kenb さん 2007年 03月 09日 15時 37分 08秒

oedit ずっと愛用させてもらってます。
非常に満足してますが、
一つ要望があります。

「選択範囲のByte数をステータスバーに表示」

どうかご検討ください。

fumitsuki さん 2007年 03月 09日 13時 56分 11秒

oeditを、前から使用させていただいています。
置換も早いし、徐々に機能も上がってきており、手放せないツールになっています。
ただ、タブ機能がなかったので、「すごいたぶちさん」を併用して使用していました。
また、jspやcssの編集で、keyword登録が出来ず不便を感じていたのですが、
otbeditがフリーになり、これらが網羅されているので、こちらを使用して行こうかと思っています。
ところでお願いなんですが、「全て選択」ボタンをツールバーに追加していただけませんでしょうか。
ツール付属のエディタがプアなため、貼り付けによるやりとり作業が頻繁にあり、一発で操作したいのです。
宜しくお願い致します。

さるゾウ さん 2007年 03月 09日 09時 37分 59秒

>おがわさん
OSQLEdit 7.2.4.0で全角文字列を含むバインド変数が使用できることを確認しました。
ありがとうございます。

おがわ さん 2007年 03月 08日 21時 07分 53秒

>バーニィさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

バーニィ さん 2007年 03月 08日 11時 36分 38秒

oedit/otbeditには、いつも助けられています。
ありがとうございます。

ちょっと無茶な要望なのですが、oedit/otbeditのブックマーク機能を、例えばそのファイルが
閉じた後も有効になってくれたらなと思った次第です。

(イメージ的にはVC++のブレークポイントのように)

何卒、ご検討お願いします。

おがわ さん 2007年 03月 05日 21時 14分 09秒

>サウスさん
ご要望ありがとうございます。
ウィンドウを閉じるときの確認ダイアログで、音が鳴るようにしました。

>さるゾウさん
ご報告ありがとうございます。調査します。

さるゾウ さん 2007年 03月 05日 17時 26分 06秒

OSQLEditを使用させていただいています。
バインド変数についての質問なのですが、7.2.1.1までは正しく使用できていたのが、7.2.2.0から全角文字でバインド変数を指定すると「バインド変数の編集」ダイアログで一部文字化けしてしまいます。
バインド変数には全角文字列は不可となったのでしょうか?

ちなみに、いろいろ試してみたところ、
:T計上月度 --> 4祁上月店
:B計上月度 --> ・祁上月店
:KK --> ・・

のようになってしまいました(7.2.1.1では正しく動作しています)。

サウス さん 2007年 03月 03日 01時 12分 38秒

再び修正ありがとうございます。
大変使いやすくなっているのですが、すべて閉じるやウィンドウを閉じる時に保存確認される場合
タブを閉じる時と違ってサウンドが鳴らないのが少しだけ気になります。

XBOX720 さん 2007年 03月 02日 18時 56分 47秒

早速のご回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり、OCI7を使用することでエラー回避が可能でした。

ありがとうございました。

XBOX720 さん 2007年 03月 02日 18時 56分 40秒

早速のご回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり、OCI7を使用することでエラー回避が可能でした。

ありがとうございました。

Bioelena さん 2007年 03月 02日 14時 04分 29秒

Discount Viagra online -
http://hometown.aol.com/rawiw/female-version-of-viagra/

おがわ さん 2007年 03月 01日 21時 36分 10秒

>へっぽこPGさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

へっぽこPG さん 2007年 03月 01日 10時 25分 44秒

あ、すみません挨拶もなしに。。。
いきなり書き込んでしまいました。

遅いですが、いつもお世話になっております。

下の要望は OSqlEdit です。

以上、よろしくお願いします。

へっぽこPG さん 2007年 03月 01日 10時 21分 14秒

要望なんですが
XMLTYPE(Column Data Type)の対応は出来ないでしょうか?
SELECT文などを実行すると、
サポートしていないデータ型です(項目名:[OBJECT], データ型:58)
となってしまうので。。。

以上、よろしくお願いします。

おがわ さん 2007年 02月 28日 21時 31分 02秒

>魔界の仮面弁士さん
filter機能の拡張の件とView境界のクリック時の動作の件については、
検討させていただきます。
commit時のORA-00905エラーについて調査してみます。

>テトリス好きさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>XBOX720さん
ご報告ありがとうございます。
ログイン画面で、OCI7を使用するように設定すればエラーを回避できるかもしれません。


XBOX720 さん 2007年 02月 27日 16時 11分 06秒

OSqlEdit いつも使わせて頂いています

最新バージョンのOSqlEditにて不可解なエラーが発生しておりますので、
ご報告させていただきます。
(過去ログは確認いたしました。重複していたら申し訳ありません)

OSqlEdit   :Ver.7.2.2.1
Oracle     :Ver.10.1.0.2.0(DBサーバーも同一)
クライアントOS:WindowsXP Pro
DBサーバーOS:Windows2003 Server

上記環境にて、テーブル名、カラム名に日本語が混在しているのですが、
あるテーブルにて、単純なSELECT文(Where句の指定無し)を実行すると、

「ORA-03106: 致命的な2タスク通信プロトコル・エラーが発生しました」が発生します

対象テーブルの総カラム数が21個あり、指定カラムではなく任意で16個以上
SELECTにて指定すると、上記エラーが必ず発生しました。

が、他のテーブル(同じくテーブル名、カラム名は日本語混在)でも確認したところ、
総カラム数が25個保持していても、正常に取得できました。
OSqlEditの安定版(Version 5.7.6.5)ではエラーは発生せず、
Version 6.8.5.1以上のバージョンではエラーが発生することを確認しました。
SQLPlusではエラーが発生しません。

当エラーの問題が、日本語カラム混在故のエラーかどうかは判断がつきません。
DBサーバー環境の問題であるかもしれません。
(他のクライアントPCにて確認したところ、同エラーが発生しております。)


現在、機能:ブロックモードでfetchする にて、エラー回避が可能でした。

当エラーにて、認知されているかもしれませんが、一応ご報告させていただきました。

テトリス好き さん 2007年 02月 27日 09時 03分 59秒

oeditいつも使わせていただいています
要望なのですが、起動オプションにに編集モードの選択を追加していただけないでしょうか



魔界の仮面弁士 さん 2007年 02月 26日 21時 49分 51秒

連続投稿、すみません。

再現性が非常に乏しいので(過去 4 回ほど発生した程度です)、具体的な
再現手順は分からないのですが、OSqlEdit で SQL 文を実行したあと、
即座に続けて "commit" と入力して [Ctrl]+[R] で実行すると、ごくごく稀に、
一回目のコミットが失敗することがありました。

さらに続けて [Ctrl]+[R] をもう一度入力すると、正常に処理されましたので、
commit のスペルミスでは無さそうです。タイミングの問題でしょうか?


なお、その時のビューの内容は以下のようになっていました。

--------------------------------------------------------------------------------
commit
Error
[row:1,col:1] ORA-00905: キーワードがありません。
--------------------------------------------------------------------------------
commit

コミットが完了しました(16 msec.)
--------------------------------------------------------------------------------



それと、もうひとつ。OSqlEdit の SQL エディタ部と、その下の実行結果のビューの
境目にあるドラッグ可能なバーですが、あれをシングルクリックすると、マウス位置を
動かしていないのに、僅かに下にずれていく…という現象を確認できました。

一応、報告までに。

魔界の仮面弁士 さん 2007年 02月 26日 13時 53分 29秒

OSqlEdit 7.2.2.x での対応、ありがとうございます。

さらに追加要望なのですが、OSqlEdit の filter コンボボックス向けの機能として、
(テーブル/ビュー/列に対して)『コメントに対する絞り込みもサポートする』といった
オプションを追加することは可能でしょうか?

度重なる要望ではありますが、ご検討ください。

おがわ さん 2007年 02月 24日 21時 38分 31秒

サウス さん

>もう一つ疑問があったのですがIEをオフラインにしている時にブラウザで確認(IE)を使用すると
>オフラインが解除されてしまうのも仕様でしょうか?
IEの仕様だと思います。

>度々すいません。OEditではShift+F10やメニューキー(?)で右クリックメニューが出るのですが
>OTBEditでは出ません。確認お願いします。
確認しました。修正できるか調べてみます。

おおき さん 2007年 02月 23日 17時 48分 02秒

空白で区切られた文字列単位での選択について、
ショートカットキー割り当て設定を確認しました。
これでかなり作業効率が良くなりました。
ありがとうございました。

サウス さん 2007年 02月 23日 03時 22分 52秒

度々すいません。OEditではShift+F10やメニューキー(?)で右クリックメニューが出るのですが
OTBEditでは出ません。確認お願いします。

でんじろう さん 2007年 02月 21日 09時 14分 34秒

\bを両端につければいいのですね。
ありがとうございました。

サウス さん 2007年 02月 21日 01時 38分 12秒

OTBEditの修正ありがとうございます。
ソース表示時に編集モードを自動で選んでくれるようになり非常に快適です。

もう一つ疑問があったのですがIEをオフラインにしている時にブラウザで確認(IE)を使用すると
オフラインが解除されてしまうのも仕様でしょうか?

Na005 さん 2007年 02月 20日 10時 45分 52秒

すいません、早速の対応に驚いてました(笑)。
遅ればせながら、ありがとうございます〜!

毎日使わせてもらってますよー。

おがわ さん 2007年 02月 19日 22時 37分 29秒

>Na005さん
osqleditに「列幅を調整するとき,空白を考慮しない」オプションを追加しました。

>魔界の仮面弁士さん
osqleditの入力支援で、LONG RAW, INTERVAL型が表示できるようにしました。
NVARCHAR2は今のところ対応が難しそうです。
また、case sensitiveなバインド変数の問題について、:a, :Aは同じ変数と
みなすようにしました。
osqlgrid/osqleditのセル境界のダブルクリック時の動作について、Excelの
動作に近づけました。

>ゲンジロさん
ご要望ありがとうございます。
検索結果のマルチウィンドウの件、検討させていただきます。

>でんじろうさん
正規表現で\bが単語境界の指定になりますので、
\bshain\bでご希望の検索ができると思います。

>難波さん
ご要望ありがとうございます。
魔界の仮面弁士さんに解説いただいたとおり、対応は少し難しそうです。

>おおきさん
ご要望ありがとうございます。
oedit/otbeditのキー割り当て可能な機能に、前後スペースまで移動する
機能を追加しました。

おおき さん 2007年 02月 18日 11時 58分 52秒

OTBEditにはいつもお世話になっています。
要望です。

空白で区切られた文字列を一つの塊とした文字列の選択がしたいので、
ショートカットキーの割り当ての「カーソル移動」の選択範囲の項目で、
「次の空白前までを選択」という項目が欲しいのですが。
日本語なので単語単位の選択では上手く行きません。

魔界の仮面弁士 さん 2007年 02月 16日 19時 03分 27秒

お世話になっております。

OSqlGrid 1.5.5.2 についてです。


列ヘッダの列境界線をダブルクリックすると、その左にある列の幅が自動調整されますが、
ここの動作を、Excel互換の動作にカスタマイズしていただくことは可能でしょうか?

たとえば、6列あるデータを表示中に、2列目と3列目を全選択したとします。

ここで、5列目の右にあるヘッダ境界線をダブルクリックしたときには、
Excel のように、5列目のみの列幅が調整されて欲しいのですが、実際には、
選択している 2列目および3列目の幅が調整されてしまい、違和感があるのです。
(選択中の列の右をダブルクリックしたときの動作は問題ないと思いますけど)


>難波 さん
なかなか難しい問題ですね。

Excel データをコピーしたときに、クリップボードの内容を確認してみたところ、
Unicodeテキスト(CF_UNICODETEXT) には元のデータがそのまま格納されていましたが、
SJISテキスト(CF_TEXT) には、すでに "?" に変化して格納されているようでした。

Windows が自動変換した結果が、この ? の文字なのだと思いますから、
osqlgrid 等に限らず、Shift_JIS ベースのアプリケーションは、
残念ながら、すべて ? として貼り付けられてしまうのではないでしょうか。

もし、これに対処するとなると、Unicode テキストの変換処理を考える必要がありそうですが、
SJIS ←→ Unicode 変換は、いろいろと難しい問題を含んでいますので(wave dash問題とか)、
個人的には、クリップボード部分の処理方法だけをアプリ側で無理に対応させようとするよりは、
アプリ自体を Unicode 対応にして、あとは OS の処理に任せた方が問題が少ない気がします。
(ただ、どちらにしても作業量は少なくないでしょうけれども……)


で、こうした文字化けは、SJIS ベースの文字だけでも起こりえますね。
たとえば、
> SELECT
> CHR(34714) A, -- 0x879A
> CHR(64091) B, -- 0xFA5B
> CHR(33254) C -- 0x81E6
> FROM
> DUAL
のようなデータの場合、Windows のクリップボードでは、いずれも同じ「∵」に
マッピングされてしまい、元のコードの文字への復元はできなくなりますし。


> SJISで変換可能な文字へ自動変換できるようにできませんか。
個人的には、標準以外の変換処理をされてしまうと、かえって混乱してしまうので、
もしもクリップボード処理の部分を機能修正するとしたら、オプションで
 (a) 標準動作 (? に化けるままの仕様)
 (b) 化ける文字があったら貼り付け時に警告する
  (b.1) 化ける文字を破棄して貼り付ける
  (b.2) 化ける文字を、任意の別の文字に変更して貼り付ける
  (b.3) 化ける文字があったら、貼り付けられないようにする
などのように、動作をカスタマイズできたら良いなぁ……と。

難波 さん 2007年 02月 16日 16時 36分 55秒

お世話になっております。
osqleditとosqlgrid愛用させてもらっています。

osqlgridについての要望です。

Excelで入力したユニコードを、コピペでosqlgridに貼り付けると
ユニコードが?になってしまいます。
保存もそのまま?のままで困っています。
SJISで変換可能な文字へ自動変換できるようにできませんか。

よろしくお願いします。


でんじろう さん 2007年 02月 16日 16時 15分 08秒

お世話になっております。

osqleditとosqlgrid愛用させてもらっています。

検索とgrepに単語検索のオプションが欲しいです。

「shain」で検索したら、
「shain」は引っかかるけど、「shain_code」は引っかからないというやつです。

可能であればご検討ください。

ゲンジロ さん 2007年 02月 16日 11時 10分 33秒

おがわ様
はじめまして ゲンジロと申します。
osqledit、osqlgrid 最高のツールのご提供どうもありがとうございます。


osqleditの要望ですが以下のような機能があればいいなと思い
メッセージを残されてもらいます。

マルチSQL文対応
SQLウインドウで複数のSQL文をまとめて実行 実行結果を、タブ切り替えページに分かれて表示

ご検討どうも宜しくお願い致します。

おがわ さん 2007年 02月 13日 22時 03分 21秒

>魔界の仮面弁士さん
ご報告ありがとうございます。
調査してみます。

>Na005さん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。


Na005 さん 2007年 02月 13日 15時 51分 42秒

osqleditならびにosqlgrid、いつも便利に使わせて頂いております。

osqleditへの要望なのですが、CHAR型のカラムにたいして、
「列幅を調整するとき,空白を考慮しない」
…のようなオプションを追加することは可能でしょうか。

全てのカラムをRTRIMしてSELECTすればすむ話なのですが…(笑)。

過去ログ全部は読んでおりませんので、重複した内容でしたら申し訳ありません。

魔界の仮面弁士 さん 2007年 02月 13日 11時 41分 23秒

OSqlEdit 7.2.1.1 を使用中に気がついた点です。


入力支援で、「テーブル名.」まで打つと「列名」「列の型」が表示されますが、
この時、NVARCHAR2(x) → VARCHAR2(x*2) のように、異なるデータ型として
表示されてしまうケースがあるようです。たとえば―――


本来の型 → 入力支援に表示される名前
------------------------------------------
NVARCHAR2(20) → VARCHAR2(40)
LONG RAW → -UNKNOWN-24
INTERVAL YEAR TO MONTH → -UNKNOWN-189
INTERVAL DAY TO SECOND → -UNKNOWN-190

(OSqlEditは、SJISベースで作られているようなので、NVARCHAR2対応は難しいのかな?)


それともう一点、小文字のバインド変数の扱いに関してです。

SELECT :"a", :"A" FROM DUAL のように、case sensitive なバインド変数があると、
「ORA-01008: バインドされていない変数があります。」のエラーになるようです。

恐らく、「"」付きの変数に未対応という事かとは思いますが、「"」無しでも
 SELECT :a, :A FROM DUAL
のような場合には、『バインド変数の編集』ダイアログには、「変数a」「変数A」の
2 つが表示され、実際には大文字の「変数A」のみが割り当てられるという動作に
なってしまうようです。

おがわ さん 2007年 02月 12日 22時 31分 38秒

>サウスさん
ご要望ありがとうございます。
検討させていただきます。

>いなかもんさん
Ctrl+F4キーで閉じます。
また、ツール→キー割り当てメニューで、ファイル→閉じる機能の
キー割り当てを変更すれば、Ctrl+wに割り当てることもできます。


いなかもん さん 2007年 02月 12日 01時 25分 13秒

すごい便利なツールをたくさん作成されてますね…
いつも重宝させていただきます^^

1つ要望なのですが、自分はctrl+wによるwindowクローズをよく使います。

できればタブ、子ウィンドウなどが閉じられるショートカットキー機能をつけていただけるとさらに便利なのですが…
ご検討ください^^;

Return