しん さん 2006年 07月 01日 03時 27分 05秒

>おがわさん

対応どうもありがとうございます!
問題なく動作することを確認いたしました。

日常業務で使用しているのですが、作業が自動化できて助かっています。

以上です。

おがわ さん 2006年 06月 30日 21時 56分 21秒

>なべさん
PATH環境変数に、SQL*NetのPATHが登録されていないのかも
しれません。

なべ さん 2006年 06月 30日 15時 48分 11秒

初歩的なものとは思いますが、教えて下さい。
osqleditを立ち上げた際に、「OCIファイルの初期化に失敗しました」と
メッセージが出ます。どうすれば修正できますか?

なべ さん 2006年 06月 30日 15時 47分 46秒

初歩的なものとは思いますが、教えて下さい。
osqleditを立ち上げた際に、「OCIファイルの初期化に失敗しました」と
メッセージが出ます。どうすれば修正できますか?

おがわ さん 2006年 06月 29日 21時 36分 57秒

>しんさん
ご要望ありがとうございます。
osqledit 7.0.4.0で対応しました。

坂田 敏明 さん 2006年 06月 29日 12時 23分 11秒

すみません、
既に、ツールにありました。

満足です!

スレッド削除して下しさい

坂田 敏明 さん 2006年 06月 29日 11時 06分 43秒

OSQLEDITかなり使えそう!
あと、
SQL文の整列機能があるとサイコーです。
ぜひ、取り入れて下さい

例:
SELECT T.1A,T.1B FROM TABLE1 T1,TABLE2 T2 WHERE T1.A=T2.A(+) AND T1.B='2'

コレを例えばCtrl&F!
すると以下のようになる、

SELECT
  T.1A,
  T.1B
FROM
  TABLE1 T1,
  TABLE2 T2
WHERE
  T1.A=T2.A(+) AND
  T1.B='2'

以上です。宜しくお願いします。(熱望)

しん さん 2006年 06月 28日 07時 09分 45秒

osqleditのVer.7.0.2.0
osqlgridのVer.1.5.3.2
を使用しています。

Select文を実行した後、
!save_grid_data のマクロコマンドを使用してデータをTXTやCSVに
落とした場合、最後のカラムの後に余計なカンマ、またはタブが追加されてしまいます。
これを削除することは出来ないでしょうか?

よろしくお願いします。


おがわ さん 2006年 06月 27日 22時 26分 28秒

>困り者 さん
rtrim('四字熟語■■■', '■')で、全角空白が削除できます。


困り者 さん 2006年 06月 26日 18時 51分 09秒

お世話になります。

質問なのですが、PL/SQLでテキストデータファイルからDBに読込入力したい時に
値の前後にある空白を取り除きたいのですが、どうもウマク行きません。
具体的には以下のような例文です。


m_testに、テキストファイルのデータをshlで入れ込みます。

SQLの方は、

m_test VARCHAR2(2000); -- 入力データ用バッファー

INSERT INTO testdb (testfield) VALUES SUBSTRB(test, 313,14);

m_testに入るデータ例:四字熟語■■■

テキストファイルで■の部分が全角スペース


SUBSTRBの外、内側にTRIM,L,RTRIM等を配置したり2重に囲ったり、
取り除く指定を半角全角スペース、NULL等も試しましたが、
DBに格納される際にどうしても全角空白が入ってしまいます。

簡単な糸口があると思うのですが、どうも躓いてしまって進みません。

どなたかよろしくお願いします。

おがわ さん 2006年 06月 24日 14時 28分 32秒

>うめきちさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

うめきち さん 2006年 06月 21日 15時 54分 31秒

sqleditなんですが、

特定のカラムを探すのにもう少し、楽な方法があれば。。とはおもいます

以下のSQLをたたけばいいとはおもうのですが、

select table_name,COLUMN_NAME
from user_tab_columns
where COLUMN_NAME like '%hoge_column%'

カラム名検索の小窓をうまく利用できないかな。。。
なんておもったりしています。

イメージとしては、通常のカラム名検索の小窓は
@テーブル名を選択
A表示されたカラムより検索
という形式なので、

@テーブル検索で全テーブル(*)などのような擬似テーブルを選択
A表示されたカラムより検索

ただしこれでは、どのテーブルのカラムかがわかりにくいので
カラム一覧のviewにはテーブル名も載せるということになります。

ご検討いただけると幸いです。

おがわ さん 2006年 06月 17日 10時 40分 38秒

>氷介さん
ご報告ありがとうございます。
osqledit 7.0.2.0で修正しました。

>開発者さん
ご要望ありがとうございます。
ビューの切り替え、SQLライブラリは、ツールバーにアイコンがあります。
また、osqledit 7.0.2.0で、選択範囲がなくてもSQL整形を利用できるように
しました。
その他のご要望については検討させていただきます。

>izさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。
テキスト表示の折りたたみは、実装が難しそうです。

>moriさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

mori さん 2006年 06月 16日 13時 23分 30秒

>おがわ さん

テキスト変換、逆変換機能で
たとえば.NET(C#)で開発を行うときなど
下記の形式にしています。

System.Text.StringBuilder strSql = new System.Text.StringBuilder();
strSql.Append(" SELECT ");
strSql.Append(" * ");
strSql.Append(" FROM ");
strSql.Append(" DUAL ");

iz さん 2006年 06月 16日 11時 22分 19秒

OSqlEdit 毎日便利に使わせていただいております。

要望なのですが、
SQLライブラリをツールバーかメニュー自体で
階層展開して表示いただけないでしょうか?

よく利用するSQLはライブラリに登録しているのですが、
ダイアログで選択するのが手間です。
(私が面倒くさがりなだけですが...)

ご検討いただきたく。

また、以前に要望させていただいたのですが、
テキスト表示の折りたたみは実現できそうですか?
実現性だけでも教えていただきたいです。

急いではおりませんので、お手すきの際に。
よろしくお願いいたします。

開発者 さん 2006年 06月 15日 18時 00分 35秒

はじめまして。

OSqlEdit Ver.7.0.1.0を初めて使用しました。
すばらしくよくできていると思います。
単体でここまでの機能を備えているソフトは、ほかにはないと思います。
動作もすばらしく速いです。

何点か要望があります。
今のままでも問題のあるような要望ではありません。
主にUIとして、こうなっていればいいなというものです。
機能はかなりそろっているので、UIのアクセスがよくなればすごく使いやすくなると思います。

メニューの中のSQL、ツールに入っている項目をいくつかアイコンにしていると操作しやすいと思います。
私がよく使うのは、SQLの整形、ビューの切り替え、SQLライブラリなどです。

現在のショーカットSQLの設定でも代用できる処理なのですが、メニューのアイコンにロールバックとコミットがあると、UIとして大変分かりやすいのではないかと思います。
あとショートカットSQLにデフォルトでロールバックとコミットが設定されていると、なお使用しやすいと思います。

CSVでのエクスポートもサポートされていますが、CSVでのインポートもできるといいと思います。

テーブルを選択した状態で右クリックメニューのエクスポートにCSVが選択できるといいと思います。
また、右クリックメニューでテーブルを全件検索するという機能があると助かります。
テーブルの中身をすべて見るというのは結構よくやるので。
select文を作成を選んで実行すれば同じことはできますが、SQLを作成中にもよくやるのでエディタを介さずに実行できるといいなと思います。

結果ビューで、当たり前ですが、列名が表示されています。
この列名をコメントに切り替えることができると助かります。
大規模な開発では、一テーブルあたりの項目が多く、コメントに論理列名を記述することなどが結構あるからです。

SQLの整形で、選択状態でなくても使用可能だといいと思います。
SQLの整形の内容ですが、以下のように一行に一フィールドにすると大変見やすいと思います。
SELECT
id,
name
FROM
test,
test_name
WHERE
test.id = test_name.id AND
test.id = 1

かなりいろいろ書きましたが、よろしくお願いします。

氷介 さん 2006年 06月 15日 16時 50分 37秒

はじめまして。

OSqlEdit Ver.7.0.1.0 Login画面において、
MODEを変更して「ログイン情報に追加」を押した時、
下のListには、変更前のMODEで登録されてしまいます。

おがわ さん 2006年 06月 14日 21時 51分 01秒

>moriさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。
実現したい変換の具体例を教えていただけると、参考になります。

mori さん 2006年 06月 14日 00時 50分 40秒

osqleditでテキスト変換、逆変換機能がありますが、
独自で指定した形式に変換できる機能がほしいです。

おがわ さん 2006年 06月 10日 23時 26分 10秒

>はんさん
ご指摘ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

はん さん 2006年 06月 09日 10時 25分 48秒

shortcutkey.txtの中に「 Alf + F3 : 検索文字列の強調表示を解除」という説明があり、
その「Alf + F3」は「Alt + F3」と思います。

おがわ さん 2006年 06月 07日 21時 55分 18秒

>amatsunoさん
9iのPATHが前に設定されているのであれば、9iのtnsnames.oraに、
10gの設定を記述すれば両方に接続できるようになると思います。
もし、ORA-12154エラーが発生する場合は、tnsnames.oraの記述を
確認してください。
ORA-12154エラーは括弧が足りないなどの記述ミスで発生することが
あります。

amatsuno さん 2006年 06月 07日 10時 06分 20秒

>おがわ さん

今、9i側を主に使っているので環境変数PATHが9i側が前になっているので、
10g側につなぐにはPATHの順序を書き換えて使えばいいのでしょうか?

おがわ さん 2006年 06月 06日 23時 06分 40秒

>amatsunoさん
tnsnames.oraに設定すれば接続できると思います。
osqleditはOracleのライブラリを動的にリンクしていますが、
環境変数PATHの前にある方が優先されます。
Oracle10gのPATHがOracleo9よりも先に設定されている場合、
Oracle10側のtnsを設定する必要があります。

amatsuno さん 2006年 06月 06日 19時 58分 43秒

>カフェねこ さん

現在、マシンにclientを2つ(9i , 10g)入れてあり、
HOMEとして使用(設定)しているのが9iの側です。

この状況下で9i側のtnsnames.oraに10g側のtnsも書き込んでいるのですが、
10g側のoracleを参照できません。

設定方法に間違いがあるのでしょうか?

カフェねこ さん 2006年 06月 06日 17時 36分 51秒

>amatsuno さん
 接続文字列を作成しておけば可能です。

amatsuno さん 2006年 06月 06日 10時 52分 52秒

はじめまして。

osqleditで、
1台のクライアントマシンから9iと10gの両方のoracle(別サーバにあります)
に対して使用することは可能なのでしょうか?

おがわ さん 2006年 06月 05日 22時 12分 29秒

>きゃらさん
ご報告ありがとうございます。
次期バージョンで修正します。

きゃら さん 2006年 06月 02日 15時 55分 34秒

初めまして。oeditを使わせて頂きました。
偶然不具合を確認したので報告します。
オプションの折り返し桁数を0に設定して文字を打つとフリーズしてしまいました。
利用バージョンは4.8.4.0です。

愛子 さん 2006年 05月 29日 13時 38分 23秒

はじめまして。
大学で4月からMATLAB使い始めてます。
ここの掲示板なら!と思い、場違いですがかきこんでみます。。。
まったくの基礎の質問になっているかもしれませんが
simulinkで、シュミレーションを行っているとき、
大きさ2000、バイアス0、周波数1、位相0のSIN波の最大値を、
一目で2000!ってわかるように、ディスプレイかなにかに出力できないでしょうか?
MinMaxは使い方違うみたいだし。。。

お時間ある方、よければ教えてください、お願いします。

はや さん 2006年 05月 26日 09時 36分 38秒

>おがわさん

早速の対応ありがとうございました。
これで迷う事無くホストを選択する事ができ、
初心者ユーザにも安心して薦める事ができます。

おがわ さん 2006年 05月 25日 19時 38分 06秒

>まささん
ご要望ありがとうございます。
現在はPackage globalの変数には対応していません。
将来のバージョンで、検討させていただきます。

まさ さん 2006年 05月 25日 16時 17分 04秒

ありがとうございます。
rowtype、確認しました。
これで、PL/SQLの開発が楽になります。

あと、、、
Packageの作成をよく行っているのですが、
Create Package XXXXXX as 以下に宣言する(Package全体で使える)rowtype変数だと、
出ないようです。
将来的にあるととても嬉しいです。
それと、RECORD型の変数とか、ストアドTYPEなんかもあると嬉しいです。

いろいろ、要望、すいません。。。
ご検討ください。

おがわ さん 2006年 05月 24日 21時 48分 00秒

>まささん
ご報告ありがとうございます。
osqledit ver.7.0.1.0で対応しました。

まさ さん 2006年 05月 24日 13時 05分 30秒

早速 OSqlEdit V7.0.0.0 をダウンロードしました。

どうやら、rowtype変数の候補が出ないようです。

declare
r_shohin M_SHOHIN.%rowtype;
begin
r_shohin.
end;
のようにしたところ、r_shohin.で候補が出ませんでした。

forカーソルは、キチンと出ています。(素晴らしい!!)


おがわ さん 2006年 05月 17日 22時 48分 00秒

>どあらさん
ご報告ありがとうございます。
行列入れ替え時のグリッドのソートの件、次期バージョンで修正する予定です。

>まささん
ご要望ありがとうございます。
rowtype型の対応ですが、次期バージョンで一部対応する予定です。

>スラィリーさん
大量のレコードを更新するようなSQLをキャンセルした場合、OracleがそのSQLの
処理をロールバックするまでキャンセルが完了しないため、実行ダイアログが
長時間表示されたままになることがあります。
セッションを削除した場合も、同様だと思います。

>でんじろうさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>はやてさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

ログイン情報のOPTIONですが、ここで指定した文字列はPostgreSQLへ接続する
関数(PQconnectdb)の引数に追加されます。
たとえば、sslmode = requireなどが指定できます。
PQconnectdbについては、以下のURLを参照してください。
http://www.postgresql.jp/document/pg813doc/html/libpq.html#LIBPQ-CONNECT

はやて さん 2006年 05月 16日 16時 55分 21秒

いつもお世話になっています。
PsqlEdit & Grid で要望があります。

まず要望の方ですが、ログインする際の接続先ウィンドウについて、
これは接続先を選択するウィンドウのはずですが、肝心のホスト名は
左から4番目の項目として表示されており、デフォルトの状態では
ウィンドウの中にに入りきらず見えません。

このウィンドウの意味合いから考えて、まずホスト名を一番左にして
頂けないでしょうか。複数のホストに同じユーザ名で登録している私は、
初期状態でどの接続設定がどのホストなのか見分けがつきません・・・
(またホスト名は違うものの、DB名が皆同じなので困っております)

単にスクロールさせればいいのでしょうが、
接続先の選択させる画面のはずなのに、初期状態でユーザの情報しか
見えないのはちょっと変だと思います。

次に質問ですが、マニュアルを見ても書いてなかったのですが、
接続先を登録する際、ログイン情報にOPTIONという項目がありますが、
どのような内容を入力するのでしょうか? psqlのオプションなど、
色々試行錯誤してみましたが分かりませんでした。

出来れば、具体例を挙げて頂けると嬉しいです。

以上宜しくお願いします。

※ 最近は掲示板の内容がオラクル系一色になってますね。

でんじろう さん 2006年 05月 16日 15時 48分 22秒

お世話になります。おがわさん回答ありがとうございます。

次は要望書かせていただきます。

検索のキー割り当てですが、
「検索:Ctrl+F」・・@
「次を検索:F3」 ・・A
と設定しています。

@をすると検索ダイアログがでてきますが、
Aをするためには一回ダイアログを閉じなくてはいけません。
(ダイアログ表示中は「Alt+F」か「次を検索(F)」を押す必要がある」

ダイアログ表示中にも「次を検索」のキー割り当てを有効にしていただけると検索が快適になります。
(Aをするとダイアログが閉じて次の検索候補に移動するというように)


それから私は秀丸をよく使うのですが、
秀丸にあるキー割り当てでよく使用しているのに

「クリップボード系」
 ・選択開始
 ・BOX選択開始
「カーソル移動系」
 ・高速上移動 (5行分ほど上へ移動)
 ・高速下移動 (5行分ほど下へ移動)

があります。

こちらはかなり個人的要望ですが、
もしよろしければ追加していただければと思います。

スラィリー さん 2006年 05月 16日 13時 48分 55秒

すみません↓のはosqleditに関する状況です。

スラィリー さん 2006年 05月 16日 13時 47分 43秒

おせわになります。
追加、更新、削除実行時、「キャンセル」を押下してもそのまま「実行中」ダイアログが表示されたままとなります。
この状態でセッションを削除しても、残り続けています・・・
対処方法等ありますでしょうか?

バルクマン さん 2006年 05月 13日 13時 18分 20秒

行列入れ替え、大変ありがとうございます。
感謝しまくりです。

まさ さん 2006年 05月 12日 16時 47分 45秒

いつも使わせていただいております。
osqleditですが、
パッケージを開発することが多く、rowtype型の変数をよく使います。

そこで、
rowtype型変数の補完機能など、搭載する予定はありますでしょうか?
(これがあると、とても効率がアップします)
あと、RECORD型など・・・

よろしくお願いします。

どあら さん 2006年 05月 11日 23時 32分 28秒

うわ…すごい。osqledit、
(要望しておいて何ですが)縦横変換対応されたんですね。
すごいです。

軽く使ってみた感じでは、グリッドのソート以外は大丈夫そうですね。

以上、軽くご報告。

おがわ さん 2006年 05月 11日 21時 16分 35秒

>でんじろうさん
Oracle10gについてですが、SQL実行などの基本的な機能は動作を
確認しております。


でんじろう さん 2006年 05月 11日 14時 45分 27秒

お世話になっております。
osqledit、osqlgridですが、
10g対応はこれからあるのでしょうか?
(すでに10gに繋いじゃってますが)

自称エッチOLあさみ さん 2006年 05月 11日 11時 32分 23秒

管理人様、失礼しま〜す!
初めてサイト作ったんだけど普通の内容じゃつまらないから、ちょっと過激?なのにしてみました(笑)
ブログも前から書いてたやつなんだけど、いつの間にかエログに・・・(苦笑)
こんなあさみだけど、私の日常覗きに来てね!!荒らしはナシでね(笑)
週末とかいつも暇だから遊べる人も募集してま〜す!!
http://doki2waku2.h.fc2.com/

おがわ さん 2006年 04月 27日 21時 35分 22秒

>初心者さん
どあらさんのご指摘のように、SQL*Netのバージョンが古いと
発生するかもしれません。
また、osqleditのバージョンが関係しているかもしれません。

どあら さん 2006年 04月 27日 10時 18分 56秒

>初心者さん
 ご使用になっているソフト(osqledit/osqlgrid/psql…)の名前、Version、使用されているDBとバージョンは書かないと、判断しづらいと思いますヨ(汗)

で、osqleditとOracle9i以降…と、仮定して

 ご使用になっているNet(RSF?)のVersionが古いと発生する様です。試しにSQL*Plusを起動して、同じselect文を実行してみてください。ORA-3115とか出てくるかも知れません。
 ログインダイアログで、"OCI7 APIを使用する"がグレーアウトしてる環境だったりすると、怪しいかも。

多分。

■osqledit6.8.4.2 / Oracle 9.2.0.4で確認。

初心者 さん 2006年 04月 26日 13時 10分 26秒

お世話になっております。
過去の記事を探してみましたが見つからなかったので質問します。

SELECT SYSTIMESTAMP FROM DUAL を実行すると、下記のエラーが出ます。

Error
サポートしていないデータ型です(項目名:SYSTIMESTAMP, データ型:181)

当ソフト上では、この予約語は使用できないのでしょうか?
(ただし、データとして列へは挿入できるようです)

Return