JOIN操作なんですが、
<TABLE A>
A_ID
A_NAME
A_PRICE

<TABLE B>
B_ID
B_CODE
B_NAME

と言う場合、通常はAのA_IDとBのB_IDとでJOIN操作を行えば、
Bにデータが無くてもNULLを返してくれますよね?
今回はキー項目のB_IDではなくB_CODEでJOINしたいんです。
実際Accessなんかで実験してみると、NULLを返してくれません。
JOIN操作はキー項目同士でないとNULLを返してくれないんでしょうか?

なんだか初歩的な質問で恐縮ですが、
ご教授いただければ幸いです。

ogawa さん 2005年 05月 05日 21時 31分 05秒


>ばびおさん
報告ありがとうございます。
調査させていただきます。

>ぱんださん
報告ありがとうございます。
調査させていただきます。

>ryoさん
タスクバーについては特に意識してなかったので、仕様というより、
たまたまメモ帳と同じ動作になっています。
タスクバーをまとめることが出来るか調べてみます。

ryo さん 2005年 05月 02日 11時 12分 57秒

oeditについて質問です。

windowsXPですと、タスクバーにて同じプログラムをまとめるような設定にできると思います。(IEを10個開いてもタスクバー上はひとつにできる)
oeditの場合、新規作成時と既存のファイルを開いたときに、別々のタスクバーになってしまうようです。
他のソフトでも試してみましたが、メモ帳はoeditと同様の現象が見られました。
秀丸はひとつのタスクバーにまとまるようです。

メモ帳と同じ動作になっているということなので、仕様かもしれませんが、個人的にはまとまってくれた方が便利に感じます。
これは仕様なのでしょうか?

shib さん 2005年 04月 30日 09時 55分 41秒

>おがわさん

 その後、最新バージョンにPSQLとdllを更新したら現象が出なくなりました。
 お騒がせしました。

shib さん 2005年 04月 30日 09時 41分 38秒

>おがわさんへ

ちょっと調べていただきたいのですが、PSQLEDITでWin版8.0でのSQL発行で
CPU使用率が100%となり結果が戻ってこない現象があります。
ちなみにPSQL.EXE上で同じSQLを実行すると結果がすぐに戻りますので
なにか問題があるのでしょうか?

環境 CPU セレロン1.7G
   MEM 384
   HDD 160G(空130G)
   PSQL Ver2.3.0.0
Localhostで接続
テーブル 列数72列
インデックス1 主キー プライマリー(btree)
インデックス2 btree
データー数 約153000件

SQL SELECT * FROM hogehoge WHERE hoge LIKE '%なんちゃら%'
列hogeはインデックス2の列です。

テーブルに対してはVACUUM FULLを実行した直後での状態です。

ぱんだ さん 2005年 04月 29日 12時 09分 33秒

OSqlEdit、OSqlGrid共にほぼ毎日使わせていただいております。
もうこのソフト無しで仕事を進める自信がありません。。。
素晴らしいソフトをありがとうございます。

本日は要望と不具合を挙げさせていただきます。

・要望
OSqlGridのオプション-設定タブに
「セルデータより長い〜警告音を鳴らせる」という項目がありますが
この際に警告音ではなく視覚的な警告を出力するようなオプション
を付けていただけるとうれしいです。

・不具合
OSqlEdit、OSqlGridに共通した現象なのですが
使用しているうちにログイン情報のパスワードが壊れてしまう(?)
ことがあります(ログイン時にORA-01017で弾かれます)。

通常、ログイン画面で一覧から対象を選択した際に、
パスワード入力欄に表示されるアスタリスクの桁数は
実際のパスワードと一致しますが、壊れた状態では
実際のパスワードよりも多い桁数が表示され、
パスワードの右辺の何桁かは触れない状態になります。
(カーソルが合わずに範囲選択が出来無い状態)
触れる箇所を削除すれば触れない文字列も削除されます。

再現手順が特に提示できずに申し訳ないのですが、
OSqlGridとの連携機能を使い始めてから発生したような気もします。

環境
Windows XP Pro. SP1

以上、お手数ですが検討・検証のほどお願い致します。

ばびお さん 2005年 04月 28日 11時 21分 21秒

いつもお世話になっております。
OSQLEditで、○○○(×××)というフォルダ名の中にOSQLedit.exeを入れて起動
し、DB接続画面で正しいUSER・PASS・TNSを入れても 「オープンできません」
となります。原因は、OSQLEditを起動するフォルダ名に半角の「(」が入っている
のが原因でした。もし対処できるのでしたらよろしくおねがいします。
環境:Windows2000/SP4

ぐー さん 2005年 04月 28日 00時 03分 27秒

>おがわさん
oedit ver.4.8.2.1 で動作確認いたしました。
いつもながらのすばやい対応ありがとうございます。

おがわ さん 2005年 04月 27日 22時 44分 57秒

>ぐーさん
ogrepのバグの件ですが、oedit ver.4.8.2.1で修正しました。

おがわ さん 2005年 04月 26日 21時 53分 51秒

>おやつカンパニーニさん
再現できました。
次期バージョンで修正したいと思います。

>NYANさん
oeditでは、INIファイルを使用することはできません。

>ぐーさん
報告ありがとうございます。
調査してみます。

ぐー さん 2005年 04月 26日 20時 40分 34秒

いつもお世話になっております。
当方の環境においてoedit(Ver. 4.8.2.0)のogrepでエラーの発生がありますので報告いたします。
ただし、このバージョン以外ではチェックしていません。
対象端末は3台で、@はOracleなし、AはともにOracle(8.0.4)が入っています。

@・デスクトップ
Win2KSP4-インターネット接続(パーソナルファイアウォール、アンチウイルスほかにも常駐ソフトあり)
oeditのogrepで実在する単語を検索すると次のエラーメッセージが表示されます。

アプリケーションエラー
エラーが発生したため、ogrep.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する
必要があります。
エラーログを作成しています。

・このとき、admin. ・一般ユーザーともに発生します(権利はデフォルトのアドミンと制 限ユーザーの設定です)
・C\(OSおよび(Oracleほか)全実行ファイル)でのみ発生し、データのみのD\、E\、F\では 発生しない。
・検索条件で‘ファイルの種類’が *.* の場合のみで発生する。


A・デスクトップおよびノートパソコン
NT4.0SP3‐非インターネット環境(パーソナルファイアウォール、アンチウイルスほか常駐ソフトなし)

ワトソン博士
アプリケーションエラーがエラーが発生しました。

アプリケーションエラーログが作成されています。
ogrep.exe
例外:アクセス違反(0xc0000005),アドレス:0x00406200

・admin. ・一般ユーザーともに発生(ユーザー権利は@と同じ)
・@と同じくC\(OSおよびOracleほか全実行ファイル)でのみ発生
・検索条件も@と同じく‘ファイルの種類’が *.* の場合のみで発生


@Aとも違った単語と、C\全体およびC\以下の任意のホルダーとの組み合わせにおいても100%再現します。
まずは報告とさせていただきます。

NYAN さん 2005年 04月 26日 11時 09分 49秒

Oedit使わせてもらってます。
質問ですが、色んな情報ってレジストリに保存されているのでしょうか?
INIファイルに情報を保存する方法は無いのでしょうか?

おやつカンパニーニ さん 2005年 04月 25日 21時 33分 09秒

>>おがわさん
御確認ありがとうございます。
再現しませんでしたか。

ちょっと誤解が生じる書き方だったかもと思い
少し修正させてください。

「(2)「ファイル」メニューから履歴にあるファイルを開こうとする」
というのはメニューの履歴からそのまま開こうとする動作で
「ファイルを開く」ダイアログから「履歴に表示されているものと同じファイルを開く」
のではありません。
「(5)履歴が消える」というのはすべてではなく、
そこで選択した履歴が消えるということでした。
現在四つ表示しているのですが、三つになります。

「ドキュメントを閉じる前に,変更を保存するか確認する」はオンです。

屋上屋でしたら申し訳ありません。

おがわ さん 2005年 04月 25日 21時 24分 33秒

>uoo さん
select実行時にエラーが発生する件ですが、Oracle client(SQL*Net)の
特定のバージョンで、発生するようです。
以下のいずれかの方法で回避できるかも知れません。お試しください。

(1)Oracle clientをバージョンアップする

(2)osqleditのログイン画面で、「OCI7 APIを使う」をチェックする
これをチェックすると、OCI(Oracle Call Interface)のVersion7を利用します。
(チェックしないとVer8を使います)
osqleditはOCI7のコードのほうが安定しているので、エラーが発生しないと思います。
ただし、OCI7を使用する場合、LOBデータ型の検索が実行できません。

(3)osqleditのオプション画面の機能タブで、「ブロックモードでfetchする」を
チェックする(OCI7 APIのチェックは外す)
ただし、このオプションをチェックした場合、時間のかかる検索SQLを実行した
ときに、処理をキャンセルしても、すぐに終了しません

また、データベースリンクの検索ですと、接続先のOracleと、データベースリンク先の
Oracleのバージョンが違っていたり、文字コードが違っていたりすると、3114エラーが
発生しやすいかもしれません。


>アリア さん
ご利用ありがとうございます。
検索条件設定ダイアログですが、ダイアログの4辺にマウスを移動すると
サイズを変更できます。
再読込機能につきましては、検討させていただきます。

uoo さん 2005年 04月 25日 12時 26分 26秒

バグかもしれないと思ったので報告します

データベースリンクを指定したSELECT等のSQLが使えません。
安定版以降のベータ版でエラーとなったため、最新版にて再チャレンジしましたが同様でした。(安定版は動作確認してません)

↓↓↓以下のようなエラーがでます。エラー後データベースへの接続も切られてしまいました。

DBMS_OUTPUTの出力処理中にエラーが発生しました([row:1,col:1] ORA-03114: Oracleに接続されていません。
)

アリア さん 2005年 04月 25日 10時 44分 18秒

はじめまして
osqledit、osqlgrid
一部を除いてとても使いやすく試用期間が過ぎた今
登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。

osqlgridには2つだけ不満がありますが
・検索条件設定ダイアログが小さい
・読み込んだテーブルの再読込機能がない
特に再読込ができないのは辛いですね

おがわ さん 2005年 04月 24日 23時 02分 28秒

>ぷりん さん
報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

>おやつカンパニーニさん
報告ありがとうございます。
紹介していただいた手順では、こちらの環境では再現できませんでした。
保存ダイアログのキャンセル時に、履歴を操作するような処理は
入っていないと思うのですが、もう少し調べてみます。

>shibさん
報告ありがとうございます。
バグだと思います。
こちらで再現できれば、修正できると思うのですが、
再現する条件が特定できていません。
差し支えなければ、落ちるときのSQLを教えていただければ、
大変助かります。

shib さん 2005年 04月 24日 11時 50分 12秒

バグでしょうか?
OSqlEdit 6.6.2.0 及び 6.6.0.4で現在作成中のSQLにおいて
ドットによる入力支援でプログラムが落ちてしまう現象がでます。
比較的大きなSQLでUNIONと別名を多用しているのですが・・・

なにか、入力支援で制限がありますでしょうか?

おやつカンパニーニ さん 2005年 04月 22日 09時 43分 22秒

バグかもしれないと思ったので報告します

OEdit Version 4.8.2.0

(1)ファイルを編集中状態にする(タイトルバーに「*」がある)
(2)「ファイル」メニューから履歴にあるファイルを開こうとする
(3)編集中なので「〜への変更を保存しますか」ダイアログが出る
(4)「キャンセル」する
(5)履歴が消える

以上です。ご確認ください
環境 WINDOWS98SE

…履歴を整理する裏技として使えなくもないでしょうか?

ぷりん さん 2005年 04月 21日 15時 42分 44秒

対応ありがとうございます。
それと、otbeditで、またバグらしき物を見つけたので報告します。
対の括弧に移動するなんですが、括弧が両方画面内にないと機能しません。
oeditでは機能してるのでバグだと思います。
お忙しいとは思いますが修正お願いします。

コイケ さん 2005年 04月 21日 14時 33分 08秒

素早い対応にびっくりしました!
ありがとうございます☆

おがわ さん 2005年 04月 20日 22時 05分 14秒

>ぷりんさん
行番号指定の件、otbedit 3.1.2.1で修正しました。

>コイケさん
ご要望ありがとうございます。
VB変換の件、osqledit 6.6.2.0で修正しました。

やまちゃん さん 2005年 04月 20日 15時 57分 14秒

おがわさん、ご回答ありがとうございます。

コイケ さん 2005年 04月 20日 15時 14分 14秒

oedit中のogrep.exeがシンプルで地味に使いやすいです。
今後のバージョンアップを勝手に期待させていただきます☆
(単体アプリとして!?)

あと、OSqlEdit なんですが、テキスト変換→VB時に
オプションで改行文字列を指定しなかった場合には直前の & を外して頂く事ってできませんか??
今時VBかよ?!ってツッコミは無しでぜひぜひ!

両アプリとも普段から仕事に、プライベートに凄く活用させて頂いてます♪

ぷりん さん 2005年 04月 19日 09時 03分 51秒

えっと、otbeditを他のソフトから開く時に行番号を指定して開けると思うんですが
それがタブ2つ以上あると機能しなくなってしまいます。
これは仕様なんでしょうか?

おがわ さん 2005年 04月 18日 23時 12分 08秒

>やまちゃんさん
OracleなどのRDBMSでは、SQLでデータの追加位置を指定することは出来ません。
物理的な保存場所は、データベースが勝手に決めますので、
insert文で登録した順番に追加されるとは限らないようになってます。

>ぷりんさん
otbeditをご利用いただきありがとうございます。
「行番号の指定が機能しません」ということですが、現象がよく分りません
でした。
検索メニューの指定行へ移動機能でしょうか?

>shib さん
psqleditのテーブルソースの取得機能は、まだ実装していないので、
メニューは常に灰色です。
postgresに付属のpg_dumpというプログラムで、テーブルソースが
取得可能ですので、こちらをご利用ください。

shib さん 2005年 04月 18日 19時 12分 02秒

osqleditを愛用しております。
さて、このたびPostgreSQL8.0にてWindowsでも動作するという
事で、現在テストをするべく当然!?psqleditを導入しました。
そこで質問なのですが、テーブル名で右クリックメニューの
「オブジェクトのソースを取得」がグレーで使えないのです。
一応ログオンはテーブルオーナーとpostmaster(管理者)ユーザーでも
同じでした。何かあるのでしょうか?

Return